歴史+英語+音楽+理科+ゲームの話ー。
色んな所に関わってるので、タグは多めです。
昔の「カセットテープ」などにも使われていた言葉、
「カセット(cassette)」についての話です。
前置き。
昨日の記事で「ラジカセ」という単語を出したので、今日は「ラジカセ」の話を…、
と、思ったのですが。
「そもそも『ラジカセ』って何だ?『カセットテープ』が再生できる機械だけど、今『カセットテープ』って言って伝わるだろううか…?」
と思ったので、「カセット」という言葉の話。
※
まずはざっくり説明と、分解作業。
「ラジカセ」とは「ラジオ*1+カセットテープ再生機」のことみたいな感じです。
「カセットテープ」というと「CD(シーディー)」*2以前の記録媒体だったりしますが、ここら辺は後述。
で、そもそもの「カセット(cassette)」はというと、
辞書で調べてみると、「小さな箱(はこ)*3」(「箱(はこ)/case(ケース)」+「-ette」)というのが由来のようでした。
Wikipediaも見ていると、どうやらフランス語で、古いフランス語の「casse」+「ette」ということのようでした。。
また辞書によれば「宝石箱(ほうせきばこ)」の呼び名にも使っていたようですね。
「ケース(case)」という言葉は日本でもよく使うので、「カセット」が分かりにくければ、こちらでイメ-ジしてみるのも良いかもしれません。
今ではそんなに「カセット」という言葉は聞かない印象ですが、「カセットコンロ」等なら使うかもしれませんね。
で、「カセットテープ(cassette tape))」の話。
これはカセット…ざっくりいうとプラスチックとかの四角いカバーの中に「磁気(じき)テープ」が入っているものです。
この中のテープに情報を記録することで、映像や音声を再生できるわけですね。
ちなみに再生する時はテープを回して読み取っていく感じです。「レコード」*4や映画*5の「フィルム」、CD・DVDを回転させて読み取っていくのと似ていますね。
ちなみにカセットテープの一種に「ビデオテープ」というものもあって、そちらは映像も録画・再生できました。今のDVDとかハードディスクみたいな感じです。
※
昔は今のように、CD・DVD・パソコン・インターネット・Youtubeなどもありませんでしたので、
色んなデータを「カセット」や「カセットテープ」などに入れておく、というのがかなり重要だったと思われます。
テレビ番組もビデオテープなどで保存していたりしたようですしね。
また古い映像が保存されて、今の新しい媒体に移されたりもしているようです。
今は昔ほど存在感はなかったり、名前の由来は「小さい・箱(case+-ette)」だったりするかもですが。
「カセット(cassette)」の果たした役割は、歴史的にとても「大きい」のかもしれませんね。
まあそんな感じで~。
追記
そもそもの「ラジカセ」の話をさせていただきますと、
これの正式名称は「ラジオカセットレコーダー(radio cassette recorder)」と言います。
ラジオもカセットテープも再生できる、というものですね。
おそらくこれのいいところの一つは、ラジオ放送をそのままカセットテープに録音できるところですね。
上記のように昔はYoutubeもインターネットもない…それどころか、テレビもないけどラジオはある時代もありましたので(※ラジオの方がテレビより先に普及していますね)。
好きな曲や番組を録音・録画・再生するのがとても難しかったわけですね。
(またテレビ録画用の「ビデオレコーダー」が各家にあったとは限りませんし)
そんな時にラジカセがあれば、ラジオ放送、また音楽番組を録音できるので、かなり便利だったかと思われます。
今でいうと曲などを頑張って「ダウンロード」して、いつでも手元で再生できるようにする…というのが、感覚が近いかもしれません。
追記2
ちなみに昔のゲームの「ファミリーコンピュータ」*6などではゲームソフトは「カセット」と呼ばれたりしてました。
それだけで、もう筆者にとってはすごい思い入れのある言葉ですね(※個人的感想です)
追記3
ちなみに上述のように、カセットテープやビデオテープなども「回転(かいてん)」させてテープを読み取っていく形です。
(また、テープが動いている様は外からも一部見えました)
だからか、昔のテレビなどでは「VTR(ブイティーアール)、回転!」という言い回しがあったりもしました。
(ここでの「VTR」というのはビデオテープと同じような意味ですね)
ですが、今の記録媒体やメモリ、ハードディスクは特に「回転」しているところが目につかなかったりもするので、
ビデオテープになじみのない方が上記の言い回しを聞くと「?」という感じかもしれませんね。
◆用語集
・カセット(cassette):
小さな箱、またカセットを表す英単語。
「cartridge(カートリッジ)」*7と意味が重なっているところもあるらしい。
あと中身がある場合は、「cover(カバー)」と意味が似ているところもあるかも。
関連用語:「コンテナ」*8、「スピーカー」*9、「拡声器(かくせいき)」
関連記事:『箱を表す外国語セブン』*10
・カセットテープ(cassette tape):
Wikipediaによれば、磁気テープメディアの種類で、「カセット」に入った状態で使用するもの。
特にフィリップ社の「コンパクトカセット」を指す場合が多いようだ。
ちなみにカセットテープと違い、テープがむき出しのものは「オープンリール」というようだ。
ちなみに自動車(じどうしゃ)の中には音楽を聴ける設備(「カーステレオ」)があったりするが、それも時代によって変わってきたようだ。
今の自動車にはテレビがついていたりするが、昔はそれはなく、時代によってCDが再生できたり、カセットテープが再生てきたりした。
関連用語:「蓄音機(ちくおんき)」*11、「LD(レーザーディスク)」、「ダビング」*12、「アフレコ」、「ソノシート」*13、「モノラル」*14、「ステレオ」、「バイノーラル」
・オープンリール(Open Reel):
テープを巻いたリールがそのまま存在している状態。
Wikipediaの画像によるとカセットなどに入れておらず、それこそ「テープ」が巻いてある感じであった(紙のテープなどが巻いてあるのにも似ていた)。
・ビデオテープ:
・VTR(ブイティーアール):
・磁気テープ(じきテープ):
Wikipediaをざっくり訳すと、テープ状のフィルムに、磁性体(じせいたい)を付けたもの。
記録媒体で、磁化(じき)の変化により情報を記録・再生する磁気記録メディアの一種らしい。
・磁性体(じせいたい):
広い意味では磁力(じりょく)*15を帯びることができるもの。狭い意味では、その中でも強い磁力を(すでに)帯びているもの、という感じのようだ。
関連用語:「磁石(じしゃく)」*16
・ラジカセ:
Wikipediaによれば、「コンパクトカセットテープレコーダー」(テレコ)に「ラジオチューナー」を内蔵ないぞう)した音響機器(おんきょうきき)であるとのこと。
関連用語:「compact(コンパクト)」*17、「チューニング」*18、「マイク」*19
・カセットコンロ:
関連用語:「炉(ろ)」*20、「バーナー」*21
*1:「ラジオ」については 9/4 理+英:「ラジオ」と「放射能(ほうしゃのう)」の話!? ~「radio」と「radioactivity」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:記録媒体の「CD(シーディー)」については 6/21 音+英:「DJ(ディージェイ)」と「ディスク」と「レコード」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:何かを入れて置く道具、「箱(はこ)」については 5/22 体育:「拳(こぶし)」と「箱(はこ)」の関係!? ~ボクシングの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:記録媒体の「レコード」については 6/24 音+英:音楽の「レーベル」と「レコード」の関係! ~再生される黒い円盤~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「映画(えいが)」については 10/27 英語:英語でお化けを道案内するゲーム! ~「ハロウィン・ゴーストガイド」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:ゲーム機「ファミリーコンピュータ」については 8/16 英語:「スイートルーム」は「スイート(sweet)」じゃない!? ~「suite」と「sweet」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「cartridge(カートリッジ)」については 9/23 社+国他:刀(かたな)の「鞘(さや)」と豆の「莢(さや)」! ~色んな「さや」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:何かを保管する巨大な箱、「コンテナ」については 10/14 社会:「貿易(ぼうえき)」などに関する自作テストメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「スピーカー」や「拡声器(かくせいき)」については 9/21 音+英他:「スピーカー」は「うるさい」ものですか? ~「スピーカー/loudspeaker(ラウドスピーカー)」と「loud(ラウド)/うるさい」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:記事『箱を表す外国語セブン』については 8/5 生+諸外:「箱(はこ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「蓄音機(ちくおんき)」や「LD(レーザーディスク)」については 6/25 音+歴他:「蓄音機(ちくおんき)」は音を「蓄積(ちくせき)」しますか? ~蓄音機とレコード、あと「フォノトグラフ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「ダビング」や「アフレコ」については 9/13 ゲーム+英他:「アフレコ」はつまり「dubbing(ダビング)」ですか? ~ドラマやアニメの録音(ろくおん)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:とても薄いレコード的な録音機器「ソノシート」については 3/6 音+社他:「そのシート」で「音楽(おんがく)」は聴けますか? ~薄いレコード、「ソノシート」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「モノラル」、「ステレオ」、「バイノーラル」については 11/21 音+英他:「モノラル」や「ステレオ」って何ですか? ~録音(ろくおん)・再生(さいせい)方式の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「磁力(じりょく)」については 12/23 理→英:電気(でんき)関係の用語→英語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「磁石(じしゃく)」については 12/22 理科:地磁気(ちじき)の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:英語の「compact(コンパクト)」については 12/15 社+英他:「コンパクト」と言ったら「契約(けいやく)」ですか? ~二つの「compact(コンパクト)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:「チューニング」については 9/3 英+音:「tune(チューン)」は「調子(ちょうし)」を「改造(かいぞう)」しますか? ~英単語「tune」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:「マイク」については 11/7 音+英他:「Mike」は「マイク」で「ミケ」ですか? ~「マイクロフォン(microphone)」と「mike(マイク)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:物を温める/熱する道具「炉(ろ)」については 3/26 歴+国:お湯を「沸かす」のに「涼しい」名前!? ~茶道の「風炉(ふろ)」「涼炉(りょうろ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「バーナー」については 9/4 国+英:お香は「バーナー」で燃やすもの!? ~「香炉(こうろ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。