こころ+外国語(英語などいろいろ)の話ー。
金曜日企画「今週の外国語セブン」、
今回は「仲間(なかま)」*1を表す外国語7つ+αについての話を。
前置き。
そろそろ「秋(あき)」*2が近いですし、秋について調べようかとも思ったのですが。
もうちょっとワクワクするゲーム的な単語を調べたくなりまして。
「仲間(なかま)」についての外国語を調べてみました。
※
☆「仲間(なかま)」を表す外国語セブン
①英語:「comrade(コムラード)」、「fellow(フェロー)」、「mate(メイト)」、「company(カンパニー)」*3、「companion(コンパニオン)」*4など
②イタリア語*5:「compagno(コンパーニョ)」
③スペイン語*6:「camarada(カマラダ)」、「compañero(カンパネロ)/compañera(カンパネラ)」(※男女で変わる)
④フランス語*7:「camarade(キャマラード)」
⑤ドイツ語*8:「Kamerad(カメラート)」
⑥ラテン語*9:「socius(ソキウス)」
⑦ギリシャ語*10:「σύντροφος(スィドロフォス)」
…って感じですね。
ちなみに「仲間(なかま)」という単語は色んな意味があるようで、
例えば日常の「友達(ともだち)」などと重なる所があったり、
一方で戦場などの「戦友(せんゆう)」の意味が強いものもありました。
(※そのため上に挙げたものは不完全であったり、間違いがあるかもしれません。すみません)
なので一口に「仲間」と言っても、抱くイメージはそれぞれ違うかもしれませんね。
あなたの中の「仲間」はどんなイメージでしょうか?
ちなみに筆者は「相棒」*11と書いて「バディ」と読むのが好きです
※
さて、今は新型コロナウイルス*12の影響が強いので
「仲間」がいても直接会いづらいかもしれませんが。
でも幸い、現代ではウェブなどを通じて話したり、連絡が取れたりしますね。
それこそ「仲間との連絡でちょっと気分が楽になった」という方もおられるかもしれません。
世の中「自分だけじゃ上手くいかない!」ということも多いかもですが。
そんな時は今いる仲間の力を借りたり、
あるいは「自分の仲間になってくれる人」を探すのもいいかもですね。
難しいかもですが、仲間探しは漫画やゲームでも盛り上がるシーンだったりします。
「そう簡単に仲間なんでできない…」という方は、
逆に自分が漫画の主人公になった気分で、仲間を探してみるのもいいかもしれませんね。
まあそんな感じで~。
関連用語:「サイドキック」、「gang(ギャング)」*13、「gangway(ギャングウェイ)」*14、「愛敬(あいけい)」*15、「愛嬌(あいきょう)」、「架け橋(かけはし)」*16、「感謝(かんしゃ)」*17、「お人好し(おひとよし)」*18、「なれなれしい」*19、「兄弟(きょうだい)」*20、「兄(あに)」、「弟(おとうと)」、「姉妹(しまい)」*21
関連記事:『人間関係に関する英語セブン』*22、『絆を表す外国語セブン』*23、『感謝を表す外国語セブン』、『人間を表す外国語セブン』*24、『兄弟を表す外国語セブン』、『姉妹を表す外国語セブン』、『家族を表す外国語セブン』*25
追記
他にも「仲間(なかま)を表す外国語をメモっておきます。
・ロシア語*26:「приятели(ブリヤーチェリ、プリーヤーチェリ)」、「товарищ(タヴァリシ、タワリシ、タワリシチ)」
・韓国語*27:「동료(ドンリョ)」、「단짝(タンチャッ)」、「한패(ハンペ、ハンペー)」など
・中国語*28:(友達)「朋友(ポンヨウ)」、(戦友)「伙伴(フオバン)」
・インドネシア語*29:「Teman(トゥマン)」、(同盟など)「sekutu(スクトゥ)」
*1:「仲間(なかま)」については 7/2 英語:ゾンビ物で出てきそうな英単語! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:季節の一つ「秋(あき)」については 10/20 英語:「ダイエット」=「痩せる」ことではない!? ~「ダイエット」と「diet(ダイエット)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「company(カンパニー)」については 2/3 英+国:「会社(かいしゃ)/company」と言えば「コンパ」ですか? ~「コンパ」、「company」、「会社」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「companion(コンパニオン)」については 2/4 英+理他:それは「コンパニオン(companion)」の「植物(しょくぶつ)」ですか? ~「コンパニオンプランツ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「イタリア語」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「スペイン語」については 6/30 英+スぺ:英語とスペイン語ちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「フランス語」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「ドイツ語」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「ラテン語」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「ギリシャ語」については 12/18 社+ギリ他:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「相棒(あいぼう)」や「サイドキック」については 3/8 ゲーム+英他:ヒーローの「相棒(あいぼう)」は「横キック」ですか? ~2つの「sidekick(サイドキック)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「新型コロナウイルス」については 2/14 生+英他:「病気(びょうき)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:犯罪者の仲間・集団などを表す英語「gang(ギャング)」については 6/27 国+英他:同じ穴(あな)の「ムジナ」は「ギャング」ですか? ~「ムジナ(貉、狢)」と「gang(ギャング)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:英語の「gangway(ギャングウェイ)」については 7/17 オラ+英他:「船(ふね)への道(みち)」は「ギャング道」ですか? ~「タラップ/gangway(ギャングウェイ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「愛敬(あいけい)」や「愛嬌(あいきょう)」については 7/11 こころ+国:「あいきょう(愛嬌)」と「あいきょう(愛敬)」は違いますか? ~「愛嬌」と「愛敬」、「愛敬(あいけい)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「架け橋(かけはし)」については 7/21 国+英他:「架け橋(かけはし)」は「仮(かり)の橋(はし)」ですか? ~「架け橋」、「仮橋(かりばし)」、「temporary bridge(テンポラリー・ブリッジ)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「感謝(かんしゃ)」や、記事『感謝を表す外国語セブン』については 12/23 こころ+諸外他:「感謝(かんしゃ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:「お人好し(おひとよし)」については 12/31 こころ+英他:「お人好し(おひとよし)」は「ソフト」な「ハート」ですか? ~「お人好し/softhearted person(ソフトハーテッド・パーソン)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:「なれなれしい」については 1/5 国+英他:「なれなれしい」ことは「必殺技(ひっさつわざ)」ですか? ~「なれなれしい/over-familiar(オーバー・ファミリア)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「兄弟(きょうだい)」や「兄(あに)」、「弟(おとうと)」、記事『兄弟を表す外国語セブン』については 2/10 生+諸外他:「兄弟(きょうだい)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「姉妹(しまい)」や、記事『姉妹を表す外国語セブン』については 2/17 生+諸外他:「姉妹(しまい)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:記事『人間関係に関する英語セブン』については 11/22 英+こころ:「人間関係(にんげんかんけい)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:記事『絆を表す外国語セブン』については 4/23 こころ+諸外:「絆(きずな)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:記事『人間を表す外国語セブン』については 1/20 生+諸外他:「人間(にんげん)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:記事『家族を表す外国語セブン』については 2/24 生+諸外他:「家族(かぞく)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:「ロシア語」については 6/12 地理:ロシア国籍のアニメ・ゲームキャラ等メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:「韓国語(かんこくご)」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*28:「中国語(ちゅうごくご)」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*29:「インドネシア語」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。