のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

1/4 生+英:その「お酒」には「体(body)」がありますか? ~「コクがある」と「have a plenty of body」等の話~

 生活+英語+国語の話ー。
 別に「酒*1が体*2を手に入れて動き出した…!?」的なホラー*3話ではありません。


 食べ物の味*4の表現「コク(濃く)」や「コクがある」と、
 「コク」や「体(からだ)」を表す英語「body(ボディ)」、
 そして「have a plenty of body(ハブ・ア・プレンティ・オブ・ボディ)」などの表現の話です。



 前置き。
 昨日は「丑の刻(うしのこく)」*5について扱いましたが。
 そこから「コクがある」という言葉を連想したので、
 今日は味(あじ)の表現の「コク」(コクがある)についての話を。


 まず「コク(濃く、濃)」(コクがある)とは、食べ物などの味の表現ですね。
 といっても「甘い」や「辛い」などとはまた別の感覚であり、
 それこそ味が複雑で「濃く」、広がりがある感じのイメージです。
 ちなみにWikipediaによれば「コク」と「おいしさ」はまた別のようですが、
 「コクがあり過ぎる」という表現もあまり聞かないので、おいしさ、またはプラスの表現の一つっぽい気もします。


 で、そんな「コク」について和英辞典で調べてみますと、

(「コクがある」)
①(酒)「have a plenty of body(ハブ・ア・プレンティ・オブ・ボディ)」
②(酒)「be full of body(ビー・フル・オブ・ボディ)」
③「be rich in flavor(ビー・リッチ・イン・フレイバー)」


 などの表現がありました。
 お酒とそれ以外で表現に違いがあるようですね。

 
 英和辞典によればそれぞれの単語の意味は

・have(ハブ、ハヴ) :「持つ」、「~の性質がある」
・plenty(プレンティ):「多数(たすう)」、「沢山(たくさん)の」
・body(ボディ):「体(からだ)」、「濃度(のうど)」*6、「密度(みつど)」、「(酒の)コク」
・full(フル):「いっぱいの」、「十分の」
・rich(リッチ):「金持ちの」、「豊かな」、「味のこってりした」
・flavor(フレイバー):「風味(ふうみ)」、「味(あじ)」


 って感じのようです。
 これらを踏まえて上記の「コクがある」の英語を直訳すると、


①(酒)「十分な濃度、コクを持っている(have a plenty of body)」
②(酒)「コクがいっぱいの(be full of body)」
③「風味が豊かな(be rich in flavor)」


 …って感じと言えるかもしれません。


 しかし「body(ボディ)」は、日本でもカタカナ語としてなじみがあり、
 「体(からだ)」や「胴体(どうたい)」というイメージもあります。
 なので英語を使いつつ「そのお酒には『body(コク)』がある」と言うと、
 「そのお酒には『body(体)』があるの…!?」みたいにも聞こえそうで、ちょっと面白いですね。


 ちなみに、Wikipediaには「コク」の語源についての話がありまして。
 上にも書いたような①「濃く」から来ているという説の他に、
 中国で穀物(こくもつ)が熟(じゅく)したことを表す②「酷」から来ているかも?という説もありました。
 「熟す」というのは何かが成長したり、時間がたっていい感じになることですね。


 そして「コクがある」という表現は、食べ物以外にも使うようです。
 例えば国語辞典には「コクのある文章(ぶんしょう)」なんて言葉もありました。
 豊かで味わいのある文章って感じでいいですね。


 上記を合わせると、実は色んなことを「コクがある」状態にできるかもしれません。
 例えば「人生(じんせい)」も、時間をかけていい物にできるのかも?
 なのでたまに「時が過ぎて、年を取るの嫌だなー」という気分になった時は、
 「この『体(body)』も『コク(body)』がある感じになっているかも?」とか、
 「実は人生の『風味も豊かになっている(be rich in flavor)』かも?」とか思ってみると、ちょっと楽しいかもですね。



 まあそんな感じで~。




◆用語集
・コク(濃く、濃):
 関連用語:「thick(シック)/濃い」*7、「ソース」*8、「癖(くせ)」*9、「圧縮(あっしゅく)」*10、「まろやか」*11
 関連記事:『味に関わる英語セブン』


・コクがある/コクのある:


・「『人生(じんせい)』も、時間をかけていい物にできるのかも?」:
 ちなみに筆者は格闘マンガとかで、「老人キャラが何故が強い」みたいな展開が好きだったりする。
 例えば「肉体は衰えていても、技術は冴えている!」みたいな感じ。
 …まああんまり強すぎると主人公達の出番がなくなったりするし、
 話の都合上か、強い敵にやられてしまったりするのだが。
 あと付け足すと「強い老人が若返って、もう手が付けられなくなる」みたいな展開もあるが、
 その場合は油断して逆に弱くなっていたりもする、
 また別の老人キャラから「お前、逆に弱くなったな…」みたいに言われたりもすることもある。
 そういうのも大好きだったりする(個人的感想)。




benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「酒(さけ)」については 7/23 歴+国:鬼(おに)は呑みます、蛇(へび)も呑みます ~酒(さけ)と退治と未来の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「体(からだ)」や「body(ボディ)」については 7/10 英+体:「体(からだ)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「ホラー」については 7/18 国+ゲーム:3行でホラーを作るゲーム!? ~「3行ホラーメイカー」!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「味(あじ)」や記事『味に関わる英語セブン』については 2/28 英+生:「味(あじ)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:昔の日本の時間の表現の一つ「丑の刻(うしのこく)」については 1/3 生+歴他:「深夜2時」は「牛(うし)」の時間ですか? ~「丑三つ時(うしみつどき)」と「丑の刻(うしのこく)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「濃度(のうど)」や「密度(みつど)」については 1/19 理科:いろんな「ぎっしり具合」の話! ~濃度(のうど)、密度(みつど)、湿度(しつど)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「濃い」と言う意味もある英語「thick(シック)」については 7/14 フラ+英他:「シック(chic)」は「シック(sick)」と違いますか? ~「chic」、「sick」、「thick」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:料理などに使う「ソース(sauce)」については 6/27 英+生他:ニュースソースとウスターソース! ~二つのソース~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「癖(くせ)」については 1/7 国+こころ:「7つ」は「個性(こせい)」があるものですか? ~「癖(くせ)」と「個性」と「なくて七癖(ななくせ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「圧縮(あっしゅく)」については 1/23 情+生他:「データ」も「布団(ふとん)」も「圧縮(あっしゅく)」できる! ~色んな「圧縮(あっしゅく)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:味の表現の一つ「まろやか」については 3/15 生+国他:その「スープ」の味は「丸い」ですか? ~「まろやか(円やか)」についての話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。