国語+社会+理科の話―。
「敬意を表すためには、まずカニをマネしないと…」的な話ではありません。
膝(ひざ)*1を地面に付ける行為「ひざまずく(跪く)」と、
何故か「カニ(蟹)*2の足」という意味もある漢字、「跪(き)」の話を。
前置き。
この頃「膝(ひざ)」等について調べている流れから、
「ひざまずく」という語が気になったので調べてみました。
※
まず「ひざまずく(跪く)」とは、膝(ひざ)を地面につけること等ですね。
主に神様(かみさま)や偉い人に対し、敬意(けいい)を表明するために行われたりします。
ファンタジー系の物語でもよく見る気がしますね。
で、筆者はこの「ひざまずく」という語、
何となく「人間社会では、やることもある」くらいに思っていたのですが。
しかし意外なことに、生物の「カニ(蟹)」が関わったりもしているようです。
というのも漢和辞典によれば。
「跪(き)」という漢字には「あし」という読みがあり、
加えて「主に蟹(かに)の足」という説明も載っていたからですね。
何故この「蟹(カニ)の足」の意味があるのかは、残念ながら不明ですが。
ただ、「カニ」の足は折れた形が印象的なので、
それが「ひざまずく(膝をつくために折り曲げている)」人間の姿勢に似ている…ということなのかもしれません。
(※でもあくまで筆者の仮説なので注意です。
普段のカニは膝っぽい部分が上を向いているので、「ひざまずく」姿勢とはまた違う気もしますし)
ともあれ、漢字の「跪」に「カニの足」という意味があるということは、
「ひざまずく」ことと「カニ」にも、意味・イメージ的な繋がりがありそうです。
どちらが先かは不明ですが、もしかしたら昔の誰かが、
「『ひざまずく(跪く)』ことは、『カニ(の足/跪)のポーズ*3』っぽいのでは?」と思ったのかもですね。
※
ちなみに「カニのポーズ」を、人間がリアルに再現しようとすると、
足を横に大きく広げたり、膝を立てたりするという、
「相撲(すもう)」の時の「構え(かまえ)」、あるいは「四股(しこ)」のポーズに近くなりそうですね。
(近いとは言っても、だいぶ違う奇妙なポーズになりそうではありますが)
…でも偉い人の前で、いきなりそのポーズをしても、
「敬意の表現」とはあまり認めてもらえなさそうですね。
むしろ「ふざけている」とか、あるいは「威嚇(いかく)」と思われそうです。
なので、例え「跪く(ひざまずく)」ことと、
「跪(カニの足)」に由来的なつながりがあっても。
「ならば…!」と「カニのポーズ」を追求するのではなく、
素直に「跪く」方が、お互いにとって良さそうですね。
まあそんな感じで~。
◆用語集
・跪く(ひざまずく):
関連用語:「かがむ(屈む)」*4、「モスク」*5、「膝頭(ひざがしら)」*6、「騎士(きし)」*7、「おじぎ(御辞儀)」*8、「弱腰(よわごし)」*9
関連記事:『膝を表す外国語セブン』*10
・跪(き)【漢字】:
漢字の書き方としては「足が危ない(足+危=跪)」なので、なにやら不穏(ふおん)な感じがしなくもない。
もちろん「危」が「き」という音のための字で、特に意味は気にされていない可能性もある。
*1:「膝(ひざ)」については 2/27 英+ゲーム:「ロボット・ドクター」! ~体の部位(ぶい)の問題~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「カニ(蟹)」については 6/1 理+英:6月の生まれ星座、「ふたご座」「かに座」の話! ~そして「カニ(蟹)」と「がん(癌)」の名前の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「ポーズ」については 9/1 こころ+英他:時には「ポーズ(pose)」を「ポーズ(pause)」しますか? ~2つの「ポーズ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「かがむ(屈む)」については 1/12 国+英他:「かがむ(屈む)」ことは「攻撃(こうげき)」の準備(じゅんび)ですか? ~「stoop(ストゥープ)」や「crouch(クラウチ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:元々は「ひざまずく場所」という意味らしい、イスラム教の宗教施設「モスク」については 4/7 歴史:イスタンブールはビザンティオンですか? ~はい、コンスタンティノープルです~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「膝頭(ひざがしら)」については 6/14 生+英他:「膝(ひざ)」に「パン」はついてますか? ~「膝頭(ひざがしら)/kneepan(ニーパン)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:騎士になる儀式の時に、跪いて肩に剣を当てられたりしているイメージのある「騎士(きし)」については 12/27 社会/騎士(きし)と馬(うま)の話(ざっくり) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「おじぎ(御辞儀)」については 4/26 国+社他:ここで「おじぎ」は要りませんか? ~「御辞儀(おじぎ)/辞儀(じぎ)」と「遠慮(えんりょ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「弱腰(よわごし)」については 6/13 こころ+英他:「弱さ(よわさ)」は「腰(こし)」や「膝(ひざ)」に出ますか? ~「弱腰(よわごし)/weak kneed」と「膝/knee(ニー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:記事『膝を表す外国語セブン』については 6/16 理+諸外他:「膝(ひざ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。