のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

4/14 学習:「考える力」の意味 ~Why do I think ?~

 学習の話ー。英文は「何故私は考えるの?」って感じです。
 「考える力」*1の話。
 っても筆者もよくわかりませんが適当に。
 「考えるってめんどいけど、身を守る役には立つかもー」って話。


 よく「思考力」は大事とか、考える力は大事だと言いますね。
 いわゆる「生きる力」とか子供の「発想力(はっそうりょく)」を引き出す問題とか。

 じゃあ何で「考える力」は大事か、というと。
 その一個に「自分から提案できる」ということがあると思います。

 例えば、自分で考えることができなければ、状況に流されるか、相手が示したものに従うしかありません。
 相手が例えば「ここで死ぬか、10億払え!」というような「極端な2択」を突きつけてきても、
 そのどちらかしか選べないわけですね。
 考えることができれば、例えば「逃げる」とか「代わりの手段を提案してみる」といいうことができるわけです。
 だから学校でも「考える練習」をしているのかなーと思います。
 (まあ「ゆとり世代」は学習量が少なかった云々で批判を受けているのですが、それはまた今度)


 あと「考える力」があるとトラブルに強いんじゃないかと思います。
 例えば、今の世の中、便利なシステム*2はいっぱいあります。
 それに頼り切っていると、そのシステムが動かなくなった時に困ってしまいます。
 電気が止まればパソコンは使えませんし、石油がなくなれば自動車は動きません。
 あるいはハッキングやバグでインターネット使えなくなることは、もっと起こりうるわけです。

 そういう時に「何もできない!」と困って復旧を待つこともできますが、
 その時間で「じゃあ代わりに何ができるか?」ということを考えることもできます。
 そうやって別な手段を考えられると、自分が生きやすくなりそうですね。


 つまり考える力というのは、状況に対して「新しい道(選択肢*3)を示せる力」と言えるかもしれません。
 まあ必ずしも新しいものじゃなくてもいいので、正確に言えば「自分が進む道を見定める力」ですか。


 まあ「考えろ、考えろー」って言われるのは嫌かもしれませんが、
 うまく生かせば何よりあなたの人生を(ある程度)守ってくれるものでもあります。
 例えば詐欺とかの犯罪*4や急なトラブルから。

 なので学校で「頭を使う面倒くさい問題」がでたら、
 「これは……俺の人生にとって大事な練習になるかも知れんな」
 って思ってみるのもいいかもしれませんね。


 まあそんな感じで~。



関連用語:「新しい力」*5、「地頭(じあたま)」*6



◆用語集
・考える力:
 何となくの用語。「力」という言葉を使ったが、具体的に高い低いの比較は難しい。
 というか、実は何が「考える力」であるかは人によって結構違うので注意。
 大体、自分と違うタイプの人の意見とか、違ったタイプの考え方をする人は認めづらい。
 ので、しばしば違うタイプの人は「考える力が低い」とか「論理的じゃない」と見えたりする。 
 でも、それは単に「自分と違うやり方」なだけだったりする。難しい(独り言)。
 例えば「垂直的思考」「水平的思考」という言葉もあるし。考え方も色々である。

・Why do~:ちなみにWhy*7を抜くと「Do I think ?(私は考えますか?)」というシュールな文になる。
 そこで「No.You don't.(いいえ、あなたは考えません)」とでも言われようものならさらにシュールになる。


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com