生活+英語+国語の話ー。
別に「みんな、目玉商品(リーダー*1)に従うのだ…!」という話ではありません。
お客さんを呼び込む特価品「目玉商品(めだましょうひん)」や、
その英訳の一つ「loss leader(ロスリーダー)」についての話を。
前置き。
和英辞典で調べ物をしていて見つけた語、
「loss leader(ロスリーダー)」の響きがかっこよかったので、その話を。
※
まず「目玉商品(めだましょうひん)」とは、
お客さんを呼ぶための特価品(とっかひん)…特に安い商品のことですね。
お店ではよく「セール」*2でいろんな商品が安くなったりしますが、
「目玉商品」はその中でも特に安い(超特価品である)ことで、お客さんを呼び寄せるしていく感じです。
で、ふと「目玉商品は英語で何というのか?」と思い調べてみると、
和英辞典によれば「loss leader(ロス・リーダー、ロスリーダー)」となっておりました。
(Wikipediaやネットでは「ロスリーダー」となっていたので、以下そちらで表記)
ちなみに「loss(ロス)」は「損失(そんしつ)」、「leader(リーダー)」は「指導者(しどうしゃ)」などの意味ですね。
Wikipediaによれば、「ロスリーダー」の商品だけ売れても赤字(あかじ)…つまり損(そん)になってしまうそうなのですが。
でもお客さんが他の商品も買っていくことで、全体的には利益(りえき)が出たりするようです。
一人でなく全体で戦うあたりが、スポーツなどのチーム戦術っぽい話ですね。
まさに「リーダー(leader)」と「チーム」って感じです。
今回調べた中では「ロスリーダー」の語源は不明だったのですが。
でも「目玉商品」を「お客さんを呼び込む、頼れる存在」と考えると、
自分の「損失(loss)」を覚悟して、全体の利益へ導く「指導者(leader)」的な存在…、
まさに「ロスリーダー(loss leader)」と言えるかもしれません(※仮説)。
※
「目玉商品」というと物っぽいですが、
「ロスリーダー」というとゲームなどのキャラっぽい感じもしますね。
あなたが今度チラシや広告で、特に安い商品を見ることがあれば。
自分が買うか買わないかだけでなく、
「こいつが全体の『目玉商品(ロスリーダー)』なのか…?」とか、
「他の商品が売れて、ロスリーダーの赤字を助けているのか…」とか、
いろいろ考えてみても、ちょっと面白いかもしれませんね。
まあそんな感じで~。
追記
ちなみに今回「目玉商品」を調べたきっかけは「feature(フィーチャー)」という語だったりします。
というのも英語の「feature(フィーチャー)」の意味の一つに「目玉商品」があるからですね。
(先日「歌姫(うたひめ)」という語を記事で扱ったので、その流れで音楽関係の語を調べていた感じです)
また音楽番組やグループ名などでも「featuring(フィーチャリング)」「feature(フィーチャー)」や「feat(フィート)」という語を見ますが、
こちらは「目玉商品」というより、「この人がゲスト出演してくれてるよ!」みたいな感じの意味のようです(Wikpediaなど参照)。
いわゆる「コラボ」とかに近い意味の感じですね。
◆用語集
・目玉商品(めだましょうひん):
関連用語:「カタログ」*3、「バーゲンセール/バーゲン」*4、「掘り出し物(ほりだしもの)」、「クリアランスセール」*5
関連記事:『買い物に関わる英語セブン』*6
・loss leader(ロスリーダー):
*1:「leader(リーダー)」については 7/29 英+国:「シップ(船)」には「シップ(能力)」が必要ですか? ~「ship」と「リーダーシップ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「セール(sale)」については 12/16 英語:セールとバザール ~英語文化と中東文化、あとカタカナ語~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「カタログ」については 12/6 生+英他:あなたは「カタログ」を書けますか? ~「catalog」、「catalogue」、「型録」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「バーゲンセール/バーゲン」や「掘り出し物(ほりだしもの)」については 12/18 生+英他:「バーゲン」はどこかに「埋(う)まって」ますか? ~「bargain(バーゲン)/掘り出し物(ほりだしもの)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「クリアランスセール」については 12/25 生+英他:「クリアランスセール」って何ですか? ~「clearance(クリアランス)/整理(せいり)」や「clear(クリアー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:記事『買い物に関わる英語セブン』については 5/17 英+生:「買い物(かいもの)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。