のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

9/25 国+社:「都(みやこ)」は「都合(つごう)」が良いですか? ~「都合」、「都」、「都会(とかい)」の話~

 国語+社会の話ー。
 ジョーク分強めのタイトルですが、多少マジメな解説もあります。


 事情(じじょう)などの意味を持つ語「都合(つごう)」と、
 そこに含まれる「都」という字、
 そして場所としての「都(みやこ)/都会(とかい)」の話を。


 体調がイマイチなので簡単に。


 前置き。
 今日は25日…2(ツー)・5(ご)の日ということで、
 「都合(つごう)」という語を調べてみました。


 まず「都合(つごう)」とは、日常でよく聞く印象の語ですね。
 例えば「都合が良い」というと、「便利な」、「スケジュールが空いている」などの意味の印象です。
 他の語では「事情(じじょう)」とか「条件(じょうけん)」に似た雰囲気もありますね。


 で、筆者もなんとなくは知っていた「都合」なのですが。
 ふと「なんで『都合』には『都』という字が入っているんだ…?」と思い、
 (※例えば「都(みやこ)」には「都会(とかい)」という意味もあるので)
 調べてみましたが…結局分かりませんでした。すみません。 


 ただ、国語辞典で「都合」を調べてみると、
 「([何かをする際に、影響を与えるような]総合的)事情」と解説されていました。


 そして漢和辞典「都」の字を調べてみると、
 「全部(ぜんぶ)」とか「集まる」と言った意味が載っていました。
 これらは上記の「都合」の意味…「総合的事情」に関係しそうですね。
 (「総合(そうごう)」は全体を集めたもの、的な意味があるので)


 なので、
 「全体的に(『都』)自分などの事情に『合』う物」→「都合(が良い)」、
 また「多く人が『集まる(都)』場所(そして出会う場所)」→「都」、「都会」
 …みたいな感じかもしれません。


 ただこれらは、あくまで筆者の仮説なので注意です。
 「都」に関しては「集まる」より「町(都会)」的な意味が先かもですし。


 まあ今は「都合」と「都」はまた違う語…というイメージですし、
 「都」や「都会」が便利なことは多かったりするので、
 文法的にも「『都』は『都合』が良い!」と言っても問題無いかもですが。
 …やはり漢字だと「白い白馬」みたいな重複感もありますね。


 ちなみに「都」や「都会」は便利・憧れられるイメージもありますが。
 一方でよく「(田舎とかより)冷たい場所」とされたりもします。
 また「住めば都」なんてことわざもあるので、
 無理に「都会」に住まなくても、ある程度は慣れたりするのかもしれません。


 まあどの程度まで便利さが欲しいかは、人にもよるでしょうが。
 ただニュースとかだと、大都市は「人が集中しすぎ!」で、
 一方の地方*1や田舎では「人がいなさすぎ!」ってことがよく報道されている気もします。
 人が求められている割合は、場所によってかなり違いそうですね。


 なので、住む場所は「都会(都)」に限らず探してみると、
 自分が過ごしやすい「都合」の良い場所…
 自分にとっての「都」が、どこかに見つかったりするかも?
 どこで暮らすかに迷っている方は、少し意識してみるのもいいかもですね。



 まあそんな感じで~。








◆用語集
・都合(つごう):
 関連語として「好都合(こうつごう)」、「不都合(ふつごう)」、「ご都合(ごつごう)」などの語もある。
 関連自作ゲーム:『ご都合展開ゲーム』*2


・都(と、みやこ)【漢字】:
 関連用語:「都市伝説(としでんせつ)」*3、「ムクドリ*4、「上京(じょうきょう)」*5



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com