国語の話ー。
「振替休日(ふりかえきゅうじつ)」などの「振り(ふり)」についての話です。
あとついでに色んな「振り」や「ふり」、「フリ」についてメモ。
前置き。
先日の24の「振替休日(ふりかえきゅうじつ)」だったわけですが、
ふとカレンダー*1を見ながら「振替(ふりかえ)の『振り(ふり)』って何だ?」と思いまして。
例えば「バット*2を振る(ふる)」とか「鈴(すず)*3を振る」の言葉はありますが、これはとか「速く動かす」とか「揺らす」といった意味です。
「『休日』をそんなに速く動かしたりしているのか…?」時になったので調べてみました。
まず「振替(ふりかえ)」というのは何かを、他のものと取り返すことを指します。
で、「振替休日(ふりかえきゅうじつ)」というのは祝日と休日がかぶった時に、休みが減って損しないようにできた休日ですね。
この場合は平日が祝日(休日と被った祝日分の休み)と取り換えられて、休日となっています。
(今回はこの前の23日「秋分の日」*4が日曜だった影響です)
あと電車*5やバスなどで事故などが起こった時の「振替輸送(ふりかえゆそう)」というのもあります。
本来の移動ルートが使えなくても、他のルートで行けるようにしますよーってことですね。
で、手元の国語辞典では「振る」というのにはいくつもの意味があって
「(バットなどを)速く動かす」というような意味の他にも、「役を割り当てる」といった意味がありました。
「振替(ふりかえ)」は多分こちらの意味ですね。
「替える(かえる)」というのは「交換(こうかん)する」、といった意味なので
「割り振りを替える」ということなのでしょう。
しかしその他にも「振る」には「捨てる」(例:「棒(ぼう)に振る」)など、やはり動きに関する意味がありましたので、
あるものと他のものを「シュッと動かして取り替える」という意味で「振替」という所もあるのかもしれません。
だとすると何日か前の記事で書いた「キャスター」*6(投げる人)と「ニュースキャスター」の関係に似てますね。まあここら辺は仮説ですが。
しっかり「振替休日」があるおかげで、祝日分の休みが減らなくて済む、
言ってみれば休みを「棒に振る」(無駄にする)ことがないのは嬉しいかもですが。
だからと言って遊んでばかりいると、受験の時などに点数が足らなくて苦労するかもしれません。
ひょっとしたら大事な進路を「棒に振ってしまう」恐れさえあるかも?
そうならないためには、今ちょっとずつでも頑張っておくのが大事だったりします。
本番の苦労を、今の内に「先取り」しておく。
それも一つの「振替(ふりかえ)」と言えるのかもしれません。
まあそんな感じで~。
追記
そのほかの「振り」について少しメモ。
・振り(ふり):
振動(しんどう)、または動きなど、広い意味を持つ言葉。
「演技をする」という意味での「振り」という言葉もある。
・ふりかけ(振り掛け)*7
ご飯などにかける調味料。
パンにかけるものなどもあるが、そちらは「トッピング」*8と言われることが多い印象。
・振込(ふりこみ):
銀行の口座などにお金を入れること。
物を買う時に、相手にお金を払う時にも用いる。
・振り捨て(ふりすて):
勢いよく捨てること。
昔(2004年)のアニメ『MADLAX』の曲で『nowhere』(歌手:FictionJunction YUUKA)というものがあり、その歌詞の中にも関係するものがあったりする。
・振袖(ふりそで):
服の一種。着物(きもの)の一種であり、Wikipediaによれば「振り」を作った袖をもつ服らしい。
女性が成人式*9などに着ることが多い印象。
レンタルできるシステムもあるが、2018年の成人式では会社「はれのひ」によるトラブルも起きた。
関連用語:「十二単(じゅうにひとえ)」*10、「法被(はっぴ)」*11、「袴(はかま)」*12、「無い袖は振れぬ(ないそではふれぬ)」*13、「絣(かすり)」*14
・振り出し(ふりだし):
すごろく(双六)*15などで、出発点に戻ること。ゴール直前にこれになると辛い。
または為替(かわせ)や手形(てがた)、小切手(こぎって)を発行することも指すらしい。
・振り付け(ふりつけ):
舞台やダンスなどの動作を決めて、人に教えること。
「振付師((ふりつけし)」という職業もある。
・振り逃げ(ふりにげ):
野球の用語(俗語らしい)。
Wikipediaによれば「野球において、捕手*16が第3ストライクが宣告された投球を正規に捕球できなかった場合に、三振で直ちにアウトになることを免れた打者が一塁への進塁を試みるプレイ」だとそうだ。
つまり「キャッチャーが球を受け損ねた時に、アウトになるはずの打者が一塁へ行こうとする動き」みたいな感じらしい。
ちなみにスーパーファミコンのゲーム『ロマンシング サ・ガ3』には「ゴールデンバット」というアイテムがあり、その固有技として「振り逃げ」というものがあったりする。
・振り解く(ふりほどく):
何か絡まったものなどを解くこと。
『クトゥルフ神話TRPG』やそのほかのホラーゲームだと、怪物につかまることは多いので、これに成功することは大事。
・振り分け(ふりわけ)
全体を分けること。作業などを分担(ぶんたん)すること。
☆色んな「ふり」や「フリ」
・「不利(ふり)」:
…利益にならないこと。あるいは状況が悪いこと。
・「フリアエ」(Furiae):
…ローマ神話復讐の女神「フリアエ(Furiae)」のこと。
ギリシャ神話では「エリニュス」に相当する。
またゲーム『ドラッグオンドラグーン』にもこの名前のキャラがいたりする。
・「フリオニール」
・「フリカッセ」
・「フリック」
・「フリッター」
・「フリップ」
・「フリル」(frill):
…服についているひらひらした装飾(そうしょく)のこと。
・「フリント」:
…「火打石(ひうちいし)」のこと。英語のスペルで書くと「flint(フリント)」。
・「フリントロック式」(flintlock):
…銃の点火方式の一つで、火打石を使って火薬に火ををつけ、弾丸を発射する方式。
Wikipediaによれば日本語では「燧発式(すいはつしき)」または「燧石式(すいせきしき)」というらしい。
マスケット銃などの点火に使われたとのこと。
☆「フリー」関係
・「フリーウェア」
・「フリ―ウェイ」:
…高速道路の中の無料の部分。
・「フリーキック」:
・「フリーザー」
・「フリースタイルダンジョン」
・「フリースロー」
・「フリーター」
・「フリーダム」
・「フリーマーケット」
・「フリーメイソン」:
16、17世紀から始まったと思われる友愛結社、または秘密結社。
団体としての名前は「フリーメイソンリー」というらしい。
・「フリーランス」
・「ハンフリー・ボガード」
・「モーガン・フリ-マン」
◆用語集
・フリーメイソン:
友愛結社。
Wikipediaによれば所属しているとされる人物には「ベンジャミン・フランクリン」や「マーク・トウェイン」、「ロバート・ピアリー」、「ヘンリー・フォード」、「モンテスキュー」*18、「ミュシャ」など多くの有名人がいる。また「ジョージ・ワシントン」*19などアメリカ大統領にも所属者が多い様子。
またこの組織は「都市伝説」*20の中で名前が出てくることも多い。
関連用語:「友愛(ゆうあい)」*21
関連人名:「モーツァルト」*22、「カーネル・サンダース」*23
・『ロマンシング サ・ガ3』【ゲーム】:
関連用語:「陣形(じんけい)」*24、「観音(かんのん)」*25、「チュニック」*26
*1:「カレンダー」については 9/20 理科:「重力(じゅうりょく)」と「カレンダー」の関係!? ~暦の進みと星の配置の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「バット」については 8/5 国+英:色んな「ット」で終わる言葉 ~キット、フィット、ラット~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「鈴(すず)」については 5/26 体+社:サッカー・イン・目隠し! ~「ブラインドサッカー」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「秋分の日」については 9/23 理+生:「秋分(しゅうぶん)の日」と「やる気」の関係!? ~秋と日光量の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「電車(でんしゃ)」については 7/6 英語:駅の「ホーム」は「ホーム」じゃない!? ~「ホーム」と「フォーム」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「キャスター」については 9/23 英語:「キャスター」は「投げる人」ですか? ~「魔術(まじゅつ)」、「ニュース」、あと「椅子(いす)の下」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「ふりかけ(振り掛け)」については 5/3 生+英他:「ふりかけ」に「スプリンクラー」は使いますか? ~「sprinle(スプリンクル)/ふりかける」や「ふりかけ用容器」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「トッピング」については 11/22 生+英他:その「トッピング」は「一流(いちりゅう)」ですか? ~「topping(トッピング)」の色んな意味の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「成人式(せいじんしき)」については 1/15 こころの話:大人(おとな)ってなんだろね? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「十二単(じゅうにひとえ)」については 4/19 家+社:色んな「服(ふく)」と「重さ」の話! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「法被(はっぴ)」については 7/30 歴史:夏と「法被(はっぴ)」と「イギリス王」!? ~約100年前の「コスプレ」画像!?~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「袴(はかま)」については 3/15 社+英他:「武士(ぶし)」は「スカート」を履きますか? ~「袴(はかま)」と「skirt(スカート)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:無い物はどうしようもできない、という意味のことわざ「無い袖は振れぬ(ないそではふれぬ)」については 2/1 国+社他:「袖(そで)」があったら「振りたい(ふりたい)」ですか? ~「無い袖は振れぬ(ないそではふれぬ)」と「振袖(ふりそで)」などの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「絣(かすり)」については 10/29 生+英他:その「着物(きもの)」は「スプラッシュ」してますか? ~「絣(かすり)/splashed pattern(スプラッシュド・パターン)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:遊びの一種「すごろく(双六)」については 6/14 ゲーム+国:「マス」は「四角(しかく)」で「丸い」ですか? ~「マス」と「升目(ますめ)」と「升(ます)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「捕手(ほしゅ)」または「キャッチャー」については 5/18 英+理他:「バッテリー」は「電池(でんち)」で「大砲(たいほう)」ですか? ~「battery」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「フリゲート艦」については 12/13 歴史:「ペリー」を乗せてきた船、「サスケハナ号」! ~「黒船来航(くろふねらいこう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:「モンテスキュー」については 10/1 国語:色んな「急(きゅう)」、色んな「急ぎ方」? ~「急」や「きゅう」、「キュー」のつく単語~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:「ジョージ・ワシントン」については 11/8 国語:対義語(たいぎご)/「非(ひ)・不(ふ)・未(み)」を国語の入り口にする!? ~打消しで作った対義語(たいぎご)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「都市伝説(としでんせつ)」については 12/7 社会:秋田の巨大藁人形(わらにんぎょう)!? ~「鹿島様(かしまさま)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「友愛(ゆうあい)」については 2/12 こころ+諸外:「愛(あい)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:「モーツァルト」については 4/14 理科:バラはバラでも「砂漠(さばく)のバラ」! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:「カーネル・サンダース」については 12/23 英+社:色んな「バース」の話! ~「誕生(birth)」、「温泉の町(Bath)」、あと「野球選手(Bass)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:「陣形(じんけい)」については 4/4 理科:幻(まぼろし)の蛇(へび)、「ツチノコ」の話! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:「観音(かんのん)」こと「観音菩薩(かんのんぼさつ)」については 10/3 社+国他:「飛んでいる矢(や)」は「止まって」ますか? ~「ゼノンのパラドックス」と、現代の文明(ぶんめい)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:「チュニック」については 12/8 理+社:「ダルメシアン」は「クロアチア」の犬(いぬ)ですか? ~「ダルメシアン」と「ダルマチア地方」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。