のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

11/16 理+音他:「砂利(じゃり)」は「国歌(こっか)」に出てきますか? ~「砂利」と「さざれ石(細石)」と「君が代(きみがよ)」の話~

 理科+音楽+国語+社会の話ー。
 「ええ?そんな箇所あったかな…」と慌てて調べなくても大丈夫です。


 石*1や岩が削れた、小さな石の集まり「砂利(じゃり)」と、
 その由来という説もある、「さざれ石(細石)」の話を。
 「さざれ石」の語が出てくる日本国歌*2君が代(きみがよ)』*3の話と共に。


 前置き。
 昨日は「ザリガニ」*4の由来の説の1つとして、
 「砂利蟹(じゃりがに)」という名称も書きましたが。
 その流れから、今回は「砂利(じゃり)」について調べてみました。


 まず「砂利(じゃり)」とは、粒(つぶ)が揃った小さな石(いし)のことですね。
 大きな岩や石が、水*5に流され削(けず)れて小さくなった感じの物です。
 道*6や神社(じんじゃ)の地面に敷き詰めてあったり、
 また水槽(すいそう)・アクアリウムにも使ったりするようですね。


 そんな訳で割と見る…「日常」的な感じもする砂利ですが、
 実は日常というよりは「式典(祝日)」的な、「国歌(こっか)」にも関わっているようです。
 というのも、国語辞典によれば
 「砂利」の由来は「さざれ石」の「さざれ」の変化では、と載っていたからですね。


 「さざれ石(さざれいし)」といえば、日本の国歌である君が代(きみがよ)」に出てくる語ですね。
 Wikipediaによれば「細石(さざれいし)」と書くようなので、
 まさに「細かい石」、小さな石という感じです。


 具体的に「さざれ→砂利」と変化した流れは不明ですが、
 「砂利」も「さざれ石」も、意味の中に「小石」があったりするので、
 かなりそれっぽいと言えるかもしれません。


 ただ同時にWikipediaには、
 君が代」の「さざれ石」は、その中でも特殊な物を指すのでは?とも載っていました。
 (小さな石が長い年月で合体して岩になった「石灰質角礫岩」を特に指すのでは、という話があるようです)


 そのことや、また現代の意味やイメージ、語感の違いから考えると、
 「砂利=さざれ石」となるかは、微妙な所と言えるかもです。
 なので「『砂利』は『国歌』に出てきますか?」という問いには、
 「大きな意味ではそう」とか「いや別物だな…」など、人によって答えが異なるかもですね。


 ところで今回の「砂利(じゃり)」や「さざれ石」のように、
 同じ物・似た物を指す語でも、それぞれイメージが違うのは面白いですね。
 「砂利」というと、まさに「ジャリッ」としてそうですが、
 「さざれ石」というと「何かありがたいかも…」とか「割とサラッとしてそう…」みたいな気もします(※個人的感想)


 なので、もしどこかで「砂利(じゃり)」を見ることがあれば。
 「こ、これは国歌で歌われてる、あの『さざれ石』…!?」なんて思ってみると、
 また違ったイメージで見えたりして、面白いかもですね。



 まあそんな感じで~。






◆用語集
・砂利(じゃり):
 英語では「gravel(グラベル、グラヴェル、グラヴル?)」や「pebblesペブルス)」など。
 関係しそうな音としては「じゃりっ/ジャリッ」や「じゃりじゃり/ジャリジャリ」などがある。
 ちなみに砂利は水を濾過(ろか)するのに使われたりもするらしい。サバイバル系のマンガなどでよく見る気がする。
 関聯用語:「砂浜(すなはま)」*7、「浜辺(はまべ)」、「海岸(かいがん)」、「波(なみ)」*8、「海(うみ)」、「川(かわ)」*9、「土(つち)」*10、「泥(どろ)」*11、「コンクリート*12、「セメント」、「舗装(ほそう)」*13、「芝(しば)」*14、「庭園(ていえん)」*15、「日本庭園(にほんていえん)」、「枯山水(かれさんすい)」、「塚(つか)」*16、「砂金(さきん)」*17、「パンニング皿」、「石畳(いしだたみ)」*18
 関連記事:『石を表す外国語セブン』*19、『砂浜を表す外国語セブン』、『道を表す外国語セブン』*20、『土を表す外国語セブン』*21


・じゃりっ/ジャリッ【音・擬音】:
 関連用語:「ちゃりっ/チャリッ」*22


・じゃりじゃり/ジャリジャリ【音・擬音】:
 関連用語:「ちゃりちゃり/チャリチャリ」


・さざれ石(細石):
 ちなみに「ささやか」というのを「細やか(ささやか)」と書いたりするので、その辺りが関係しているかも知れない。
 関連用語:「歌(うた)」*23、「石筍(せきじゅん)」*24、「鍾乳石(しょうにゅうせき)」


・ささやか(細やか):
 小さかったり少しだったりして、目立たない様子。
 特に昔の日本では、何かを人にプレゼントする時に謙遜(けんそん)して「ささやかな物ですが…」というのが礼儀(れいぎ)的なところもあった気もするが、現在はどうか不明。
 また筆者が読んだ英語のテスト文などではよくアメリカと比較され、「アメリカではプレゼントを渡すときに謙遜せず、逆に盛り上げたりする」といった内容が書かれていた気もする。これも現在・また実際はどうかは不明。要追加調査。
 字からして「細雪(ささめゆき)」といった言葉も関係していそうである。
 ちなみに「細やか」は「細やか(こまやか)」とも読み、その場合はまた別の意味になるので注意。


・濾過(ろか)/ろ過:
 固体*25が混ざっている液体や気体などから、フィルター*26などを通して固体を取り除くこと。「こす(漉す)」こと。
 英語では「filtration(フィルトレーション)」、「filtering(フィルタリング)」、「percolation(パーコレーション)」など。
 例えばサバイバルマンガとかでの、「汚れた水を濾過して飲めるようにする」などがわかりやすいかもしれない。
 でもコーヒーや紅茶を淹れるときの「コーヒーフィルター」や「茶こし(茶漉し)」なども、この「濾過」を行っていたりする。
 関連用語:「網(あみ)」*27、「穴(あな)」*28、「層(そう)」、「地層(ちそう)」*29、「変化(へんか)」*30、「浄化(じょうか)」*31、「精錬(せいれん)」*32、「ヘドロ」*33
 関連記事:『変化を表す外国語セブン』



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「石(いし)」や「岩(いわ)」、「砂(すな)」については 12/26 英語:単語/関係(かんけい)を意識してみる ~石と山とか、朝と夜とか~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「国歌(こっか)」については 3/7 地理:雷龍(らいりゅう)の国、ブータン! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:君が代(きみがよ)』については 1/21 国+数:それは「1000年」続くもの? ~「千代(ちよ)」や「八千代(やちよ)」に関する話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「ザリガニ」や「砂利蟹(じゃりがに)」については 11/15 理+国:「ザリガニ」は「ラッコ」の一種ですか? ~「ザリガニ(蝲蛄)/蝲蛄(ラッコ)」と「ラッコ(海獺)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「水(みず)」については 12/16 地理:都市運営ゲーム/「水(みず)」編ですよ、市長(しちょう)! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「道(みち)」については 7/27 英語:色んな「ロード」の話! ~road,load,lord,~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「砂浜(すなはま)」や「浜辺(はまべ)」、「海岸(かいがん)」、また記事『砂浜を表す外国語セブン』については 7/29 社+諸外:「砂浜(すなはま)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「波(なみ)」や「海(うみ)」については 1/13 英語:海(うみ)とか船(ふね)に関する言葉メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「川(かわ)」については 1/13 地理:「かわいた大きな川」(札幌/さっぽろ)のラーメン! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「土(つち)」については 5/22 理科:四大元素(しだいげんそ)の話 ~地水火風~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「泥(どろ)」については 7/13 理+英:「ムツゴロウ」は「泥(どろ)」でスキップしますか? ~ムツゴロウと「mudskipper」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:砂、砂利、水などをセメントで凝固させた物「コンクリート」や、「セメント」については 7/5 英語:「土嚢(どのう)」 is 「サンドバッグ」!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「舗装(ほそう)」については 8/7 英+ゲーム:仕上げの「お母さん」は「フィニッシャー」ですか? ~「仕上げ(しあげ)」と「finish」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:「芝(しば)」については 5/24 理+国:この「しば」は、どっちの「しば」ですか? ~草の「芝(しば)」と、木の「柴(しば)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:「庭園(ていえん)」、「日本庭園(にほんていえん)」、「枯山水(かれさんすい)」については 5/2 社会:その風景、ちょっとお借りします!? ~庭園(ていえん)の「借景(しゃっけい)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「塚(つか)」については 8/29 社+体他:「貝塚(かいづか)」は「マウンド」の一種ですか? ~「shell mound(シェル・マウンド)」と「mound(マウンド)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「砂金(さきん)」や「パンニング皿」については 12/27 理+英:パンはパンでも、「ゴールド」なパンってなーんだ? ~「砂金(さきん)」と「ゴールドパン(gold pan)/パンニング皿」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:「石畳(いしだたみ)」については 2/14 国+英他:「石畳(いしだたみ)」と「石(いし)の畳(たたみ)」は違いますか? ~「石畳/stone pavement」と「畳/tatami」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:記事『石を表す外国語セブン』については 10/7 理+諸外他:「石(いし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:記事『道を表す外国語セブン』については 5/28 社+諸外:「道(みち)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*21:記事『土を表す外国語セブン』については 11/13 理+諸外:「土(つち)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*22:「ちゃりっ/チャリッ」や「ちゃりちゃり/チャリチャリ」については 11/17 音+英他:「小銭(こぜに)」の鳴る音は「ジングル」ですか? ~「ちゃらちゃら/jingle(ジングル)」と『ジングルベル』の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*23:「歌(うた)」については 6/22 英+音:「音楽(おんがく)」関係の英単語7つ! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*24:「さざれ石」とはまた違うが、やはり長い時間をかけて作られる石「石筍(せきじゅん)」、「鍾乳石(しょうにゅうせき)」については 12/3 理+国他:「タケノコ(筍)」は「竹(たけ)」になりませんか? ~「石筍(せきじゅん)」と、植物の「石竹(せきちく)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*25:「固体(こたい)」や「液体(えきたい)」、「気体(きたい)」については 1/16 英語:「氷(こおり)」関係の英単語~氷魔法アイスクリーム~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*26:「フィルター」や「層(そう)」については 4/15 こころの話:多層風景(たそうふうけい)/心にかかるフィルター - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*27:「網(あみ)」については 9/21 英+生:「糸(いと)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*28:「穴(あな)」については 8/21 地理+英語:「テーブルランド」と「ホロウ」! ~台地(だいち)と盆地(ぼんち)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*29:濾過の役割を果たすこともある「地層(ちそう)」については 7/31 歴史:スポット・ヒストリー ~その土地の歴史~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*30:「変化(へんか)」や、記事『変化を表す外国語セブン』については 8/26 国+諸外:「変化(へんか)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*31:「浄化(じょうか)」については 6/26 ゲーム+英:TRPG『グランクレストRPG』の単語英訳、雑メモ(仮、ルルブ1) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*32:「精錬(せいれん)」については 7/22 英語:動詞「refine(リファイン)」と「精錬(せいれん)」 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*33:「ヘドロ」については 2/22 社+国他:そういえば「ヘドロ」って「何」ですか? ~「ヘドロ」と、怪しい「語源(ごげん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。