国語+英語+こころの話ー。
特にセクシャルな話ではないので大丈夫…だと思います。
何かをありのままに話す様子…的な意味の語、「赤裸々(せきらら)」と。
それに対応する英語の一つ、「naked(ネイキッド)/裸(はだか)など」の話を。
前置き。
昨日「赤の他人(あかのたにん)」*1という語について書いた流れで、
同じ「赤」を含(ふく)む語「赤裸々(せきらら)」が気になったので、調べてみました。
※
まず「赤裸々(せきらら)/赤裸裸」とは、ありのままを語る…みたいな感じの言葉ですね。
国語辞典では、「包(つつ)み隠(かく)さない様子」と説明されていました。
例えば隠されていた秘密(ひみつ)や、スキャンダルを話す時に使われる語でもあるので、
推理サスペンスや、芸能(げいのう)系でよく聞く言葉の気がしますね。
で、「赤裸々」には「裸(はだか)」という字も入っていて、
(飾らない)「ありのまま」感を出している感じですが。
これについては、英語でも割と似たイメージかもしれません。
というのも、「赤裸々」を表す英語に「naked(ネイキッド)/裸、など」があるらしいからですね。
まず和英辞典で「赤裸々(せきらら)」を調べてみると、
「赤裸々な事実」に対応する英語として「naked fact(ネイキッド・ファクト)」等、
また英和辞典では「赤裸裸な告白(こくはく)*2」を表す英語として「naked confession(ネイキッド・コンフェッション)」という語が書いてありました。
英和辞典によれば「naked(ネイキッド)」は、
「裸(はだか)の」や「ありのままの」といった意味を持つようです。
なので「ありのままの(naked)事実(fact)」→「赤裸々な事実(naked fact)」みたいな感じですかね。
そう考えるとある意味、
「『事実(じじつ)』は『裸(naked/赤裸々)』になることがある!」と言えるかもですね。
そういえば推理小説とかでも、「真実(しんじつ)を丸裸(まるはだか)にしてやるぜ!」みたいなセリフも時にある(あるいは昔あった)気がします。
※
ところで、「事実が裸(はだか)になることがある」と言うと、
逆に「それ以外の事実は裸でないのか…」とか、
「他の事実は『服(ふく)』でも着ているのか…?」みたいな気分になるかもですね。
まあ、実際に「事実」や「言葉(ことば)」が「服」を着ることは無いかもですが。
でも一方で、「虚飾(きょしょく)」や「粉飾決算(ふんしょくけっさん)」*3など、
「ちょっと(事実やデータを)飾(かざ)ってごまかすか…」みたいな言葉はあったりしますね。
そういう意味で、人が「言葉を飾る」とか「事実を都合良く見せる」ことはあるかもです。
もちろん、何でも「ありのまま(naked)」がいいわけではないかもですが。
でも「なんか言葉に飾り(修飾語)をつけすぎて話しにくいな…」とか、
「自分で、大事なことが分からなくなってきたな…」ということがあれば。
「赤裸々(せきらら)な/naked」という語を思い出してみるのも、いいかも?
まあそんな感じで~。
◆用語集
・赤裸々(せきらら)/赤裸裸:
逆っぽい語:「美化(びか)」*4、「脚色(きゃくしょく)」*5、「捏造(ねつぞう)」*6
関連記事:『赤を表す外国語セブン』*7
*1:「赤の他人(あかのたにん)」については 4/26 国+英:あの人は「コンプリート・ストレンジャー」ですか? ~「赤の他人(あかのたにん)/complete stranger」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「告白(こくはく)」については 2/7 生+英:「バレンタインデー(Valentine's Day)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「粉飾決算(ふんしょくけっさん)」や「粉飾(ふんしょく)」については 6/16 社+国:「決算(けっさん)」もたまには「化粧(けしょう)」しますか? ~「粉飾決算(ふんしょくけっさん)」と「粉飾(ふんしょく)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「美化(びか)」については 2/26 生+英他:「美化(びか)」と「美化(びか)」は「逆(ぎゃく)」ですか? ~「beautify(ビューティファイ)/飾(かざ)る」と「clean-up(クリーン・アップ)/片付(かたづ)ける」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「脚色(きゃくしょく)」については 9/2 国+社他:「脚色(きゃくしょく)」は「提出(ていしゅつ)」するものですか? ~「脚色/履歴書(りれきしょ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「捏造(ねつぞう)」については 5/21 国+美他:「捏造(ねつぞう)」したことはありますか? ~事実の「捏造」と、土をこねる「捏造」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:記事『赤を表す外国語セブン』については 4/25 美+諸外他:「赤(あか)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。