のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

1/11 歴+家:正月(しょうがつ)の「鏡開き(かがみびらき)」の話

 歴史+家庭科の話ー。
 正月(しょうがつ)の行事、「鏡開き(かがみびらき)」についての話です。

 といっても「鏡(かがみ)」*1を壊しちゃう行事ではありません。
 「鏡餅(かがみもち)」についての行事ですね。


 最近やっているところも少ないかもしれませんが、
 今日1月*211日は「鏡開き(かがみびらき)」という行事の日だったりします。

 どういう日かというと、家の中にお供えしていた「鏡餅(かがみもち)」を食べる日ですね。
 (例えば焼いたり「お雑煮」にします)
 神仏に感謝しながら、「無病息災(むびょうそくさい)」を祈りつつ食べるらしいですよ。

 Wikipediaによれば元々は江戸時代辺りの「武家(ぶけ)」、つまり武士の家の行事だったみたいです。
 元々は20日にやっていたのですが3代将軍「徳川家光*3が20日に亡くなってから、11日に移したのだとか。

 ちなみに「鏡餅(かがみもち)」の名前は「鏡」に似ているところからきているそうです。
 その年の神様である「年神(としがみ)」が宿るらしいですが、
 名に入っている「鏡(かがみ)」も、神様が宿るご神体とされることも多いですね。
 神社の奥ではご神体として鏡が飾ってあることも多いです。


 神社の奥に飾られた(祀られた)鏡はなかなか見れなかったりもしますが、
 「鏡餅」なら割と簡単に見ることができますね。「餅」*4ならさらに買いやすいですし。
 もし鏡餅を家に飾ってなくても、なんとなく無病息災を祈りつつ
 今日はお餅を食べてみる…というのもいいかもしれません。



 まあそんな感じで~。


◆用語集
・正月(しょうがつ):
 関連用語:「旧正月(きゅうしょうがつ)」*5、「春節(しゅんせつ)」、「新しい」*6、「new(ニュー)/新しい」、「大晦日(おおみそか)」*7、「初詣(はつもうで)」*8、「おせち」*9、「お屠蘇(おとそ)」*10、「三日とろろ」*11、「羽根つき」*12、「冬(ふゆ)」*13、「クリスマス」*14、「忘年会(ぼうねんかい)」*15、「栗きんとん(栗金団)」*16、「祈り(いのり)」*17、「餅つき(もちつき)」*18、「搗(つ)く」、「舂(つ)く」、「臼(うす)」、「杵(きね)」
 関連記事:『正月を表す外国語セブン』、『新しいを表す外国語セブン』*19、『神を表す外国語セブン』*20、『祈りを表す外国語セブン』


・鏡開き(かがみびらき):
 Wikipediaによれば鏡餅を刃物で切ることは「切腹(せっぷく)」を連想させるため、手や木づちで割るらしい。
 また「切る」「割る」といった言葉を避けて、縁起のいい「開く」という言葉を使ったのが名前の由来のようだ。
 20日に食べるのには「刃柄(はつか)」という言葉が関わっているらしい。詳細はWiki参照。


鏡餅(かがみもち):
 Wikipediaによれば「年神(としがみ)」様へのお供え物である、また「依り代(よりしろ)」*21であるともされる。


・年神(としがみ):
 神道(しんとう)の神様。
 ただWikipediaによれば色んな神様が「年神」と呼ばれているらしい。
 ここでは正月に来る神さまについて紹介する。
 正月に来る「年神」は毎年、各家にやってくるとされる「来方神(らいほうしん)」。
 元々、正月の色んな飾りはこの神を迎えるためのものであったらしい。
 上では年神と鏡餅について書いたが、「門松(かどまつ)」がこの神の依り代であるともされる。
 関連用語:「歳徳神(としとくじん)」*22、「ヤヌス*23


・門松(かどまつ):
 正月などに、門の前に立てる松*24の飾り。
 Wikipediaでも言及されているように、本体は「竹」*25ではなく「松」の部分。


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「鏡(かがみ)」については 5/18 英+生:「髪(かみ)」関係の英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「1月」については 1/7 英+歴:「1月」は古くて新しい!? ~ローマ神話の神「ヤヌス」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:徳川家光(とくがわいえみつ)」については 1/10 歴史+ゲーム:戦国時代の「剣豪(けんごう)」の流れメモ(仮) ~ゲーム『のぶニャがの野望』より~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「餅(もち)」については 5/30 生+英:「お餅(おもち)」はケーキですか? ――はい、「ちくわ」もケーキです - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:旧正月(きゅうしょうがつ)」や「春節(しゅんせつ)」、記事『正月を表す外国語セブン』については 1/1 生+諸外:「正月(しょうがつ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「新しい(あたらしい)」や「new(ニュー)/新しい」については 12/5 英語:「古い(old)」のに「新しい(new)」ドーナツ!? ~「オールドファッション」と「リニューアル」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「大晦日(おおみそか)」については 12/31 国+歴:「大晦日(おおみそか)」は「30日」ですか? ~「大晦日(おおみそか)」と「晦日(みそか)』の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「初詣(はつもうで)」については 1/2 歴+国:「初詣(はつもうで)」のメモ ~「詣(けい)」の字と「人」と「神さま」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「おせち」については 1/3 国+歴:正月関係/「おせち」と「駅伝(えきでん)」についてのメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:お正月に飲む縁起物のお酒「お屠蘇(おとそ)」については 1/2 生+英他:「お屠蘇(おとそ)」は「デーモンスレイヤー」ですか? ~「悪鬼(あっき)を屠(ほふ)る」・「邪気(じゃき)を払う」酒~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「三日とろろ」については 1/3 家庭科:「三日とろろ(みっかとろろ)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「羽根つき」については 12/27 国+英他:「トンボ(蜻蛉)」は「お正月」の「ドラゴン」ですか? ~「羽根つき」と「ドラゴンフライ」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「冬(ふゆ)」については 12/15 学習+中2と受験:冬休み・春休みで何ができるかな~プラン - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:正月と割と近い時期にある「クリスマス」については 11/20 英+歴:クリスマス/「Christmas」と「Xmas」の話 ~イエスと十字架~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:正月と割と近い時期にある「忘年会(ぼうねんかい)」については 12/31 国+こころ:「忘年(ぼうねん)」と「忘年会(ぼうねんかい)」は違いますか? ~「年(とし)を忘れること」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「栗きんとん(栗金団)」については 7/15 生+国他:「栗きんとん」は「金(きん)の布団(ふとん)」ですか? ~甘い料理「栗きんとん(栗金団)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「祈り(いのり)」や、記事『祈りを表す外国語セブン』については 12/30 こころ+諸外他:「祈り(いのり)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:「餅つき(もちつき)」、「搗(つ)く」、「舂(つ)く」、「臼(うす)」、「杵(きね)」については 1/17 生+国他:「もちつき」を漢字(かんじ)で書けますか? ~「もちつき」の2つの書き方の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:記事『新しいを表す外国語セブン』については 1/8 国+諸外:「新しい(あたらしい)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:記事『神を表す外国語セブン』については 12/16 社+諸外他:「神(かみ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*21:「依り代(よりしろ)」については 12/10 英語:medium(ミーディアム)/巫女(みこ)さんとステーキ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*22:陰陽道の「歳徳神(としとくじん)」については 2/3 国+歴:豆(まめ)は「魔目(まめ)」で「魔滅(まめ)」ですか!? ~「節分(せつぶん)の話」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*23:ローマ神話の神「ヤヌス」については 1/7 英+歴:「1月」は古くて新しい!? ~ローマ神話の神「ヤヌス」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*24:「松(まつ)」については 1/25 英+理:「松(まつ)」/パインとコーンとパイナッポー! ~真のパイナップルはどれだ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*25:竹(たけ)」については 2/1 英語:英語マシーン2/我が手に来たれ、英語の剣! - のっぽさんの勉強メモ を参照。