理科+外国語*1(英語などいろいろ)+社会の話ー。
金曜日企画「今週の外国語セブン」、
今回は鳥(とり)*2の一種、「鷹(たか)」*3を表す外国語7つ+αについての話を。
前置き。
昨日の記事では(ウコギ科の)「タカノツメ」という木について書いたので、
今日は「鷹(たか)」を表す外国語を調べてみました。
※
☆「鷹(たか)」を表す外国語セブン
①英語*4:「hawk(ホーク)」、(ハヤブサ、鷹狩用)「falcon(ファルコン)」
②イタリア語*5:「falco(ファルコ)」
③フランス語*6:「faucon(フォコン、フォーコン)」
④スペイン語*7:「halcón(アルコン)」
⑤ドイツ語*8:「Falke(ファルケ)」
⑥ラテン語*9:「accipiter (アッキピテル)」
⑦ギリシャ語*10:「γεράκι(イェラキ)」
…って感じですかね。
大体は似ている語が多いですが、中に独特な語もある…という印象ですね。
特に①英語「falcon(ファルコン)」に似た語が多く、
②イタリア語「falco(ファルコ)」から
⑤ドイツ語「Falke(ファルケ)」まで、少しずつ違いながらも似ている感じです。
ちなみに①英語「hawk(ホ-ク)」は日本でも有名ですが、
そちらに似た語が他に無さそうなのも、興味深いですね。
※
ちなみに「鷹(たか)」は政治(せいじ)でも使われる語のようで。
ざっくり言うと、平和的な解決をとりたがる人が「ハト派(鳩派)」と呼ばれ、
強気で積極的に戦争も視野に入れる人が「タカ派(鷹派)」…的な感じのようです。
(※あくまで傾向の話であり、また善悪とそのまま結びつく話ではありません)
その意味では、今は世界で「タカ派」っぽい思想がよく話題になる気もするので。
タカこと「鷹(たか)」を表す外国語を知っておくと、
外国の政治ニュースの理解に役立つこともある…かも?
まあそんな感じで~。
関連用語:「鷲(わし)」*11
関連記事:『鳥を表す外国語セブン』*12、『鷲を表す外国語セブン』*13
追記
他にも「鷹(たか)」を表す外国語をメモっておきます。
・ロシア語*14:(ハイタカ系?)「ястреб(ヤーストリップ?、ヤーストレップ?)」、(ハヤブサ、タカ?)「сокол(ソーコル)」
・韓国語*15:「매(メー?)」
・中国語*16:「鹰(イン)」
・インドネシア語*17:「burung elang(ブルン・ウラン)」
*1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「鳥(とり)」については 1/9 英語:素材(そざい)/生物(せいぶつ)系あれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「鷹(たか)」については 6/21 生+地:「鷹の爪(たかのつめ)」と「ネズミのふん」の話!? ~色々な「唐辛子(とうがらし)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「英語(えいご)/English」については 6/11 地理:テストによく出る国名・都市名!?(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「イタリア語/Italiano」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「フランス語/Français」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「スペイン語/Español」については 6/30 英+スぺ:英語とスペイン語ちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「ドイツ語/Deutsch、deutsche Sprache」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「ラテン語/lingua Latina」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「ギリシャ語/Ελληνικά、Ελληνική γλώσσα」については 12/18 社+ギリ他:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「鷲(わし)」については 3/16 理+イタ他:あの「鳥(とり)」は「アキラ」といいますか? ~イタリア語「aquila(アクィラ、アキラ)/鷲(わし)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:記事『鳥を表す外国語セブン』については 9/25 理+諸外:「鳥(とり)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:記事『鷲を表す外国語セブン』については 3/21 理+諸外:「鷲(わし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「ロシア語/Русский язык」については 6/12 地理:ロシア国籍のアニメ・ゲームキャラ等メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「韓国語(かんこくご)/한국어」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「中国語(ちゅうごくご)/中文」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「インドネシア語/Bahasa Indonesia」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。