色んな外国語(英語+色々)+理科の話ー。
金曜日企画「今週の外国語セブン」、
今回は「風(かぜ)」*1を表す外国語7つ+αについての話です。
前置き。
筆者がちょっと買い物に出た時、外でいい風(かぜ)が吹いていまして。
そこから「そういえば『風』って外国語で何と言うんだろう?と思ったので調べてみました。
※
☆「風(かぜ)」に関する外国語セブン
①英語:「wind(ウィンド)」
②ドイツ語*2:「Wind(ヴィント)」
③フランス語*3:「vent(ヴォン、ヴァン)」
④イタリア語*4:「vento(ヴェント)」
⑤スペイン語*5:「viento(ビエント、ヴィエント)」
⑥ラテン語*6:「ventus(ウェントゥス)」
⑦ロシア語*7:「ветер(ヴェーチェル、ヴィエーチャ)」
…って感じですかね。
位置が近い国でもけっこう言語は違うことは多いのですが、
今回は割と珍しく、多くの言葉がお互いに似ている感じですね。
※
さて、新型コロナウイルス*8の影響が強いこの状況、
いわゆる「三密(さんみつ)」が避けられていますが。
「風」が吹いているところは、換気(かんき)がいいので、ちょっとホッとするところもありますね。
もちろんそれでかからない、というわけではないですが、混雑した密閉空間よりは安全かと思います。
また、適度な風は季節(きせつ)を感じられるものでもあります。
近頃は天気のいい日もあるので、特に「いい風だ」と感じることもありますね。
娯楽(ごらく)の少ないこの状況では、結構重要かもしれません。
もしあなたが外に出て風に吹かれることがあれば、
(安全を確認したうえで)少し足を止めて、風を味わってみるのもいいかもしれませんね。
まあそんな感じで~。
関連用語:「空(そら)」*9
関連記事:『雷に関する外国語セブン』*10、『涼しそうな物に関する英語セブン』*11、『土を表す外国語セブン』*12、『花を表す外国語セブン』*13、『道を表す外国語セブン』*14、『空を表す外国語セブン』、『川を表す外国語セブン』*15
追記
他にも「風(かぜ)」を表す言葉をメモっておきます。
・ギリシャ語*16:「άνεμος(アネモス)」
・韓国語(かんこくご)*17:「바람(パラム)」
・中国語(ちゅうごくご)*18:「风(フォン)」
・インドネシア語*19:「angin(アンギン)」
◆用語集
・Wind(ヴィント)【ドイツ語】:
ドイツ語で「風(かぜ)」などを意味する言葉。
関連用語:「Storm(シュトルム)/嵐(あらし)」*20、「Wirbel(ヴィアベル)/渦(うず)」*21、
・άνεμος(アネモス)【ギリシャ語】:
ギリシャ語で「風(かぜ)」などを表す単語。
関連用語:「アネモネ」*22
・바람(パラム)【韓国語】:
韓国語で「風(かぜ)」などを表す言葉。
関連韓国語:「하늘(ハヌル)/空(そら)」*23
・风(フォン)【中国語】:
中国語で「風(かぜ)」などを表す言葉。
ちなみに麻雀で「東風戦(トンぷうせん)」という言葉もあるが、「東風」の中国語発音を確認してみると「東風(ドンフォン)」という感じだったので、中国での発音とはまた違うと思われる。
関連中国語:「天(ティエン)/天(てん)」*24
・東風(ドンフォン)【中国語】:
関連用語:「東風(こち)」*25
・angin(アンギン)【インドネシア語】:
インドネシア語で「風(かぜ)」などを表す言葉。
関連用語(インドネシア語):「langit/ランギッ(ト)/空(そら)」*26
*1:「風(かぜ)」については 5/22 理科:四大元素(しだいげんそ)の話 ~地水火風~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「ドイツ語」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「フランス語」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「イタリア語」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「スペイン語」については 6/30 英+スぺ:英語とスペイン語ちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「ラテン語」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「ロシア語」については 6/12 地理:ロシア国籍のアニメ・ゲームキャラ等メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「新型コロナウイルス」については 2/14 生+英他:「病気(びょうき)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「空(そら)」や記事『空を表す外国語セブン』については 6/11 理+諸外:「空(そら)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:記事『雷に関する外国語セブン』については 4/17 英+諸:「雷(かみなり)」に関する外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:記事『涼しそうな物に関する英語セブン』については 7/26 英語:「涼しそうな物」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:記事『土を表す外国語セブン』については 11/13 理+諸外:「土(つち)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:記事『花を表す外国語セブン』については 2/19 理+諸外:「花(はな)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:記事『道を表す外国語セブン』については 5/28 社+諸外:「道(みち)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:記事『川を表す外国語セブン』については 7/9 理+諸外:「川(かわ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「ギリシャ語」については 12/18 社会:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「韓国語(かんこくご)」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:「中国語(ちゅうごくご)」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:「インドネシア語」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:ドイツ語の「Storm(シュトルム)/嵐(あらし)」については 4/18 歴+英他:「嵐(あらし)」の中を飛ぶ集団!? ~伝説の「ワイルドハント(Wild Hunt)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:ドイツ語の「Wirbel(ヴィアベル)/渦(うず)」については 4/19 国+社他:「コロナ禍」と「禍(か)」の字の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:植物の「アネモネ」については 2/11 歴史:「イケメン」過ぎると「猪(いのしし)」が来る!? ~ギリシャの「アドニス」、ケルトの「ディルムッド」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:韓国語の「하늘(ハヌル)/空(そら)」については 4/4 中+国:「手紙」といえば「トイレットペーパー」ですか? ~「手纸(ショウジー)」と「卫生纸(ウェイシェンジー)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:中国語の「天(ティエン)/天(てん)」については 4/24 中+理:「天(てん)/天(ティエン)」に関わる中国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:「東風(こち)」については 11/3 体+英他:「コーチ(coach)」は「先生(せんせい)」で「馬車(ばしゃ)」ですか? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:インドネシア語の「langit/ランギッ(ト)/空(そら)」については 5/11 イン+国:「空(そら)」+「空」=「天井(てんじょう)」ですか!? ~「langit」と「langit langit」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。