のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

11/9 生+英他:「応急手当(おうきゅうてあて)」は「一番(いちばん)」の「手当て」ですか? ~「応急手当」と「first aid(ファースト・エイド)」の話~

 生活+英語+体育の話ー。
 「応急手当しとけば、手術*1とかも要らないから!」という話ではありません。


 ケガや病気(びょうき)に対し、急ぎで行う「応急手当(おうきゅうてあて)」と、
 それに対応する英語「first aid(ファースト・エイド)」、
 そして「first(ファースト)/一番(いちばん)の」などの話を。


 前置き
 今日は11月9日…「119の日」ということで。
 電話の119番で「救急車(きゅうきゅうしゃ)」*2を呼ぶ時に重要そうな、
 「応急手当(おうきゅうてあて)」について調べてみました。


 まず「応急手当(おうきゅうてあて)」は、ケガや病気に対するとりあえずの手当/手当て(てあて)ですね。
 (「応急(おうきゅう)」は急場の、間に合わせの、などの意味ですね)
 本格的な治療(ちりょう)ではなく、事故(じこ)の現場等で急いで行う印象です。
 救急車(きゅうきゅうしゃ)を呼んでもすぐ来るとは限らないので、放っておくと危なそうな人を助ける感じですね。

 
 で、そんな「応急手当」を和英辞典で調べてみると
 英語では「first aid(ファースト・エイド)/first-aid」となっておりました。
 こちらも日本でよく聞く語で、ゲームなどでは回復スキル名になっていることもありますね。


 ちなみに英和辞典でより詳しく調べてみると、
 「first(ファースト)」「第一(だいいち)の」とか「一番(いちばん)の」
 「aid(エイド)」「助ける」とか「援助(えんじょ)」の意味があるようです。


 それを知ってから「応急手当/first aid」の語を見ると、
 「『応急手当』は『一番(first)』の『手当て(aid)』!」とも見えるかもですね。
 何だか、よりすごそうに見える気もします。


 まあ、一般人にできる応急手当は限られているので、
 「医療的に『一番最高(first)』の手当て」なんて物は、中々できなさそうですが。
 でも自分がケガや病気などで困っている時、
 「『一番に(first)』助けてくれようとした人」というのは、印象に残りそうです。


 なので、もし誰かが急なケガや病気で苦しんでいる時。
 「医療の知識はないから、あんまりできることはないし…」と思うより、
 まず自分にもできる「応急手当(first aid)」はないか、と考えてみるのもいいかもですね。


 ケガ等で苦しむその人にとって、誰かが自分を助けてくれようとすることは、
 それだけで精神的に、「一番の助け(first aid)」になるかも?



 まあそんな感じで~。




 関連記事:『医者を表す外国語セブン』*3




追記
 ちなみに「first aid/応急手当」のイメージが強かったので、
 筆者は「aid(エイド)」も「手当て」や「治療」的な意味かと思っていたのですが。
 英和辞典を観ると、むしろ「援助(えんじょ)」、「援助者(えんじょしゃ)」、「救援物資(きゅうえんぶっし)」などの意味がありました。
 なので医療的な治療・手当てより、援助や助けることがメインの意味なのかもしれません。


追記2
 ちなみにWikipediaによれば、一般人が行うのが「応急手当」で
 救急隊員が行うのが「応急処置(おうきゅうしょち)」というようです。


◆用語集
・応急手当(おうきゅうてあて):
 関連用語:「松葉杖(まつばづえ)」*4、「三角巾(さんかくきん)」*5【包帯】


・応急処置(おうきゅうしょち)


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com