こころ+国語の話ー。
ややこしいタイトルでお送りしておりますが。
かわいくて親しみが持てる様子「愛嬌(あいきょう)」と、
その元になったらしい語「愛敬(あいきょう、あいぎょう)」、
そして、愛し敬うことの「愛敬(あいけい)」の話を。
前置き。
筆者がちょっと調べ物をしていた中で、
見つけた「愛嬌(あいきょう)」の語が面白かったので、その話を。
※
まず「愛嬌(あいきょう)」は、様子(ようす)・物腰(ものごし)の一つですね。
かわいい感じとか、好感(こうかん)や親しみを持てる感じです。
これ単体で使われるよりは、「あの人は愛嬌がある/ない」とか、
「愛嬌を振りまく」などの言葉で知られているイメージですね。
で、そんな「愛嬌」ですが、
国語辞典によれば、「愛敬(あいぎょう)の語が変化した物」と書いてありました。
…「愛敬」と書くと、とても真面目な言葉っぽいですね。
また、漢和辞典も調べてみますと、
「愛敬」には複数の読み・意味が載っておりまして。
具体的には、
①「愛敬(あいけい)」…愛しうやまう(敬う)こと
(「敬う(うやまう)」とは尊敬(そんけい)すること、リスペクトすること)
②「愛敬(あいきょう・あいぎょう他)」
…A:顔かたちが可愛らしいこと、B:あいそ(愛想)がよいこと=愛嬌
…という感じでした。
なので①「愛敬(あいけい)」と②「愛嬌(あいきょう)」でまた違う感じですね。
②の「愛敬(あいきょう)」は、今の「愛嬌」とほぼ同じと言えそうですが。
でも漢字で書くと「愛嬌」と「愛敬」は違うので、
少し「『愛嬌(あいきょう)』と『愛敬(あいきょう)』は違いますか?」と確認したくもなりますね。
…音は同じなので、なかなかカオスですが。
※
ちなみに人間関係がテーマのマンガでは時々、
「笑顔で人気だけど、心*1の中で周りを見下している」的なキャラもいたりします。
その場合「『愛嬌(愛敬)』はあるけど、『愛敬(尊敬)』はない」と言えるかもですね。
そういうキャラは後でバレて、人気を無くしたりもします(※作品にもよります)。
まあマンガと現実は違いますし、心の中も自由ですが。
ただ心で思ってることも、意外と相手に伝わりやすい…ということはあるかもです。
これは「心の中の悪意が相手に伝わる」というだけでなく、
逆に「心の中の善意・好意が相手に伝わる」場合もあるかもです。
なので、もしあなたが、
「『愛嬌(あいきょう)』を見せてるのに、何故か人気でないなー」という時は。
少し「愛敬(あいけい)/愛し敬うこと」の方に注目してみても、いいかもですね。
相手を敬えるようになると、自然と「愛敬(あいきょう)」も湧いてくるかも?
まあそんな感じで~。
追記
ちなみに漢和辞典の「愛敬(あいきょう、他)」の発音の中には、
「あいきゃう」や「あいぎゃう」というものもありました。
「きゃう」などの表記は昔の本とかに多い気がするので、少し時代を感じる気もします。
追記2
今回は「愛嬌(あいきょう)」と「愛敬(あいけい)」の話をしましたが、
別に「愛敬の方が愛嬌よりも優れてるよな…!」という話ではありません。
でもそう見えてしまったら、すみません。
「『愛嬌』の方が、人から見えやすくて分かりやすそうだな-」と思ったので、
逆に今回は「愛敬」に多めに注目してみた感じです。
◆用語集
・愛嬌(あいきょう):
可愛らしく、好感の持てる様子など。または誰かを喜ばせようとすること。
英語では「charm(チャーム)」*2、「personal charm(パーソナル・チャーム)」、「attractiveness(アトラクティブネス)」など。
「愛嬌のある」という形容詞の場合は「charming(チャーミング)」、「attractive(アトラクティブ)」など。
ちなみにゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』*3には「愛嬌○」というコンディション(状態)もあるようだ。
関連用語:「cute(キュート)」、「pretty(プリティ)」、「beautiful(ビューティフル)」、「魅力(みりょく)」、「ファンシー(fancy)」*4、「attraction(アトラクション)/魅力」*5、「魅惑(みわく)」*6、「魅了(みりょう)」*7、「まめ(忠実)」*8、「アイドル」*9、「バズる」*10、「遊び人(あそびにん)」*11、「癖(くせ)」*12、「相槌(あいづち)」*13、「お人好し(おひとよし)」*14、「悪巧み(わるだくみ)」*15、「えくぼ(靨)」*16、「笑い(わらい)」*17、「笑顔(えがお)」、「愛でる(めでる)」*18、「めでたい」
似てる言葉:「曖昧(あいまい)」*19
関連記事:『人間関係に関する英語セブン』*20、『心に関する英語セブン』、『アイドルに関する英語セブン』*21、『顔を表す外国語セブン』*22
・愛敬(あいけい):
愛し、敬うこと。
字を反対にした「敬愛(けいあい)」も、大体同じ意味の気がする。
関連用語:「友人(ゆうじん)」*23、「側近(そっきん)」
関連記事:『愛を表す外国語セブン』*24、『心を表す外国語セブン』*25、『絆を表す外国語セブン』*26、『仲間を表す外国語セブン』*27
*1:「心(こころ)」や、記事『心に関する英語セブン』については 9/7 英語+こころ:「心(こころ)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:英語の「charm(チャーム)」や「charming(チャーミング)」、「魅力(みりょく)」、「cute(キュート)」、「pretty(プリティ)」、「beautiful(ビューティフル)」については 9/10 英+こころ:「キュート(cute)」・「プリティ(pretty)」・「ビューティフル(beautiful)」! ~「かわいい」・「美しい」に関する英語(一部)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』については 4/28 国+英:知らない言葉を読む方法!? ~パーツにヒントを探す話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:日本だと「かわいい」意味が強い気もする言葉「ファンシー(fancy)」については 6/16 国+英他:「ファンシー」といえば「高級(こうきゅう)」ですか? ~「fancy(ファンシー)」の色んな意味の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「魅力」の意味もある英語「attraction(アトラクション)」については 8/31 英+国他:「アトラクション(attraction)」は「魅力(みりょく)」で「引力(いんりょく)」ですか? ~「attraction」と遊園地(ゆうえんち)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「魅惑(みわく)」については 12/6 英+歴:「魅惑(みわく)」的なものにはご用心!? ~fashion、fascination、fascism~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「魅了(みりょう)」については 10/3 英語:ゲームの「ステータス異常」についての英語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:時々「愛嬌」と反対語っぽくもなる「まめ(忠実)」については 2/2 国+こころ:「まめ」は「忠実(ちゅうじつ)」で「達者(たっしゃ)」ですか? ~「まめ」と「忠実(まめ)」と「達者(まめ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:愛嬌も重要そうな「アイドル」については 8/20 英語:二つのアイドル ~idolとidle~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:人気が出る・話題になる、という表現の一つ「バズる」については 6/23 生+英他:「ブザー」はいつも「バズって」ますか? ~「ブザー(buzzer)」と「buzz(バズ)」と「バズる(buzzる)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:やけに愛嬌があったりもする「遊び人(あそびにん)」については 3/9 中+国:「遊び人(あそびにん)」は「ホワホワ」ですか? ~「花花公子(ホワホワゴンズ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「癖(くせ)」については 1/7 国+こころ:「7つ」は「個性(こせい)」があるものですか? ~「癖(くせ)」と「個性」と「なくて七癖(ななくせ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「相槌(あいづち)」については 7/6 国+社:「会話(かいわ)」に「ハンマー」は必要ですか? ~「相槌(あいづち)」と「槌(つち)/ハンマー」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「お人好し(おひとよし)」については 12/31 こころ+英他:「お人好し(おひとよし)」は「ソフト」な「ハート」ですか? ~「お人好し/softhearted person(ソフトハーテッド・パーソン)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「悪巧み(わるだくみ)」については 1/7 国+英他:「悪巧み(わるだくみ)」は「邪悪(じゃあく)なデザイン」ですか? ~「悪巧み/evil design(イーヴィル・デザイン)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「えくぼ(靨)」については 1/10 生+国他:「ほくろ」を漢字(かんじ)で書けますか? ~「ほくろ」の3つの漢字表記の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「笑い(わらい)」や「笑顔(えがお)」については 1/23 国+こころ:「わらう」とは「馬鹿(ばか)にする」ことですか? ~色んな「わらう」と「嘲り笑う(あざけりわらう)」などの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:「愛でる(めでる)」や「めでたい」については 2/2 国+社他:「めでたい」ことは「かわいい」ことですか? ~「愛でたい(めでたい)」や「愛でる(めでる)/かわいがる」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:「曖昧(あいまい)」については 10/31 こころ+国:「曖昧(あいまい)」に「愛(あい)」はありますか? ~「曖昧」と「曖(あい)」と「愛」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:記事『人間関係に関する英語セブン』については 11/22 英+こころ:「人間関係(にんげんかんけい)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:記事『アイドルに関する英語セブン』については 3/6 音+英:「アイドル」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:記事『顔を表す外国語セブン』については 10/21 理+諸外:「顔(かお)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:「友人(ゆうじん)」や「側近(そっきん)」については 5/4 社会:監視/チェック・システムとしての友人(ゆうじん) ~それは違いますよ、魔王さま~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:記事『愛を表す外国語セブン』については 2/12 こころ+諸外:「愛(あい)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:記事『心を表す外国語セブン』については 2/5 こころ+諸外:「心(こころ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:記事『絆を表す外国語セブン』については 4/23 こころ+諸外:「絆(きずな)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:記事『仲間を表す外国語セブン』については 8/28 こころ+諸外:「仲間(なかま)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。