こころの話ー。
自作ゲーム(?)「弱音(よわね)パワーアップゲーム」の話です。
「いっそ弱音を吐いてみると?」という話です。
パワーアップと書きましたが
正確には「自分の想いをもっと詳しく見てみる」って感じです。
過去記事の「現実」*1の話や「アマノジャク」*2とかの延長です。
【※まああんまりやるとドンドン気分が沈んでしまうかもなので、注意が必要です。
気分が悪くなったらいつでも読むのをやめて大丈夫です。】
「弱音パワーアップゲーム」とは何かというと。
例えば「俺はダメだー!」「俺には○○はできない」と思ったとき。
それを「Lv1」として。
では「具体的にはどこら辺がダメと思うのか?」
「じゃあどうすれば○○ができるか?」というのを考えてみるってことです。
その結果、例えば「俺は学力*3が低いからダメだ」と思ったならば
弱音は「俺は学力が低いからダメだー!」というより具体的なものにできます。
これは「弱音としてより詳しくなった」と言えるでしょう。
だから「弱音パワーアップゲーム」というわけです。
なんでこんなことを考えたかというと、
自分が「弱音」と思っているものの中には、
実は自分の「希望(きぼう)」や「願望(がんぼう)」が隠れていることが多いと思うからです。
例えば「あいつと比べてだめだ」という時の根っこには、
「あいつみたいになりたい」という思いがあるかと思います。
「俺に○○はできない」と弱音を吐くときは、
「実は○○はしたい」という思いもあったりするかもと思います。
一方で、人は全く興味がないものには、それほど悔しがったりしないかと思います。
あなたがゲーム*4に全く興味のない人だったら、
あなたに対して筆者が「ゲームで○○点とったんだぜ!」と言っても
「ふーんあっそう、良かったね」で終わると思われます。
多分「くそう…!くそう…!」と泣いて悔しがったりはしないでしょうね。
例えそれが「あなたにはできないこと」ででも、です。
つまり純粋な「差(さ)」があるから気にするというより、
自分にとって気になる話だから、より気になる、と言えるのではと。
そして弱音を吐きたくなるようなことは、
自分が気にしていること、自分にとって重要に思えることが多いのかなと。
ならばそこを探ってみると、自分にとって大事なことが見つかったりするかもしれません。
で、ここが一番大事なのですが、
自分では無理と思っていることでも、意外と、解決方法が見つかる場合もあります。
例えば「俺にギターなんて無理だよ。技術も金がないし…」という方でも、
中古*5のギターを譲ってくれる人がいるかもしれませんし、
なんか簡単なギター技術なら教えてく人がいるかもしれません。
(物なら地元の公民館の掲示板*6とかでけっこう手に入りますし)
そして、それがそのまま叶わなくとも、似たものを得られることはあります。
上の例では、ギターが手に入らなくとも、古いバイオリンやウクレレが手に入ることがあるかも知れません。
そしてそれを演奏してみたら、結構気に入るかもしれませんし。
「弱音」というとちょっとネガティブで、
人前では言いづらいことも多いでしょうが、
自分の中で「吐きたい弱音」を見つめることはできるかもしれません。
そればかりだと疲れちゃうでしょうが、たまには得られるものもあるかも?
まあそんな感じで~。
◆用語集
・弱音(よわね):
関連用語:「接続詞(せつぞくし)」*7
似てる語:「弱音器(じゃくおんき)」*8
*1:「現実(げんじつ)」については 12/16 こころの話:「現実(げんじつ)」は変えられない、のではなくて - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「アマノジャク」については 1/29 こころの話:What I want ? ~こんにちは、アマノジャク~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「学力(がくりょく)」については 12/15 学習+中2と受験:冬休み・春休みで何ができるかな~プラン - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「ゲーム」については 3/27 こころの話+体育:不自由(ふじゆう)だからゲームは面白い!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「中古(ちゅうこ)」については 5/17 英+生:「買い物(かいもの)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「掲示板(けいじばん)」については 4/17 学習:好きなことから「9教科」を学ぶ!? ~ゲーム「9教科分解(きゅうきょうかぶんかい)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「接続詞(せつぞくし)」については 3/27 国語:接続詞(せつぞくし)と気持ちの関係 ~だから、だけど、けれど~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「弱音器(じゃくおんき)」については 11/22 音+英他:「ピアノ」に「ミュート」はついてますか? ~「mute(ミュート)/弱音器(じゃくおんき)、消音器(しょうおんき)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。