英語の話ー。
企画「今週の英語セブン」、本日は英語の品詞*1の一つ、「前置詞(ぜんちし)」についての話です。
前置き。
「前置詞(ぜんちし)」というのは、その名の通り名詞*2とかの「前に置く言葉(詞)」ですね。
例えば「in(イン)/~の中に」とか「out(アウト)/~の外」「on(オン)/~の上に」とかです。
わりと短い言葉なので、間違ったり忘れてしまうことも多いかもですね。
また、筆者が教えている相手から「それってそんなに大事なの?」と言われることも時々あります。
なので例題を。
ちょっと下の二つの文を見比べてみてください。
①「今日はとても寒い。だからトムは家の中にいる」
(Today is very cold. So, Tom is in the house.)
②「今日はとても寒い。だからトムは家の上にいる」
(Today is very cold. So, Tom is on the house.)
どうでしょう?①はともかく、②は危険そうですね。トムが風邪をひいてしまいます。
このように「前置詞」は「人」や「物」同士の関係を表すので、間違うとけっこうすごいことになったりします。
逆に言えば、使いこなせるといろいろできたりもします。
なのでとりあえず7つの「前置詞」についてメモを。
☆前置詞セブン
①「in(イン)」:「~の中、」「の中に」
例:「in the box(箱の中に)」
②「out(アウト)」:「~の外」、「~の外に」
例:「look out the window(窓の外を見る)」
③「to(トゥー)」:「~に」
例:「go to the park(公園に行く)」
④「from(フロム)」:「~から」
例:「come from Tokyo(東京から来る、来た)」
⑤「on(オン)」:「~の上に」
例:「on the desk(机の上に)」
⑥「under(アンダー)」
例:「under the desk(机の下に)」
⑦「of(オブ)」:「~の」
例:「ring of the diamond(ダイヤモンドの指輪)」
みたいな感じですかね。
名詞ほど数は多くないので、これを先に覚えておくのも便利です。
分からない名詞が出てきても、周りの単語*3との関係性が分かったりしますしね。
まあそんな感じで~。
関連自作ゲーム:『接続詞カードゲーム』*4
追記
あとは大事そうなものでパッと思い浮かぶものをメモ。
「for(フォア)/~のために」
「by(バイ)/~で、~を使って」、
「around(アラウンド)/~の周りで」
「with(ウィズ)/と一緒に」
「without(ウィズアウト)/~なしで」
「along(アロング)/~に沿って」
◆用語集
・前置詞(ぜんちし):
英語では「preposition(プリポジション)」。
「pre(プリ)」が「~の前に」、「position(ポジション)」が「配置(はいち)」などの意味なので、
まさしく「(他の言葉の)前に置かれる言葉」といった感じである。
関連用語:「品詞(ひんし)」、「文法(ぶんぽう)」*5、「接続詞(せつぞくし)」*6
*1:「品詞(ひんし)」については 12/16 英語:鑑定(かんてい)だー!単語をよこせ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「名詞(めいし)」については 12/18 英語:名詞(めいし)/物語(ものがたり)を始めるもの - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「単語(たんご)」については 6/30 国語:国文法/「言葉(ことば)の単位(たんい)」メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:筆者の自作ゲーム『接続詞カードゲーム』については 9/26 国語:接続詞(せつぞくし)で話を続けていくゲーム! ~「接続詞カードゲーム」メモ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「文法(ぶんぽう)」については 12/8 英語:「基本5文型(きほんごぶんけい)」って何さ? +四天王(してんのう) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:英語の「接続詞(せつぞくし)」については 3/27 国語:接続詞(せつぞくし)と気持ちの関係 ~だから、だけど、けれど~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。