生活+英語の話ー。
普通のテレビはチンするための物ではないので、ご注意を。
電子レンジ*1で食物を温める意味の言葉「チンする」と、
それを表す英語の一つ「zap(ザップ)」、
そして「zap」の他の意味、「テレビのチャンネルを変える」などの話を。
前置き。
昨日「カップリング」*2について調べた流れで
「ザッピング」や「zap」という語を思い出したので、その辺りの話を。
※
まず「レンジでチンする」とは、食品などを電子レンジで温めることですね。
電子レンジで物を温め終わると「チン♪」などの音がするので、その辺りが由来かと思われます。
日本では「チンする」だけでも伝わる印象ですね。
で、この「チンする」は、英語ではまた違う言い方をするようで。
その中の一つに「zap(ザップ)」というものがあるようです。
手元の英和辞典でも「zap(ザップ)」には、
(アメリカでの意味として)「電子レンジでチンする」という意味が載っていました。
なのでアメリカ等などでは「電子レンジで『zap』する(チンする)」という感じですかね。
ところで、この「zap」には他にも意味があるようで。
英和辞典によれば、リモコン*3で「テレビのチャンネルを変える」とか、「テレビのスイッチを切る」といった意味があるようです。
由来は不明ですが、Wikipediaには「テレビのチャンネルを頻繁に変えると、ザーッと音がするからでは」という説も載っていました。(昔のテレビで言う、「砂嵐(すなあらし)」現象に関わる話ですね)
まあ由来はともあれ、
「zap」の「電子レンジでチンする」意味だけ知っている人が、
英語圏の国で「テレビを『zap』する(チャンネルを変える・スイッチを切る)」という表現を聞いたなら。
「『テレビ』って『チンする(zap)』ものなんですか…!?」と思ったりするかもですね。
…本当にやったら大事故になりそうなので、注意が必要ですが。
※
まあ今は、そもそもテレビを見ない人も多いかもですが。
でもネットで、パッパッと動画サイトを巡るとか、色んな動画を開いたり消したり…ということはありそうです。
それこそテレビの「zap(チャンネル変え)」的な行動は色々とってそうですね。
(使う道具と場所が変わったけれど、やっていることはあまり変わらない的な)
なので、今度テレビやネットで色んな番組・動画を「巡ったり(zap)」、
または電子レンジで何か「チンする(zap)」ことがあれば。
「この行動は、いわゆる『zap』ってやつなのかな?」
…なんて思ってみると、英語の勉強にもなって面白いかもですね。
まあそんな感じで~。
追記
ちなみに筆者は英語に慣れていないこともあり、
電子レンジとテレビに同じ「zap」の語を使うことは、不思議な感じもしますが。
でも逆に、外国から見ると「チンする」という表現が不思議に見えるかもですね。
他にも、仏壇で「おりん(お鈴)」を叩く時も「チンする」とか、
鼻をかむ時も「チンする」(チーンする)という語を使ったりしますし。
「それこそややこしくない?」と聞かれる可能性はありそうです。
こういった言葉…「自分たちには自然でも、他の人・世代には不思議な言葉」は、
意外とそれぞれ普段から使っているかもしれません。
気が向いたら、探してみるのも面白いかもですね。
◆用語集
・チンする:
・zap(ザップ):
ちなみにマンガやゲームでは「ザップ」という名前のキャラクターもいるが、関係は不明。
関連用語:「モニター」*4、「タイムシフト」*5
似てる言葉:「zip(ジップ)」*6
*1:「電子レンジ」については 3/8 生+英他「電子レンジ」は「電子(でんし)」の「射程(しゃてい)」ですか? ~「range(レンジ)」の色んな意味の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「カップリング」については 8/22 生+英他:「電車(でんしゃ)」は「カップリング」で動きますか? ~マンガ等の「カップリング」と「連結器(れんけつき)/coupling(カップリング)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「リモコン」については 5/27 生+英他:「リモコン」も「リモート」で「ワーク」しますか? ~「リモコン(remote controller)」と「リモートワーク(remote work)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「モニター」については 7/25 情+英他:「モニター」は「スパイ」で「学級委員(がっきゅういいん)」ですか? ~「monitor(モニター)」の色んな意味の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:上手く使うと「zip」…チャンネルを変える必要が減りそうな「タイムシフト」については 9/7 英語:色んな「shift(シフト)」の話! ~バイトの「シフト」、「タイムシフト」、「パラダイムシフト」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:英語の「zip(ジップ)」については 1/23 情+生他:「データ」も「布団(ふとん)」も「圧縮(あっしゅく)」できる! ~色んな「圧縮(あっしゅく)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。