国語+学習+生活の話ー。
「世にも恐ろしい教育方法…!」的な話ではありません。多分。
子どもなど、相手(あいて)を一(いち)から育てる…的な意味の言い回し、
「手塩(てしお)にかけて(育てる)」と、
その由来に関係があるらしい、「漬物(つけもの)」*1(作りの作業)の話を。
前置き。
まず「手塩(てしお)にかけて」あるいは「手塩にかける」とは、言い回しの一つですね。
実は筆者も細かい意味は理解していませんでしたが、
何となく「大事(だいじ)にする」、「丁寧(ていねい)に育てる」みたいなイメージでした。
しかし、改めて文字を見てみると、
「『手塩』ってなんだ…?何に『かけて』いるんだ・・?」とか
「何故『塩(しお)』*2の字が入ってるんだ…?」などと思ったのですが。
実は、食べ物の「漬物(つけもの)」に関係があるようです。
というのも国語辞典では、「手塩にかけて(育てる)」に関して、
「自分の手*3で塩をふりまきながら漬物(つけもの)を漬(つ)ける意」と書いてありました。
(ちなみに多くの漬物作りには、塩が使われたりします)
つまり、「漬物作りの作業」に関する由来、というわけですね。
この「自分の手で~」という部分が、丁寧に・じっくり作業している感じもします。
また「手塩にかけて」の具体的な意味は、
「その者がなんにも知らない時から一対一で教育を始め、一人前の役に立つ人として(育てる)」とありました。
…思ったより、かなり念入り(ねんいり)な感じですね。
上記の説明からすると、「手塩にかける」は単に「かわいがる・大事にする」というよりも、
もっと「世間から見て、『立派(りっぱ)』に育て上げる」みたいな意味合いが含まれるかもしれません(※ただ、この辺りは筆者の仮説なのでご注意を)。
ともあれ、「頑張って丁寧に育てた」くらいの意味で、
親が「子どもを『手塩にかけて』育てたんだよ~』」と言うこともありそうですが。
でも元の由来からすると、
「『子ども』を『漬物(を自分の手で漬け込む作業)のように』育てたんだよ~」と聞こえるかもですね。
…初めて聞いた人は「!?」って気分になるかもです。
※
ちなみに現代では、皆が「漬物(つけもの)」を作る訳ではないので、
「手塩にかけて」という言葉は、昔より通じにくくなっているかもですね。
さて、では、あなただったら。
「子どもを丁寧(ていねい)に/愛情を込めて育てる」こと、
あるいは「子どもを立派に育てること」を、何に例えるでしょうか?
まあ、そもそも他のもの・作業に無理やり例えなくてもいいのですが。
でも「『手塩にかけて』は、自分にはしっくりこないな~」と思ったら、
代わりの表現を自分で考えてみるのも、面白いかもですね。
まあそんな感じで~。
追記
ちなみに国語辞典によれば、「手塩(てしお)」という名前で他の物もあるようです。
例えばおにぎりを握る時の、「手にかける塩」も②「手塩」だったり、
また香の物(こうのもの)…それこそ漬物などを載せる小さな皿を、③「手塩」や「手塩皿(てしおざら)」、また「おてしょ」と呼んだりするようです。
追記2
ちなみに「手塩」でなくて「天塩(てしお)」と名のつく物もあるようです。
例えばWikipediaによれば昔、北海道の一部が「天塩国(てしおのくに)」と呼ばれていたり、
また現在でも地名に「天塩(てしお)」とつく場所があるようです。
(「天塩郡(てしおぐん)」、「天塩町(てしおちょう)」、「天塩川(てしおがわ)」、「天塩岳(てしおだけ)」など)
そして昔、海上自衛隊の護衛艦(ごえいかん)で「てしお」という船もあったのだとか。
これは上記の「天塩川」に由来するようです。
またこれらと関係があるかは不明ですが、
「海水(かいすい)から直接煮て作った塩」を「天塩(あまじお)」というようです。
漢字が上記の「天塩(てしお)」と同じなので、関係がありそうですね。
追記3
ちなみに、これは小耳に挟んだくらいの話ですが、
今のアイドルの方々については昔より、
「未熟・不完全な状態なのを、応援して支える」楽しみもある…と聞いたこともあります。
もちろん傾向(けいこう)もあり、みんながそうではないでしょうが、
アイドルの今と昔、またファンの方々との関わり方を比べてみても面白いかもですね。
◆用語集
・手塩(てしお)にかけて:
関連用語:「マンツーマン」*4、「トレーナー」*5【人】、「愛でる(めでる)」*6、「野菜(やさい)」*7、「味(あじ)」*8、「김치(キムチ)」*9、「調味料(ちょうみりょう)」*10、「オーダーメイド」*11、「オートクチュール」、「プレタポルテ」、「燻製(くんせい)」*12
似てる言葉:「手荷物(てにもつ)」*13
関連記事:『手を表す外国語セブン』*14、『料理関係の英語セブン』*15、『味に関わる英語セブン』、『ラーメンに関わる英語セブン』*16
・手塩(てしお)【おにぎり関係】:
似てる言葉:「手札(てふだ)」*17
・手塩(てしお)/手塩皿(てしおざら)/おてしょ【皿】:
関連記事:『容器に関する英語セブン』*18
・天塩(てしお):
・天塩国(てしおのくに):
・天塩(あまじお):
関連用語:「塩田(えんでん)」*19
*1:「漬物(つけもの)」については 2/24 歴+家:「沢庵(たくあん)」は自由でロック!? ~「沢庵宗彭(たくあん・そうほう)」と「たくあん漬け」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「塩(しお)」については 12/3 世界史:塩とコショウ、保存と時間 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「手(て)」については 2/27 英+ゲーム:「ロボット・ドクター」! ~体の部位(ぶい)の問題~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:一対一的な意味の語「マンツーマン」については 3/3 英+国他:「マンツーマン」は「マントゥマン」ですか? ~「マンツーマン(man to man)」と発音の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「トレーナー」については 4/19 国+理+英:ブリーダー、キーパー、それともトレーナー? ~「飼育(しいく)」と「飼育員(しいくいん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「愛でる(めでる)」については 2/2 国+社他:「めでたい」ことは「かわいい」ことですか? ~「愛でたい(めでたい)」や「愛でる(めでる)/かわいがる」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:漬物にされることも多い「野菜(やさい)」については 6/17 英+理+家:野菜(やさい)に関する英単語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「味(あじ)」や、記事『味に関わる英語セブン』については 2/28 英+生:「味(あじ)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:赤かったりしてトウガラシのイメージも強いが、作る時に塩も使われたりする漬物「김치(キムチ)」については 3/19 韓+生:「オイキムチ」と「追いキムチ」の話!? ~「오이김치(オイギムチ)」と「追い~」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「調味料(ちょうみりょう)」については 3/30 生+英他:「調味料(ちょうみりょう)」は「エンハンサー」ですか? ~「flavor enhancer」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「オーダーメイド」、「オートクチュール」、「プレタポルテ」については 11/29 生+フラ他:「いい服」はいつ作りますか? ~「プレタポルテ」、「既製服(きせいふく)」、「オーダーメイド」、「オートクチュール」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:漬物作りとは違うが、同じく時間もかかる食材の保存方法「燻製(くんせい)」については 10/8 国+生:「勲章(くんしょう)」と「燻製(くんせい)」のあいだ! ~「熏(くん)」についての話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「手荷物(てにもつ)」については 2/6 社+国:「手荷物(てにもつ)」を「チッキ」にできますか? ~手荷物を送ってもらうシステムの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:記事『手を表す外国語セブン』については 3/4 体+諸外他:「手(て)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:記事『料理関係の英語セブン』については 5/11 英+生:今週の英語セブン! ~今日は「料理(りょうり)」関係セブン(適当)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:記事『ラーメンに関わる英語セブン』については 4/12 英+家:「ラーメン」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「手札(てふだ)」については 7/10 ゲーム+国他:「手札(てふだ)」といえば「名札(なふだ)」ですか? ~「手札」、「名札」、「名刺(めいし)」、「手札(しゅさつ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:記事『容器に関する英語セブン』については 11/1 英+生:「容器(ようき)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:「塩田(えんでん)」については 5/18 英+社:パンはパンでも「ソルトパン」!? ~パンの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。