のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

1/17 生+国他:「もちつき」を漢字(かんじ)で書けますか? ~「もちつき」の2つの書き方の話~

 生活+国語+社会の話ー。
 「そんなもん『喪血痛鬼(もちつき)』に決まってんダロ…!?」的な語呂合わせタイムではありません。


 食品の「おもち」*1を作るときの作業「もちつき」と、
 それをできるだけ漢字で書くと?というクイズです。


 前置き。
 昨日は「建前(たてまえ)」…建物の完成式の時に、
 おもちをまくイベント「もちまき」の話をしたので。
 今回は「もちつき」についての話を。


 まず「もちつき/もちをつく」というと、おもちを作る時の作業ですね。
 元の「もち米」を叩いてこねて柔らかくして、おもちにしていく印象です。
 これは「臼(うす)」や「杵(きね)」の道具を使うことでも有名なので、
 やったことはないけど、光景は知っている…という方も多いかもですね。


 そんな訳で、よく知られている感もある「もちつき」ですが。


 ではその「もちつき」を、できるだけ漢字で書くとどうなるでしょうか?
 (※最後の「き」は漢字にしなくて大丈夫です)
 良ければ少し考えてみて下さい。














 …どうでしょうか?
 もちろん分からなくても大丈夫です。





 まず国語辞典などを見てみますと、
 ①「餅搗き(もちつき)」という語が見つかりました。
 この「搗(つ)く」というのが「穀物(こくもつ)*2などを臼に入れて杵で叩く」意味なので、
 餅に限らずお米(こめ)*3などを精米(せいまい)する時も、「米を搗く」などというようです。


 で、国語辞典によればこの「つく」は、
 「舂(つ)く」と書くとも載っていました
 「春(はる)」の字に似ていますが、下の部分が「臼(うす)」ですね。


 なので②「餅舂き(もちつき)」
 そして「餅を舂(つ)く」という風にも書けそうです。


 今回調べた中ではこの2つが見つかったので、
 「もちつき」は漢字だと、

 ①「餅搗き(もちつき)」
 ②「餅舂き(もちつき)」

 と書ける…と言えそうですね。


 まあ普段は「餅つき」や「餅をつく」などの表記がほとんどで、
 「餅搗き」や「餅舂き」などは使わないかもですが。


 しかし誰かに「餅つきの『つき』ってどう書くの?」と聞かれた時。
 ごまかそうか…と思って適当に書くと、
 「餅突き」だと、ありそうですが少し餅を攻撃(こうげき)している感じもあり、
 「餅憑き」だと「餅に何か憑(つ)いてる!?ホラー!?」って思われそうです。
 他にも「~をつく」的な語は多いので、色んなミスがありえそうですね。


 なので普段は「餅搗き」「餅舂き」の字は使わなくとも。
 知識として知っておくと、誰かに聞かれた時に、
 「『餅つき』の『つき』の字はね、他と少し違うんだよ…」なんて、
 余裕を持って答えられるかもですね。




 まあそんな感じで~。





追記
 ちなみに漢和辞典によれば、
 「搗く」の漢字は「搗(とう)」と読み、
 「うつ(打つ)」、「たたく(叩く)」、「うす(臼)に入れてたたく」などの意味がありました。

 また「舂」は「舂(しょう)」と読み、
 「うすで粟(あわ)などをつく」、「つきあてる」などの意味を持つようです。
 両方の字とも、割とお餅や餅つき関係に特化した意味の感じがしますね。
 (幅広く使えそうな「突き/突く」などと比べて)


追記2
 ちなみに本文で少し書いたように
 「~をつく」、あるいは「~がつく」「~につく」系の語、漢字表記は他にも色々あったりします。
 そこで、ちょっとクイズを作ってみました。
 良ければそれぞれの漢字表記を、少し考えてみて下さい。
 (※以下は一部であり、他にも書き方があるかもしれないので注意です。
   国語辞典やネットなどを参考にしています)



☆色んな「つく」の漢字表記クイズ

①「鐘(かね)を『つく』」(2パターンあり)
②「核心(かくしん)を『つく』」(多分2パターンあり)
③「嘘(うそ)を『つく』」
④「色(いろ)が『つく』」
④「狐(きつね)/悪魔(あくま)が『つく』」
⑤「(洪水などで床に)水(みず)が『つく』」
⑥「学校(がっこう)に『つく』」
⑦「社長(しゃちょう)の座(ざ)に『つく』」(多分2パターンあり)










☆解答例(※順番は、優先度や正しさとは特に関係ありません)

①「鐘(かね)を『つく』」(2パターンあり)
 →A:「鐘を『突(つ)く』」
  B:「鐘を『撞(つ)く』」
 (Bに関しては、球をキュー(棒)で撞くスポーツ「ビリヤード」の和名が「撞球(どうきゅう)」と言ったりしますね)


②「核心(かくしん)を『つく』」(多分2パターンあり)
 →A:「核心を『衝(つ)く』」
  B:「核心を『突(つ)く』」

   (手元の国語辞典では「衝(つ)く」でしたが、ネットでは「突く」表記がありました)


③「嘘(うそ)を『つく』」→「嘘を『吐(つ)く』」


④「色(いろ)が『つく』」→「色が『付(つ)く』」
 (ちなみにネットには、人工的に色をつけるときは「着」で、「色を着ける」かも…という話がありました。
  なので、何度も試してやっと色が定着した…という時などは、「色が着く」もありえるかもですね)


④「狐(きつね)/悪魔が『つく』」→「狐/悪魔が『憑(つ)く』」
 (いわゆる「憑依(ひょうい)」に関係する語ですね。ホラー映画などでお馴染みです)


⑤「(洪水などで床に)水(みず)が『つく』」
 →「水が『漬(つ)く』」
(ちなみに「漬物(つけもの)」にもこちらの「漬く」を使ったりするようです。そちらを想像すると分かりやすいかもですね)


⑥「学校(がっこう)に『つく』」→「学校に『着(つ)く』」
 (「到着(とうちゃく)」や「着陸(ちゃくりく)」等の語をイメージしても分かりやすいかもです)


⑦「社長(しゃちょう)の座(ざ)に『つく』」(多分2パターンあり)
 →A:「社長の座に『就(つ)く』」
  B:「社長の座に『即(つ)く』」
 (Aは「就任(しゅうにん)」などの語をイメージすると分かりやすいかもです)



◆用語集
・もちつき(餅つき):
 関連用語:「正月(しょうがつ)」*4
 似てる言葉:「羽根つき(はねつき)」*5
 関連記事:『正月を表す外国語セブン』*6


・臼(うす):
 関連用語:「すり鉢」*7、「すりこぎ」、「pound(パウンド)/すり潰す」*8、「squash(スカッシュ)/押しつぶす」*9、、「薬研(やげん)」*10、「grind(グラインド)/臼でひく」*11、「グラインダー」「麩(ふ)」*12


・杵(きね):
 関連用語:「鎚(つち)/槌」*13、「ハンマー」、「鈍器(どんき)」*14、「衝撃(しょうげき)」*15



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「もち(餅)」については 5/30 生+英:「お餅(おもち)」はケーキですか? ――はい、「ちくわ」もケーキです - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:穀物(こくもつ)」については 12/13 社+家:肉(にく)の重さ、穀物(こくもつ)の重さ、人の重さ!? ~消えていくエネルギーの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「米(こめ)」や「精米(せいまい)」については 7/10 歴史;「稗(ひえ)」と「米(こめ)」の話 ~やっぱり味は大事でした~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「正月(しょうがつ)」については 1/11 歴+家:正月(しょうがつ)の「鏡開き(かがみびらき)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「羽根つき(はねつき)」については 12/27 国+英他:「トンボ(蜻蛉)」は「お正月」の「ドラゴン」ですか? ~「羽根つき」と「ドラゴンフライ」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:記事『正月を表す外国語セブン』については 1/1 生+諸外:「正月(しょうがつ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「すり鉢」や「すりこぎ」については 10/3 生+国他:「すり鉢」(すりばち)は「雷属性(かみなりぞくせい)」ですか? ~「擂鉢(すりばち)」と「擂粉木(すりこぎ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「すり潰す」という意味もある英単語「pound(パウンド)」については 2/13 英+家:みんな大好き「約0.453 kgケーキ」!? ~「パウンドケーキ」と重さの「ポンド」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「押しつぶす」意味もある英語「squash(スカッシュ)」については 11/3 生+英他:「カボチャ」といえば「スカッシュ」ですか? ~「squash(スカッシュ)/押しつぶす」と「squash(スカッシュ)/カボチャ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「薬研(やげん)」については 1/25 英+家:「薬(くすり)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「臼でひく」という意味もある英語「grind(グラインド)」や「グラインダー」については 1/26 英語:「グラインダー」と「グライダー」についての話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「麩(ふ)」については 9/22 生+国:「麩(ふ)」の素材は「余り物」ですか? ~麩と「麬(ふすま)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「鎚(つち)/槌」や「ハンマー」については 2/1 英語:英語マシーン2/我が手に来たれ、英語の剣! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:「鈍器(どんき)」については 9/16 理+英:「蒲(がま)」は「尻尾(しっぽ)」で「メイス」ですか? ~「cattail」と「reed mace」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:「衝撃(しょうげき)」については 1/6 理科:圧力(あつりょく)/点・線・面と、物理攻撃の話! - のっぽさんの勉強メモ を参照。