のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

6/8 生+中他:「米粉」と「米粉」は違いますか? ~「米粉(こめこ)」と「ビーフン(米粉)/米の麺(めん)」の話~

 生活+中国語+国語の話ー。


 米(こめ)を粉(こな)にした物、米粉(こめこ、べいふん)」と、
 米で作った麺(めん)、ビーフン(米粉)」の話を。


 前置き。

 まず米粉(こめこ)」とは、米(こめ)の粉(こな)のことですね。
 (Wikipediaによれば本来は「米粉(べいふん、べいこ)」と呼ばれるようです)
 これは米を摺(す)って粉にした物であり、
 団子(だんご)や餅(もち)の材料として使われたりしますね。


 ちなみに米粉(こめこ)パン」という物もありまして。
 これは文字通り、米粉で作ったパンのことですね。
 スーパーでもよく売られているので、こちらでおなじみの感があるかもですね。


 なので、お店などで米粉という表示を見たら、
 「あー、材料に『米粉(こめこ)』使ってるんだな」と思うかもですが。


 …しかしそう思うには、ちょっと早いかもしれません。
 何故ならビーフン(米粉)」という物があるからですね。


 ビーフン」とは、お米で作られた麺(めん)のことで、
 Wikipedia等によれば、もともと中国(ちゅうごく)で作られた物らしいのですが。
 これは、漢字で米粉ビーフン)」と書くようです。
 中国語「粉(フェン)」というのが、英語で言う「ライスヌードル(rice noodle)」…お米で作った麺を意味するようですね。


 もちろん、ビーフンの状態でもまだ主原料は「米」ですが。
 …ただ一回「ビーフン(米の麺)」にした後に、
 わざわざ「餅(もち)」や「団子(だんご)」を作るのは難しそうなので。


 その意味でも「『米粉(こめこ)』と『米粉ビーフン)』は違う!」と言えるかもですね。
 …すごく矛盾(むじゅん)っぽく見える文ですが。


 まあ日常で、お店のパンなどに「米粉パン」と書かれていたら、
 まず「米粉パン(こめこパン)」の方かと思うのですが。


 …でもネットで調べたら、ビーフンパン」という物もありました。
 「焼きそばパン」みたいに、ビーフンをパンに挟んだ料理ですね。
 この「ビーフンパン」を一部漢字にすると米粉パン(ビーフンパン)」になるので、
 米粉パン(こめこパン)」と見分けがつかなくなりますね…。


 ややこしい感もありますが、ちょっと面白い気もするので。
 どこかで材料名などに米粉(こめこ)」という表示を見つけたら、
 「これは…実は『(ビーフン(米粉)』の可能性が?」
 なんて思ってみるのも、楽しいかも?




 まあそんな感じで~。





追記
 ちなみにネットを調べた感じでは、
 (中国の)地域によって「粉」や「米粉ビーフン)」周りの発音は違ったりもするようです。
 例えば、ネットでは米粉(ミーフェン)」的な発音も見られましたが、
 調べた感じではそれは北の方(北京周辺?)の発音で、南だと米粉ビーフン)」…、的な話もありました。




benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com