のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

12/2 理+英他:「DNA(ディーエヌエー)」は「神(かみ)」を信じますか? ~「ドグマ(dogma)」と「セントラルドグマ(central dogma)」~

 理科+英語+社会+国語の話ー。
 別に「君のDNA*1が宗教*2を求めているんだよ!」みたいな話ではありません。


 宗教の教義(きょうぎ)…公式な教えの「ドグマ(dogma)」と、
 DNAに関する用語「セントラルドグマ(central dogma)」の話です。


 前置き。
 最近『DOGMA』(ドグマ)という曲を知ってよく聞いているので、
 「ドグマ(dogma)」という言葉について調べてみました。


 まず「ドグマ(dogma)」とは、宗教(しゅうきょう)の「教義(きょうぎ)」のことですね。
 「教義(きょうぎ)」とは、「その宗教で公式(こうしき)に認められた教え」って感じです。
 宗教の中でもいろんな教えや説があったりするのですが、
 その中でも「公式に認められた教え」が「教義/ドグマ」みたいな感じですかね。


 こうして書くと難しく、また別の世界の話題みたいな感じもしますが。
 実は我々の身近にも、「ドグマ」は関わっているかもしれません。
 というのも、DNA(ディーエヌエー)に関してセントラルドグマという用語があるからですね。


 まずざっくり言うと「DNA(ディーエヌエー)」は、生物の細胞(さいぼう)*3の大事な部分なのですが、
 それが増える時の順番がセントラルドグマ(central dogma)」と呼ばれた、ということみたいです。
 何やらかっこいい名前ですね…。 


 「central(セントラル)」「中心*4の」という意味なので、セントラルドグマは「中心教義」とか「中心ドグマ」とも呼ばれるようです。
 Wikipediaによれば、この原理が「細菌からヒトまで、原核生物(げんかくせいぶつ)・真核生物(しんかくせいぶつ)の両方に共通する基本原理(きほんげんり)」とされたらしいので、この名前(「中心教義」とか)で呼ばれたっぽいですね。
 (ただ「ウイルス」はこれに従わないなど、例外はあるようです)
 DNAの二重らせん構造を発見した、「フランシス・クリック」という人物が名付けたようです。


 ではなぜこの「セントラルドグマ」が重要なのか?を考えてみると。
 生物の体で、細胞の分裂(ぶんれつ)*5・増殖(ぞうしょく)は常に行われており、必要なのですが、
 その時には元の細胞が持っていた「情報(じょうほう)」*6(自分の「遺伝情報(いでんじょうほう)」とか)がとても大事になります。
 増えた細胞が「別人」のものになってても困りますしね。


 そう考えると、細胞分裂の手順もミスが起こりそうな「自由」よりは、
 「ドグマ(教義)」のように「きっちり決まっている」方が良さそうなので、
 そういう意味でも「セントラルドグマ」は重要なのかな、と思います。


 でも「ドグマ」が宗教…「神(かみ)」*7等に関わる用語というのを考えると、
 「DNAが『セントラルドグマ』に従う(ように見える)」ということが、
 まるで「DNAが神を信じている」みたいにも見えて面白いですね。


 まあこの「セントラルドグマ」も呼び名の一つなので、
 実際にDNAが何かを信じたり、宗教を持っている、という訳ではなさそうですが。
 でも宗教と科学という、離れた(ように見える)2つの世界が
 「ドグマ」という用語でつながってるのは面白いですね。


 世界はまだまだ謎が多く、
 「実際に世界で何が起こっているか?」に対しては、
 宗教も科学もいろんな説…それこそ「ドグマ/教義」がありそうですが。


 でも一つの「ドグマ(dogma)」にこだわらず色々知ってみると、
 理解が深まり、より世界の「中心(central)」へ近づける…なんてこともあるかも?
 何を自分の「中心原理(central dogma)」にするかはともかく、色々調べてみるのも面白いかもですね。



 まあそんな感じで~。




◆用語集(※人名等敬称略)
・dogma(ドグマ):


・『DOGMA』【楽曲】:
 関連人名等:「シスター・クレア」*8【バーチャル】


・教義(きょうぎ):
 関連用語:「解釈(かいしゃく)」*9、「異端(いたん)」*10、「奇跡(きせき)」*11、「死(し)」*12、「正義(せいぎ)」*13、「主義(しゅぎ)」*14、「思想(しそう)」、「イデオロギー」、「世界観(せかいかん)」*15、「迷信(めいしん)」
 関連人名等:「蓮如(れんにょ)」
 関連記事:『宗教についての英語セブン』*16


セントラルドグマ(central dogma):
 関連用語:「DNA」、「細胞(さいぼう)」、「クローン」、「タンパク質」*17、「ゲノム(genome)」*18
 関連記事:『真ん中に関わる英語セブン』*19


・central(セントラル):
 関連用語:「セントレア中部国際空港(ちゅうぶこくさいくうこう)」*20


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「DNA(ディーエヌエー)/deoxyribonucleic acid」については 7/8 社+英:「EPA」とか「FTA」とかのメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「宗教(しゅうきょう)」については 12/17 社会:水(みず)と宗教(しゅうきょう)の話(ざっくり仮説) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「細胞(さいぼう)」や「クローン」については 2/10 理科+こころ:細胞の入れ替わりと「私」 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「中心(ちゅうしん)」については 1/18 算数+英:図形/「3+3=4」のフシギな計算! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「分裂(ぶんれつ)」や「遺伝(いでん)」については 4/12 理科:細胞の話メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「情報(じょうほう)」については 8/6 英語:お遊び/ファンタジー的な英文例 ~残酷なる魔王、美しき姫をさらうのこと~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「神(かみ)」については 3/3 国語:運命(うんめい)、神(かみ)、そして社会(しゃかい) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:にじさんじ所属のバーチャルライバー「シスター・クレア」さんについては 10/27 英語:色んな「スター」 ~ハムスターとシスターのポスター~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「解釈(かいしゃく)」については 1/27 英+国:「解釈(かいしゃく)」をどう「解釈」しますか? ~3つの「解釈(かいしゃく)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「異端(いたん)」については 10/13 英+こころ他:「異性愛(いせいあい)」は「異端(いたん)」ですか? ~「heterosexual(ヘテロセクシャル)」と「heterodox(ヘテロドックス)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「奇跡(きせき)」については 8/21 こころ+諸外:「奇跡(きせき)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「死(し)」や、寺の教義を手紙で説明したという室町時代の僧「蓮如(れんにょ)」については 11/19 美+歴:「死(し)」を思う態度 ~ヴァニタス、ニヒリズム、そして一休さん~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「正義(せいぎ)」については 2/15 社会:「罰(ばつ)」と「やる気」の話 ~「叱る」ことの難しさの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:「主義(しゅぎ)」、「思想(しそう)」、「イデオロギー」については 9/6 社+英:政治(せいじ)とかの「主義(しゅぎ)」に関する英語+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:「世界観(せかいかん)」や「迷信(めいしん)」については 11/26 歴史:幻想AR(げんそうエーアール) ~災害に神を見る、燃える火に精霊を見る~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:記事『宗教についての英語セブン』については 10/25 社+英:「宗教(しゅうきょう)」についての英語7つ+α! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「タンパク質」については 5/4 理+家:「コラーゲン」は「6億歳」ですか!? ~コラーゲン誕生の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:「ゲノム(genome)」については 10/7 理+生他:「ゲノム編集食品」についてのメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:記事『真ん中に関わる英語セブン』については 3/20 英語:「真ん中(まんなか)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:「central」にも由来があるという、「中部国際空港(ちゅうぶこくさいくうこう)」の愛称「セントレア」については 7/10 理+英:その花の名前は「ケンタウロス」ですか? ~花の「ヤグルマギク(矢車菊)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。