理科+英語+国語の話ー。
夕日が沈んだ後も空や山に残る光、「残照(ざんしょう)」と、
それに対応する英語「afterglow(アフターグロウ)」、
そしてその他の意味、「余韻(よいん)」などの話を。
体調がイマイチなので簡単に。
前置き。
昨日「残暑(ざんしょ)」*1という語を調べる中で、
「残照(ざんしょう)」という語を見つけたので、その話を。
※
まず「残照(ざんしょう)」とは、
夕日(ゆうひ)が沈んだ後も、空や山に残っている光(照り)…みたいな感じですね。
夕日が沈んでも、全ての光がすぐ消える訳ではないので、
また照らされているところがある…みたいな感じです。
で、そんな「残照」を和英辞典で調べてみると、
英語では「afterglow(アフターグロウ)」となっておりました。
英和辞典によれば、(語要素の)「after(アフター)」は「後(あと)の」、
「glow(グロウ)」は「輝き」や「明るさ」などの意味を持っているようです。
なので「夕日が沈んだ後(after)の輝き(glow)」→「残照(afterglow)」という感じですかね。
ちなみに「afterglow(アフターグロウ)」自体も調べてみると、
英和辞典によれば「夕焼(ゆうやけ)」、「残光(ざんこう)」の他に、
「(過去の)快い追想(ついそう)/思い出」、「余韻(よいん)」、「なごり(名残)」などの意味がありました。
(「余韻(よいん)」とは、音*2・響きや味など、後に残ったものを味わうことですね)
割と全体的にいい感じの言葉が並んでますね。
「夕方」や「夕焼け」は、どこか寂しいイメージもある気がしますが、
この「afterglow」は、いい意味でじんわり浸(ひた)るイメージがあるのかもです。
※
さて、「秋の日はつるべ落とし」と言うように、
今は暗くなるのが早くなり、どこか寂しさもある季節ですが。
逆に考えれば、帰る時間がちょうど夕方になって、
夕日や「残照」を見るチャンスが増える人もいるかもしれません。
(帰る時にはもう真っ暗、となってしまう人には逆効果ですが)
なので夕日が沈む所、その「残照(afterglow)」を見ることでもあれば。
(危なくない程度に)足を止めて、
その「余韻(afterglow)」に浸ってみるのも、ちょっとオシャレかも?
まあそんな感じで~。
追記
ちなみに「glow」にも「満足感(まんぞくかん)」、「幸福感(こうふくかん)」などの意味があるようなので、
「afterglow」関係は、割と全体的に良い感じの意味が多い気がします。
◆用語集
・残照(ざんしょう):
関連用語:「日没(にちぼつ)」*3、「日の入り(ひのいり)」、「幻日(げんじつ)」*4、「幻月(げんげつ)」、「幻(まぼろし)」
・afterglow(アフターグロウ/アフターグロー)【英語】:
ちなみに音楽ゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』にはAfterglow」というバンド、またカードゲーム『遊戯王』(遊戯王OCG)には《アフター・グロー》というカードがあったりする。、
・glow(グロウ/グロー)【英語】:
関連用語:「暈(かさ)/ハロ/halo(ヘイロー)」*5
・余韻(よいん):
関連用語:「メリハリ」*6、「余波(よは)」*7、「余波(なごり)」、「名残(なごり)」
*1:「残暑(ざんしょ)」については 9/5 国+英他:「残暑(ざんしょ)」は「居残り(いのこり)」してますか? ~「linger(リンガー)/居残る」と「残暑/the lingering summer heat(ザ・リンガリング・サマー・ヒート)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「音(おと)」については 4/20 英語:語群翻訳(ごぐんほんやく) ~あなたが一番伝えたいこと~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「日没(にちぼつ)」や「日の入り(ひのいり)」については 7/1 理+英他「『動く(うごく)』『セット』」ってなーんだ? ~「sunset(サンセット)/日没(にちぼつ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「幻日(げんじつ)」、「幻月(げんげつ)」、「幻(まぼろし)」については 11/26 理+国他:「幻(まぼろし)」の「太陽(たいよう)」って何ですか? ~「幻日(げんじつ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5: 太陽(たいよう)や月(つき)の周りに見える、ドーナツ状の光「暈(かさ)/ハロ/halo(ヘイロー)」については 12/5 国語:色んな「かさ」の話! ~「傘(かさ)」、「笠(かさ)」、「嵩(かさ)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「メリハリ」については 10/15 国+音他:「メリハリ」を漢字で書けますか? ~「減り張り(めりはり)」や「乙張り」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「余波(よは)」や「余波(なごり)」、「名残(なごり)」については 11/3 国+こころ他:「なごり」を漢字で書けますか? ~「名残(なごり)」と「余波(なごり)」と「余波(よは)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。