生活+外国語(英語などいろいろ)の話ー。
金曜日企画「今週の外国語セブン」、
今回は「服(ふく)」*1を表す外国語7つ+αについての話を。
前置き。
この頃、記事で「服(ふく)」をテーマにすることが多いので、
今回は「服」についての外国語を調べてみました。
※
☆「服(ふく)」を表す外国語セブン
①英語:「cloth(クロス)」、「clothes(クロ-ズ)」
②ドイツ語*2:「Kleidung(クライドゥング)」、「Kleid(クライド)」、(スーツ)「Anzug(アンツーク)」
③ラテン語*3:「vestimentum(ヴェスティメントゥム)」、「vestimenta sua(ヴェスティメンタ・スア)」
④イタリア語*4:「abiti(アビティ)」、「vestiti(ヴェスティティ)」
⑤フランス語*5:「vêtements(ヴェツモン)」
⑥ギリシャ語*6:「ρούχα(ルハ、ルゥハ)」
⑦スペイン語*7:「ropa/(ブ)ロパ」
…って感じですね。
2・3グループくらいに分かれて他の言語と似ている気もします。
(③ラテン語の「vestimentum(ヴェスティメントゥム)」と④イタリア語「vestiti(ヴェスティティ)」、
⑥ギリシャ語「ρούχα(ルハ、ルゥハ)」と⑦スペイン語「ropa/(ブ)ロパ」など)
ただネットによれば、衣服関係は対応する言葉も多いようで、難しい感じでした。
今回は確認用のデータも手元に少なかったので、間違ってたり不十分かもです。すみません。
※
ちなみに昨日の「ダウンジャケット」*8の話になりますが、
物によって中に詰める羽毛(うもう)の量・種類などが違い、
それによって重さや温かさが変わるようです。
筆者は詳しくないので、「難しいなー」とつい思ってしまいますが。
逆に言えば、自分にぴったりの服もどこかにあるかもですね。
そしてそれはダウンジャケットだけでなく、他の服にもあるかもしれません。
(あるいは全体的な服の組み合わせにも)
まあ自分に合った服を探すのも、なかなか難しいことですが。
でも普段服を着る時に、なんか「いい感じ」だったら、
「やったぜ、今日はいいバランスだ!」と思ってみると、ちょっと楽しいかもですね。
まあそんな感じで~。
関連記事:『糸に関する英語セブン』*9、『洗濯に関する英語セブン』*10
追記
他にも「服(ふく)」を表す外国語をメモっておきます。
・ロシア語*11:「одежда(アズィエルダ)」
・韓国語*12:「옷(オッ)」
・中国語*13:「衣服(イーフー)」
・インドネシア語*14:「pakaian(パカヤン、パカイアン)」、(上着)「baju(バジュ、バジュー)」、(衣類)「busana(ブサナ)」
*1:「服(ふく)」については 4/19 家+社:色んな「服(ふく)」と「重さ」の話! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「ドイツ語」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「ラテン語」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「イタリア語」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「フランス語」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「ギリシャ語」については 12/18 社会:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「スペイン語」については 6/30 英+スぺ:英語とスペイン語ちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:服の一種「ダウンジャケット」については 12/10 生+英他:「ダウンジャケット(down jacket)」は「ダウンジャケット」じゃない!? ~羽毛の「down(ダウン)」と下の「down」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:記事『糸に関する英語セブン』については 9/21 英+生:「糸(いと)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:記事『洗濯に関する英語セブン』については 6/8 英+生:「洗濯(せんたく)」に関する英単語7つ! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「ロシア語」については 6/12 地理:ロシア国籍のアニメ・ゲームキャラ等メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「韓国語(かんこくご)」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「中国語(ちゅうごくご)」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「インドネシア語」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。