歴史+家庭科の話ー。
特にタルタルステーキが地獄(じごく)に呪われたりしているわけではないので、ご安心下さい。
「タルタルステーキ」とその名前の元となった、
「タタール人」、そして「タルタロス」というものの話です。
前置き。
何となくブログのネタを考えていた時に
昔話の「馬*1の横に肉を入れた袋を吊るし、動くことで柔らかくする」という物を思い出したので、
関係する「タルタルステーキ」の話などを。
※ ※
料理関係の言葉に「タルタルステーキ」や「タルタルソース」という言葉があります。
「タルタルステーキ」は、牛肉などをやはり「みじん切り」にした料理のことであり、
「タルタルソース」は、マヨネーズ*2に「みじん切り」にした玉ねぎなどを混ぜ込んだソースのことですね。
レストラン*3や料理などで時に見る名前ですが、では肝心の「タルタル」とは何なのか?
気になったので調べてみました。
Wikipediaによれば、「タルタル」というのは「タタール人」という民族に由来するらしいです。
彼らはモンゴル高原などに暮らしていた民族なのですが、
ヨーロッパの人が彼らを呼ぶときに、ギリシャ神話の「タルタロス/地獄、奈落(ならく)」という言葉と混ざってしまったようで。
(「奈落(ならく)」とは深い穴で、まあ「地獄(じごく)」のようなものです。)
で、「タルタル」という言葉が来てしまったようですね。
…民族の名前を「地獄」と混ぜて呼ぶのも、結構アレな気もしますが、
当時のヨーロッパはモンゴル帝国に攻められていたようなので、そこら辺も関係あるのかもしれません。
で、タルタルステーキなどはタタール人(タルタル人)からヨーロッパに伝わったもののようです。
(平和に伝わったのかどうか、詳細は不明です)
Wikipediaによればタタール人は当時「馬(うま)」も食べていたらしいのですが、当時の馬の肉は固く食べにくかったと。
そこで馬の鞍(くら)の下に細切れの肉を入れた袋を置き、馬を走らせることで、自分の体重と運動で潰し柔らかくし、食べやすくしていたらしいです。
現代でも肉を叩いて柔らかくする方法はありますが、それに近いですね。
ちなみに「タルタルソース」もタタール人に由来するようなのですが、Wikipediaでは詳細は不明です。
ただフランスでタルタルステーキの付け合わせとしてつくられた、という説があるようです。
マヨネーズも歴史の中では比較的新しい調味料ですので、多分タルタルステーキの方が先ですね。
「タルタル」というと可愛い響きですが、
その元には「タタール人」やギリシャの地獄「タルタロス」があったと考えると、なかなかギャップがあって面白いですね。
今度食卓などで「タルタルステーキ」や「タルタルソース」などに出会った時は、
その由来などを思い出してみても、ちょっと面白いかもしれません。
まあそんな感じで~。
追記
ちなみにWikipediaによれば、タルタルステーキを焼いて食べやすくしたものが「ハンバーグ」であるともされています。
戦争は嫌なものですが、それをきっかけにして「ハンバーグ」が生まれたかもしれないと考えると、なかなか複雑ですね。
追記2
ちなみに日本には、魚の身を叩いて調理した料理「なめろう」や「さんが」といったものもあります。
◆用語集
・タルタル:
ちなみに化学的な成分では「タルタル酸」(酒石酸)というものがあるらしい。
またゲーム『ファイナルファンタジー11』には「タルタル」という種族がいるが、多分タタール人とは関係はないと思われる。アルファベットでは「Tarutaru」らしいし。
・酒石酸(しゅせきさん):
Wikipediaによれば酸味(さんみ)のある果実、特に葡萄(ぶどう)、ワインに多く含まれる「有機化合物(ゆうきかごうぶつ)」で、「ヒドロキシ酸」であるらしい。
英語では「Tartaric acid(タルタリック・アシッド)」ということから、またの名を「タルタル酸」というようだ。
・タルタル【FF11】:
ゲーム『ファイナルファンタジー11』に出てくる種族。
背は小さい。
ちなみにゲーム『ファイナルファンタジー14』*4には似た種族「ララフェル」がいるらしい。
関連ゲーム:『ファイナルファンタジー』*5
関連人名等:「ブロントさん」*6
・ララフェル:
ゲーム『ファイナルファンタジー14』の種族。
背が小さく顔が大きく、他の種族からは子どものようにも見える。
もともとは南の方にいたらしい。
・タルタルステーキ:
ちなみに韓国の肉料理「ユッケ」*7はかなり似ている料理と言える。
関連用語:「ステーキ」*8
・タルタルソース【ソース・料理】:
ソースの一種。
Wikipediaによればマヨネーズに、「タマネギ」*9、キュウリの「ピクルス」*10、「ケッパー」、「パセリ」、「チャイブ」などをみじん切りにして混ぜ込んだ白い濃厚なソース。
関連用語:「ソース」*11、「ディップ(dip)」*12
関連人名:「エスコフィエ」*13
・タタール人(Tatar)):
モンゴル高原などで活動していた民族などを指す言葉。
実際にはいろんな民族をまとめてこう呼んでいたらしい。
Wikipediaによれば、最初は「突厥(とっけつ)」という民族が、彼らを「タタル」と呼んだ、ということがあったらしい。
ちなみにロシア地域などには「タタールのくびき」という言葉もあるようだ。
ちなみにタタール人は中国などのアジア地域では「韃靼(だったん)人」とも言う。
Wikipediaによれば、食べものの「そば」*14の一種「韃靼(だったん)そば」は、タタール人が好んだことからその名がついたらしい。
またロシアの作曲家「アレクサンドル・ボロディン」の曲には『だったん人の踊り』というものもある。
あと日本の「たたら製鉄」は、彼らによって伝えられた、という説もあるらしい。
関連人名等:「マンドリカルド」*15
・タタールのくびき(軛):
Wikipediaによれば13世紀前半に始まったモンゴルの「ルーシ」侵攻とモンゴル人による支配を、ロシア側から評した言葉。
「ルーシ」というのは現在の「ロシア・ウクライナ*16・ベラルーシ」のことらしい。
「軛(くびき)」というのは牛や馬に車を引かせる時に着ける「横木(よこぎ)」のことであり、
つまり「タタールのくびき」というのは「タタール人による(ルーシの)支配」を表している。
その後ルーシ地域がこの支配から独立するまでの時間は長かったようだ。その下で「モスクワ大公国」が誕生したり、「イヴァン1世」という人物が出てきたりする。
ちなみに支配していたモンゴル人はこの地に「ジャムチ」と呼ばれた駅伝制度を導入したらしい。
・鞍(くら):
馬などの背において、人が乗りやすくする道具。
英語では「saddle(サドル)」。
日本でも「自転車のサドル」という風に、人が腰かける部分に広く使われている言葉でもある。
ちなみにゲーム『チョコボの不思議なダンジョン』*17では主人公チョコボの装備品として出てくる。
関連用語:「馬具(ばぐ)」*18、「ハミ(馬銜)」、「ホルター」*19、「ハーネス」*20、「あん馬(鞍馬)」*21、「跳馬(ちょうば)」
・タルタロス(Tartaros):
ギリシャ神話における神の名前、そして冥界「ハーデース」*22のさらに下の世界の名前。
神にして「奈落(ならく)」そのものらしい。
女神「ガイア」との間に「テュポーン」*23という息子がいる。
奈落としてのタルタロスには多くの者が捕らえられたらしい。ギリシャ神話では「ヘカトンケイル」(多くの手を持つ巨人)や「キュプロクス」(一つ目巨人)、また巨人「ティターン」*24族などが捕らえられた。
関連名称等:「閻魔大王(えんまだいおう)」*25【仏教】
・突厥(とっけつ):
Wikipediaによれば、6世紀に中央ユーラシアに存在したテュルク系遊牧国家。
上記の「タタール人」の名前の由来は、彼らがによる呼び名とされる。
昔は「柔然(じゅうぜん)」という遊牧国家に従っていたが、552年に柔然から独立し、国を立てる。
しかし582年には内紛によって東西に分裂してしまったようだ。
Wikipediaによれば、食事は肉を主食に「酪(らく)」というヨーグルト*26の一種を飲み、あと「馬乳酒(ばにゅうしゅ)」を飲んでいたようだ。
・ハンバーグ:
英語では「hamburg steak(ハンブルグ・ステーク)」など。
関連用語:「デミグラスソース」*27、「焼肉(やきにく)」*28、「メンチカツ」*29、「霜降り肉(しもふりにく)」*30
関連名称:「ポール・バニヤン」*31
・韃靼そば:
タデ科ソバ属の一年草。
学名は「Fagopyrum tataricum(ファゴピラム・タタリクム?)」らしい。
関連用語:「蕎麦(そば)」
*1:「馬(うま)」については 12/27 社会/騎士(きし)と馬(うま)の話(ざっくり) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「マヨネーズ」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「レストラン」については 5/29 家庭科:ゲーム「瞬間レストラン」! ~食べたいものをポイポイ考えるゲーム~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:ゲーム『ファイナルファンタジー14』については 6/8 ゲーム+こころ他:あなたの「お父さん」は「何属性」ですか? ~映画『劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』の紹介話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:RPG『ファイナルファンタジー』については 6/26 英語:似た言葉比べ/「合成(ごうせい)」・「合体(がったい)」・「融合(ゆうごう)」 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:『ファイナルファンタジー11』のプレイヤー名「ブロントさん」については 1/11 地理:「暖流(だんりゅう)」+「寒流(かんりゅう)」=「魚フィーバー」! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:韓国の肉料理「ユッケ」については 5/24 英語:生水・生肉・生野菜!? ~「生(なま)」の食材~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「ステーキ」については 12/10 英語:medium(ミーディアム)/巫女(みこ)さんとステーキ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「タマネギ」や「きゅうり」、「パセリ」については 6/17 英+理+家:野菜(やさい)に関する英単語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「ピクルス」については 2/24 歴+家:「沢庵(たくあん)」は自由でロック!? ~「沢庵宗彭(たくあん・そうほう)」と「たくあん漬け」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「ソース」については 6/27 英+生他:ニュースソースとウスターソース! ~二つのソース~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:食材に軽くつけるソース「ディップ(dip)」については 9/6 生+英他:「ディップ(dip)」は「ソース」で「水泳(すいえい)」ですか? ~「dip」の色んな意味の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:フランスの料理人「エスコフィエ」については 2/7 家+歴:歴史上の料理人&美食家(グルメ)メモ ~主にフランス編~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「蕎麦(そば)」については 6/28 英+国他:切っても切れない、「ニッパー」との縁!? ~「ニッパー」、「nipper」、「diagonals」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:物語『恋するオルランド』などの中でタタール人の王族とされた人物「マンドリカルド」については 7/22 ゲーム+歴他:「ゲーム」のおかげで「事典(の内容)」が増えた!? ~人物「マンドリカルド」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「ウクライナ」については 12/28 地理:それぞれの「経度(けいど)」に近い都市メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:ゲーム『チョコボの不思議なダンジョン』については 6/26 英語:似た言葉比べ/「合成(ごうせい)」・「合体(がったい)」・「融合(ゆうごう)」 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:「馬具(ばぐ)」や「ハミ(馬銜)」については 10/13 国+生:「羽目を外す(はめをはずす)」って何ですか? ~「羽目(はめ)」と「馬銜(はみ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:馬具の「ホルター」については 5/7 英+生:ホールド、ホルター、ホルターネック! ~色んな「固定(こてい)」するもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:馬具の「ハーネス」については 10/17 社会:気になった単語の色々メモ(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:鞍を模した器具、またはそれを使った競技「あん馬(鞍馬)」、そして「跳馬(ちょうば)」については 7/27 体+社他:「あん馬(鞍馬)」といえば「古代ローマ」ですか? ~「鞍(くら)」と「木馬(もくば)」と「乗馬練習(じょうばれんしゅう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:ギリシャ神話の冥界にして冥界の王、「ハーデース」や「ハデス」については 6/15 国語:「魔法(まほう)」・「プロレス」・「選挙演説」!? ~色んな説明(せつめい)の仕方~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:ギリシャ神話の「テュポーン」については 9/7 国+ゲーム:「合成獣(キメラ)」を元に戻すゲーム!? ~「分け分け・キメラゲーム」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:ギリシャ神話の巨人族「ティターン」については 6/14 数学:武器強化ゲームと「代入法(だいにゅうほう)」! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:仏教の「閻魔大王(えんまだいおう)」については 1/19 社+国他:「先生(せんせい)」は「地獄(じごく)」の「大王(だいおう)」ですか? ~「閻魔帳(えんまちょう)」と「教務手帳(きょうむてちょう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:「ヨーグルト」については 1/30 理+家:「乳酸(にゅうさん)」と「乳酸菌(にゅうさんきん)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:「デミグラスソース」については 9/6 英+歴:色んな「demi(デミ)」の話! ~亜人、半神、あとデミグラス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*28:「焼肉(やきにく)」については 8/29 生+社:世界の「焼肉(やきにく)」、古代(こだい)の「焼肉」!? ~色んな「焼肉」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*29:「メンチカツ」については 5/21 国+英他:「メンチ」は「ミンチ」で「ミンス(mince)」ですか!? ~「メンチカツ」についての話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*30:肉の状態の一種「霜降り肉(しもふりにく)」については 7/11 生+英他:「霜降り肉(しもふりにく)」は「大理石(だいりせき)」ですか? ~「marbled beef」と「marble」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*31:「ポール・バニヤン」については 9/17 歴史:ジョーク生まれの「巨人(きょじん)」さん!? ~「ポール・バニヤン」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。