のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

8/13 生+英:「バスタブ」は「たらい」の一種ですか? ~「たらい(盥)/tub(タブ)」と「バスタブ(bathtub)」の話~

 生活+英語の話ー。


 洗い物などに使う道具・容器「たらい(盥)」と、
 たらいなどを表す英語「tub(タブ)」
 そしてお風呂の「バスタブ(bathtub)/浴槽」の話を。


 前置き。
 調べ物をしているときに見つけた語、
 「たらい」周りが面白かったので、その話を。


 まず「たらい(盥、タライ)」とは、容器(ようき)の一種ですね。
 平べったく浅い桶(おけ)という感じで、
 今で言うと「大きな洗面器(せんめんき)」って感じかもしれません。


 「たらい」は洗い物に使ったりするほか、
 昔のお笑い番組だと、「金だらいが上から落ちてくる」演出がよくあったようで。
 その影響か、今でもマンガやゲームなどで「金だらい」は結構見る気がしますね。


 で、そんな「たらい」を和英辞典で調べて見ますと、
 英語では「washtub(ウォッシュタブ)」「tub(タブ)」などというようです。


 そして英和辞典によれば「tub(タブ)」は、
 「桶(おけ)」や「たらい(盥)」、「容器(ようき)」、
 そして「ふろおけ(風呂桶)」や「浴槽(よくそう)」の意味もあるようです。
 浴槽などに関しては、むしろ日本では「バスタブ(bathtub)」と呼ばれることも多いですね。
 「お風呂(bath)用の浴槽(tub)」という感じでしょうか。


 語源はともかく、現在では「たらい」と「バスタブ」はまた違う物ですが。
 でも「tub」が「たらい」を表すと知って「バスタブ(bathtub)」の語を見ると、
 「『バスタブ(bathtub)』は『たらい(tub)』の一種だった…!?」みたいな気分にもなりますね。


 まあ、今は「たらい」で入浴する方は少なそうですが、
 でも日本の昔のドラマや時代劇とかでは、
 「自宅の庭で、たらいで水浴びをする」シーンがあったりする気もします。


 またWikipediaによれば、
 「たらい」ローマ帝国でも入浴に使われていたりしたようなので、
 思ったより「たらい」と「お風呂・入浴」の関係は深いと言えるかもですね。


 別に「『たらい(tub)』で入浴しようぜ!」という話でもないですが。
 今度お風呂で「バスタブ(bathtub)」を使う時は、
 その語に含まれる「tub(タブ)」を意識してみても、面白いかもですね。




 まあそんな感じで~。



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com