のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

4/30 生+フラ他:「ラタトゥイユ」は「ごった煮」ですか? 「ラタトゥイユ(ratatouille)」と「rata(ラタ)/ごった煮」の話~

 生活+フランス語*1+社会の話ー。


 フランスの煮込み料理「ラタトゥイユ(ratatouille)」と、
 その名前を構成するらしい、「rata(ラタ)/ごった煮」(※スラング)などの話です。


 前置き。
 今日は30日…30(さ・れい)の日ということで、
 フランスの「ケークサレ(cake salé)/塩味ケーキ」のことを調べていたら。
 途中で見つけた「ラタトゥイユ」周りが面白かったので、その話を。


 まずラタトゥイユ(ratatouille)」とは、フランス料理の1つですね。
 Wikipediaによれば、フランス南部プロヴァンス地方、ニースの郷土料理(きょうどりょうり)で、
 「夏野菜(なつやさい)の煮込み」であるらしいです。
 トマトを加えるので、赤い外見が印象的ですね。


 筆者はカタカナ語をカッコいいと思う癖もあり、
 「『ラタトゥイユ』ってなんかオシャレだな~」と思っていたのですが。
 でも調べてみると、本場フランスでは、そうでもないかもしれません。
 というのも、名前に「ごった煮」という意味が入っているらしいので、


 何でもWikipediaによれば、
 ラタトゥイユ(ratatouille)」の語源は、フランス語の「touiller(トゥイエ、トゥイユ?)」(かき混ぜる)「rata(ラタ、ラータ)」(軍隊スラングでごった煮)らしいです。
 (「スラング」とは俗語(ぞくご)や、ちょっと荒っぽい言葉のことですね)
 なので上記の意味を合わせると、「ラタトゥイユ」は「かき混ぜたごった煮」ということになりそうですね。
 …かなりワイルドな料理に思えてきましたね。


 しかもWikipediaによれば、ラタトゥイユは元々、軍隊(ぐんたい)や、刑務所(けいむしょ)で出されていたらしいです。
 なので、フランスの方によって「粗末(そまつ)な料理」の代名詞ともされたりするとのこと。
 (ネットで「rata」を調べたら、「ごった煮」というより「粗末な食事」などの意味が出てきました)


 軽く調べた情報なので、特に(表現が強めな)後半はまた追加調査しなければなりませんが、
 「『ラタトゥイユ(ratatouille)』は『ごった煮(rata)』!」と考えるだけでも、またちょっとイメージが違う感じもしますね。
 オシャレというより、親近感が湧く感じです。


 ところで日本の料理にも、名前がちょっとアレなものはあったりします。
 例えば正月の「雑煮(ぞうに)」も、よく考えると「雑(ざつ)」の字が入ってますし。
 あとねこまんまという、ご飯にお味噌汁や鰹節(かつおぶし)をかける食べ方もあります。
 お行儀が悪いとされたりしますが、味はおいしかったりしますね。


 なので、筆者が「ラタトゥイユ」の意味・由来を知って驚いたように、
 フランスや海外の方が「雑煮」や「ねこまんま」を気に入った後、
 その名前の意味を知ったら、少し驚くかもですね。


 そう思うとラタトゥイユ(ratatouille)」の他にも、色々面白い料理はあるかも?
 ちょうど日本は色んな国籍の料理が「混ざってる(touiller)」…、
 ある意味「ごった煮(rata)」状態なので、
 たまに「雑」にでも調べてみると、面白いかもですね。


 
 まあそんな感じで~。




benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com