のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

4/11 英語:お好みの英語レベルをお選びください ~あの手この手~

 英語の話ー。
 ただし「これは違う」と思う方もいるかも。
 「英語で意思疎通(いしそつう)、こだわらない方ができるとこがあるかも?」て話です。


 学校で習っていると「正しい英語」というものをついつい気にしてしまいますが、
 実は大事なのはそれだけじゃない、と思います。

 例えば、筆者は家族の英語メールを代筆(だいひつ)することがあります。
 ヨーロッパの知り合いに向けてのものです。
 ただしお互いの言語(げんご)は使えないので やり取りに使っているのは英語です。
 こっちのはすごい適当な文法(ぶんぽう)*1ですが……。
 でも相手も英語が母語(ぼご)の人ではないので、単語は簡単な方が伝わりやすいようです。

 そんで「正しい英語と伝わる英語は、必ずしも同じじゃないなー」と思いました。
 つまり「英語的に正しくても、難しいと相手が分からない」て場合がある訳ですな。
 特に相手が英語が母語じゃない場合。

 もちろん「すらすら英語をしゃべれる」のを目指すのは良いことだと思います。
 でもそれ以外にも、「とりあえず意思を伝えられる」というレベルもあります。
 それも大事なことですね。
 特に日本人は「間違いを恐れて話さず、英語が上達しない」という話もありますし。
 その場合であれば、少し自分の中のハードルを下げてみてもよいかもしれません。

 ゲームに例えるならば難易度(なんいど)がある、といったとこでしょうか。
 「イージー・ノーマル・ハード」といった具合に。
 「ハード」、つまり高レベル*2なものにこだわって英語を嫌いになってしまう位なら、
 「イージーな英語でやってみるか」というのもいいかもしれません。

 まあそんな感じで~。



追記
 ちなみに、上記のヨーロッパの友達に会うことになった時には(和英・英和)辞書*3やメモを持参していきました。
 言ってることがよく分からなくても、いざという時は辞書の単語を指さして意思疎通とかできますし。
 あとは身振り手振りとか。
 なりふり構わなければ結構やりようはあるものです。
 最近は翻訳*4アプリとかも出てますし。便利ですねー。


追記2
 もっともシンプルな形から会話を考える手もあります。
 ぶっちゃけ意志が通じるなら「Yes」「No」だけでもなんとかなるじゃない、と。
 そういう場合もあります。
 前に駅で筆者が話しかけられた時はまあ大体そんな感じでしたし。
【外国人の方(外)「Excuse me(すみません)」筆者(筆)「Ya?(はい?)」
 外「Do this train go to xxx ?(この列車はxxx駅まで行きますか?)」
 筆「Ah...Maybe.I think so.(あー多分。そう思います)
 外「Thank you.(ありがとう)」筆「You're welcome.(どういたしまして)」】
 まあ上の流れはうろ覚えですが。
 いつもそんな感じになるとは限らないわけですが。
 
 それでも「極限にシンプルな意思疎通」を中心に考えると、
 他の英語はむしろオプションパーツ、「さらに意志が通じやすくなる道具」とも考えられます。
 だから「ちゃんと喋れなきゃダメか!?」じゃなくて、
 「ああ、すでに俺はこんなに単語を知ってるぞ!表現できるぞ!」と考える手もあります。
 そうすると、学校とかでも(とりあえず)習っている色んな英語が
 「実際には使えない英語」じゃなくて、
 「あなたの思いをより表現できる宝の山」に見えてくるかもですね。



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com