のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

1/19 生+英他:「ポロシャツ」は食べられるシャツですか? ~スポーツの「ポロ」と、食べられる「ポロ○○」の話~

 生活+英語+体育の話ー。
 実際のポロシャツは食べられないので注意です。


 色んな「ポロ○○」といった語…具体的には、
 スポーツシャツの一種「ポロシャツ」と、
 その語源になったスポーツ「ポロ」、
 そして米料理の「ポロ」や食材の「ポロねぎ」の話を。


 遅くなってしまったので簡単に。


 前置き。
 昨日「フォロー」という言葉を扱った流れで
 「ポロ」や「ポロシャツ」という語を思い出したのでその話を。

 まず「ポロシャツ(polo shirt)」というと服の一種ですね。
 Wikipediaによれば、スポーツシャツの一種らしいです。


 日本でもよく売られているので、「ポロシャツ」という語でひとまとまりにも聞こえますが、
 元々は、「ポロ(polo)」というスポーツで着られていた服のようです。
 (この「ポロ」とは、球技(きゅうぎ)の一種なのですが、
  馬に乗って球を打つという、なかなか変わったルールの球技のようですね)


 ところで「ポロ」に関する言葉は他にもありまして、
 例えばWikipediaによれば、ウイグルの米料理には「ポロ」というものがあり、
 また「リーキ」というネギは「ポロねぎ」と呼ばれたりもするようです。
 どちらも由来は違うようですが、どちらも食べ物関係ですね


 なのでウイグルの「ポロ」は食べられる、「ポロねぎ」も食べられる…というわけですが。
 この流れで「ポロシャツ」という言葉を紹介すると、
 知らない人は「『ポロシャツ』は食べられるシャツですか?」っていう風にも思いそうですね。


 まあ実際はまた違うものなので、
 言葉が似ていても「ポロシャツ」は食べられる物ではないのですが。
 同じようなことは、他の英語や外国語でもあるかもですね。


 もちろん、言葉が似ているものは性質も似ていることはありますが。
 そう思い込んで油断しすぎていると、
 料理の「ポロ」と「ポロシャツ」くらいの違いはあるかもしれません。
 特に海外に行く予定のある方は、注意しておくと良いかも?



 まあそんな感じで~。




benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com