英語+ゲームの話ー。
金曜日企画「今週の英語セブン」、
今回は色々事情がありまして、
戦場(せんじょう)で戦うゲーム、『Call of Duty(コール オブ デューティ)』*1に関連しそうな英語7つ+αです。
※英語は自分で調べたものであり、公式とは全く関係がありません。
※どういう単語があるかについては攻略サイト様などを参考にさせていただきました
前置き。
筆者は現場で勉強のお手伝いをしていたりするのですが、
どうもそこでゲーム『Call of Duty(コール オブ デューティ)』をやっている方が多いようです。
これは銃(じゅう)*2とかが出てくるゲームということで、「英語(えいご)」も出てくるのですが。
ならみんなその分英語が得意か、というとそうでもないようです。まあそりゃそうですね。
でも、ゲームの知識などを通じて英語が勉強できないか?とは思ったので、
とりあえずゲーム『Call of Duty(コール オブ デューティ)』の単語と英訳について調べてみました。
(※公式の海外版を参考にするとかではなく、
自分の勉強の意味も兼ねて、和英辞典などを使用しながら訳しております。
なので間違いなどがあるかもしれません。すみませんが、ご注意を)
☆ゲーム『Call of Duty(コール オブ デューティ)』に関係しそうな英語セブン
①アサルトライフル/突撃銃(とつげきじゅう):「assault rifle(アサルト・ライフル)」
②サブマシンガン*3/短機関銃(たんきかんじゅう):「submachine gun」
③ショットガン*4/散弾銃(さんだんじゅう):「shotgun(ショットガン)」
④マシンガン*5/機関銃(きかんじゅう):「machine gun(マシンガン)」
⑤スナイパーライフル*6/狙撃銃(そげきじゅう):「sniper rifle(スナイパー・ライフル)」
⑥ハンドガン/拳銃(けんじゅう):「handgun(ハンドガン)」
⑦ランチャー*7/発射機(はっしゃき):「launcher(ランチャー、ローンチャー)」
→何を発射(launch)するかで「グレネードランチャー(grenade launcher)」、「ミサイルランチャー(missile launcher)」「ロケットランチャー(rocket launcher)」など異なる
…って感じですかね。
この時期にゲームネタかい、という気もしますが、
筆者の見聞きしている感じだと、
受験のこの時期になればすっぱりゲームをやめるか、と言えばそうでもないようで。
まあ個人のことは細かく申せませんが、
仮に(こっそり)ゲームをすることがあり、それが英語が使われているものであれば、
せめてちょっと意識してみると、勉強になるかもしれません。
好きな物から英語も学ぶこともできるかも?
(※もちろんゲームのやりすぎには注意です)
まあそんな感じで~。
関連記事:『Apex Legends(エーペックス・レジェンズ)に関わる英語セブン』*8
追記
ゲームネタは一部の人にしか通じないのでは、という感じもしますが、
上記の門はある意味では、みんなに関わりうるものかもしれません。
というのも、上に書いたのはゲーム特有の用語ではなく、現実に使われている銃の名前だったりします。
つまり実際に、どこかの戦場や軍隊で使われている銃や兵器の名前ってことですね。
別に戦争系のゲームをやったことが無くとも、戦争や戦闘というものについて思うところがある方は、
「では、どういうものが戦場で使われているのか?」
「それらはどのような仕組みを持っているのか?」
というものを一度確認してみても、良いかもしれません。
(※残酷なのとかが苦手な方は、あまり深く考えない方がいいかもですが)
追記2
他にもゲーム『Call of Duty(コール オブ デューティ)』に関係しそうな単語をメモっておきます。
シリーズは色々あるのですが、主にモバイル版を参考にさせていただいております。
あと勝手に「関係しそうな単語」も入れているので、公式では使われていないものも交じっているかもしれません。
・ナイフ:「knife(ナイフ)」
・コンバットナイフ:「combat knife(コンバット・ナイフ)」
・シールド:「shield(シールド)」
・ライオットシールド:「riot shield(ライオット・シールド)」
・操作(そうさ):
・タップ:「tap(タップ)」
・チュートリアル*9:「tutorial(チュートリアル)」
・プラクティス*10:「practice(プラクティス)/練習(れんしゅう)」
・移動(いどう):「move(ムーブ)」、「movement(ムーブメント)」
・マップ:「map(マップ)」
・索敵(さくてき):
・物資(ぶっし):
・弾薬(だんやく):
・リロード:
・蘇生(そせい)*11:
・戦闘(せんとう):「battle(バトル)」
・攻撃(こうげき):「attack(アタック)」、「assault(アサルト)」、「raid(レイド)」*12
・射撃(しゃげき):「shooting(シューティング)」、「firing(ファイアリング)」
・狙撃(そげき):「sniping(スナイピング)」
・エイム:「aim(エイム)」
・エモート:「emote(エモート)」
・ボイスチャット:「voice chat(ボイス・チャット、ヴォイス・チャット)」
・カスタマイズ:「customize(カスタマイズ)」
・オペレーター:「operator(オペレイター、オペレーター)」
・スキル:「skill(スキル)」
・バックパック:「backpack(バックパック)」
・スプレー:「spray(スプレー)」
・スコープ*13:「scope(スコープ)」
・AI(エーアイ):
・bot(ボット):「bot(ボット)」
・戦争(せんそう):
・戦場(せんじょう):「battlefield(バトルフィールド)」
・FPS:
・TPS
・潜入(せんにゅう):
・隠密(おんみつ):
・迷彩(めいさい)
・遮蔽(しゃへい)*14:
・作戦(さくせん):
・連携(れんけい):
・援護(えんご)
・ソロ:「solo(ソロ)」
・デュオ:「duo(デュオ)」
・スクワッド:
・バトルロワイアル:
・レベル:「level(レベル)」
・クラン:「clan(クラン)」
・クラス:「class(クラス)」
・スカウト:「scout(スカウト)」
・メディック:
・ピエロ:
・ニンジャ:「ninja(ニンジャ)」
・ディフェンダー:「defender(ディフェンダー)」
・メカニック:「machanic(メカニック)」
・エアボーン:
・グライダー:
・ヘリコプター:
・ゾンビ*15:「zombie(ゾンビ)」
・ケルベロス*16:
・サーカス:
・ランキング:「ranking(ランキング)」
・スコア:「score(スコア)」
・トロフィー
・ストア:「store(ストア)」
・ラインナップ:
・クレジット:「credit(クレジット)」
◆用語集
・アサルトライフル(assault rifle):
日本語では「突撃銃(とつげきじゅう)」、または「自動小銃(じどうしょうじゅう)」。
関連銃器:「AK-47」、「AKM」
関連銃種:「PDW(パーソナル・ディフェンス・ウェポン)」
関連ゲーム:『ドールズフロントライン』、『スティールクロニクル』*17
・グレネード/手榴弾(しゅりゅうだん):
英語では「grenade(グレネード)」。
Wikipediaによれば、グレネードという名前は、おそらく古フランス語で種が一杯に詰まった果実「ザクロ(石榴)」*18を意味する「pomegranate」から来ている、とのこと。
似ている言葉:「grade(グレード)/等級(とうきゅう)」*19
・ミサイルランチャー:
関連用語:「ミサイル」*20
・ロケットランチャー:
関連用語:「ロケット」*21、「シュツルムファウスト」*22【ガンダム】
*1:ゲーム『Call of Duty(コール オブ デューティ)』や「FPS」や「TPS」については 2/10 歴史:潜水艦「カヴァラ(Cavalla)」とユダヤ教の「カバラ(Kabbala)」の話メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「銃(じゅう)」については 2/1 英語:英語マシーン2/我が手に来たれ、英語の剣! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「サブマシンガン」こと「短機関銃(たんきかんじゅう)」、また「PDW(パーソナル・ディフェンス・ウェポン)」 6/17 国+英:色々気になった言葉メモ(ゲーム系多し) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「ショットガン」こと「散弾銃(さんだんじゅう)」については 6/16 社会:「空港(くうこう)」と「ショットガン」!? ~鳥を追い払うお仕事の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「マシンガン」こと「機関銃(きかんじゅう)」については 1/25 歴+家:スパルタ王とチョコレートの関係!? ~「レオニダス1世」と「レオニダス」(店)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「スナイパーライフル」こと「狙撃銃(そげきじゅう)」や銃の「AK-47」、「AKM」、またゲーム『ドールズフロントライン』については 8/8 ゲーム+社:色々気になった言葉メモ(ゲーム+歴史) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「launcher(ランチャー)」については 2/2 情+英他:「ランチャー(launcher)」はアプリを「発射(はっしゃ)」しますか? ~「launch」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:記事『Apex Legends(エーペックス・レジェンズ)に関わる英語セブン』については 6/26 英+ゲーム:ゲーム『Apex Legends(エーペックス・レジェンズ)』に関わる英語7つ+α!(※非公式) ~今週の外国語セブン~= - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「チュートリアル」については 1/20 歴+ゲーム他:ゲームの「チュートリアル」と「軍人(ぐんじん)」の関係!? ~「山本五十六(やまもと・いそろく)」の「やってみせ」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「practice(プラクティス)」については 4/26 英+学他:「練習(れんしゅう)」は「実用(じつよう)」を生みますか? ~「practice(プラクティス)」と「practical(プラクティカル)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「蘇生(そせい)」については 8/29 歴+生他:「死者(ししゃ)」をも蘇(よみがえ)らせる「名医(めいい)」! ~ギリシャ神話の「アスクレピオス」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「raid(レイド)」については 1/12 国+英他:「かがむ(屈む)」ことは「攻撃(こうげき)」の準備(じゅんび)ですか? ~「stoop(ストゥープ)」や「crouch(クラウチ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「スコープ」については 6/27 国+英:色んな「すこ~」の話! ~酢昆布(すこんぶ)、スコール、スコラ哲学!?~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「遮蔽(しゃへい)」については 10/24 美+英他:「全方位(ぜんほうい)」を「絵(え)」で囲(かこ)めますか? ~「パノラマ」と「パノラマ/回転画(かいてんが)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「ゾンビ」については 4/20 数学:速度(そくど)/ゲーム:スティーブ・イン・ゾンビシティ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「ケルベロス」については 6/15 国語:「魔法(まほう)」・「プロレス」・「選挙演説」!? ~色んな説明(せつめい)の仕方~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:アーケードゲーム『スティールクロニクル』については 5/22 社会:「看板(かんばん)」、「妖怪(ようかい)」、そして「刀(かたな)」!? ~「姫路城(ひめじじょう)」についての話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:果物の「ザクロ(石榴)」については 11/7 数+理他:そういえば「ひし形」って何ですか? ~図形の「ひし形(菱形)」と、植物の「ヒシ(菱)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:「等級(とうきゅう)」などの意味を持つ英語「grade(グレード)」については 11/11 美+英他:「grade(グレード)」は「gradation(グラデーション)」と違いますか? ~区切られたもの、連続したもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「ミサイル」については 9/27 社+理:兵器/「SLBM(エスエルビーエム)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「ロケット」については 11/16 英+理:「宇宙(うちゅう)」(とか宇宙人)に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:アニメ『機動戦士ガンダム』シリーズに登場する兵器「シュツルムファウスト」については 4/18 歴+英他:「嵐(あらし)」の中を飛ぶ集団!? ~伝説の「ワイルドハント(Wild Hunt)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。