英語+国語+学習の話ー。
言葉の持つ意味と「常識(じょうしき)」の話です。
まとまってませんが。
前置き。
今日「コインランドリー」という言葉を目にしました。
「コイン(coin)」*1は「硬貨(こうか)」、「ランドリー(laundry)」は「洗濯機(せんたくき、せんたっき)」のことですね。
もちろん「コインランドリー」は「コインを洗うための洗濯機」のことではありません。
「コインで使える洗濯機」ということです。
しかし「コインランドリー」を全く知らない人がその名前を観れば、
「コイン用、つまりコインを洗う洗濯機かな?」と思う可能性もあるかもしれません。
もしかしたら世界にはコイン用の洗濯機もあるかもしれませんし。
このように、色んな言葉や用語というものは、その中の「言葉同士の関係」を省略していたりします。
でも普段はその関係をこっそり想像できているので、問題になることはあまりありません。
その意味では、言葉は「そこにある言葉以上の意味」を持つことがあるとも言えます。
例えば「コインランドリー」は単に「コイン」+「ランドリー」という2語の集まり…というわけではありません。
1+1みたいに、言葉の順番でも意味が変わらないなら便利ですが、
実際には「ランドリーコイン」としてしまうと意味が違ってしまいますからね。
(これは過去記事で書いた「火花」「花火」などを想像していただいてもいいですね。
つまり順番や関係といったものも大事になるわけです。
ここら辺は「前置詞」*2とか、国語の「熟語」とかと絡んで、調べると面白かったりします)
残念ながら(ある意味自由とも言えますが、)、言葉は関係性をきっちり決めるわけではありません。
なので「コインランドリー」とただ書いても、いくつかバリエーションがあり得ます。
「コイン(で使える)ランドリー」 (Laundry, you can use by paying coin)
「コイン(用の)ランドリー」 (Laundry for coin)
「コイン(でできた)ランドリー」 (Laundry that made by coin)
「コイン(という人が作った)ランドリー」 (Laundry,that made by Mr,coin)
…などなど。
まあ「常識」的に言えば「コインで使えるランドリー」が大半なんですけどね。
ただ逆に言えば「常識」を身に着けていなければ、「意味」や「正解」を見分けることは難しくなります。
ちょっと話が飛びますが、これは勉強で「暗記ではなくて、理由とかも学ぼう」という意味の一つかと思います。
なぜなら、その分野の「常識」を学ばないとわからないことがいろいろあるわけですね。
もちろん暗記も大事かと思いますが、そのまま丸覚えしただけだと、ちょっとひねった問題に対応できなかったりします。
逆に、その分野を広く学んで感覚を身に着けていると、
上の「コインランドリー」の見分けではないですが、言葉の関係が何となくわかりやすくなったりもします。
受験の方は「時間がない」と焦っておられるかもしれませんが。
色んな教科の言葉の意味や関係性も学んでおくと、
ちょっとひねった問題にも対応できるかもしれませんね。
まあそんな感じで~。
◆用語集
・コインランドリー:
関連用語:「ドライクリーニング」*3
・洗濯機(せんたくき、せんたっき):
服、衣類などを洗うためのもの。
洗い方に気を付ければぬいぐるみなども洗えたりする。性能はそれぞれ違うので説明書をよく見よう。
英語では「laundry(ランドリー)」。
関連用語:「洗濯(せんたく)」*4、「冷蔵庫(れいぞうこ)」*5、「三種の神器」*6
・
*1:「コイン(coin)」や「硬貨(こうか)」については 10/23 英語:ノート/「メモ書き」で、「お金」で、「音符(おんぷ)」なものなーんだ? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「前置詞(ぜんちし)」については 4/20 英語:今週の英語セブン! ~今日は「前置詞(ぜんちし)」セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「ドライクリーニング」については 8/14 生+英:「ドライ(dry)」の反対語は何ですか? ~「乾燥(かんそう)」と「辛口(からくち)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「洗濯(せんたく)」については 6/8 英+生:「洗濯(せんたく)」に関する英単語7つ! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「冷蔵庫(れいぞうこ)」については 11/13 英語:冷蔵庫の中の「コンパートメント」! ~区画(くかく)、仕切りの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「三種の神器」については 10/5 社会:文明(ぶんめい)の進化と、欲望(よくぼう)の方向 ~物が改良される方向~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。