英語+ゲームの話ー。
金曜日企画「今週の英語セブン」、
今回は「RPG*1でよく出てくる場所」についての英語7つ+αです。
前置き。
ゲームの種類の一つに「RPG(ロールプレイングゲーム)」というものがあります。
旅をしたり戦ったりしながら進めるゲームですね。
有名なのは『ドラゴンクエスト』*2や『ファイナルファンタジー』などでしょうか。
そんなRPGにはゲーム中で「よく出てくる場所」というのがありますので、
そこら辺をちょっと英語にしてみました。
☆「RPGでよく出てくる場所」に関する英語セブン
①村(むら):「village(ヴィレッジ)」
②町(まち):「town(タウン)」
③都市(とし):「city(シティ)」
④宿屋(やどや)*3:「inn(イン)」
⑤城(しろ)*4:「castle(キャッスル)」
⑥神殿(しんでん)*5:「temple(テンプル)」、「shrine(シュライン)」
⑦ダンジョン*6:「dungeon(ダンジョン)」
…って感じですかね。上に書いたのは一部ですが。
上のものは何となく「中世ヨーロッパ」的な感じで選んでますので、
和風(わふう)のゲームやまた違う時代だと、違うものが色々あると思われます。
そういう意味では、自分が気に入っているゲームで特別なものが出てきたら、
「これは英語でなんて言うんだろう?」とちょっと調べてみても、面白いかもしれませんね。
まあそんな感じで~。
関連記事:『宿屋を表す外国語セブン』*7
追記
他にも「RPGでよく出てくる場所」に関する単語をメモっておきます。
・酒場(さかば):「bar(バー)」、「pub(パブ)」、「tavern(タヴァーン)」、「saloon(サルーン)」
・ギルド*8:「guils(ギルド)」
・塔(とう):「tower(タワー)」
・教会(きょうかい):「church(チャーチ)」
・病院(びょういん):「hospital(ホスピタル)」
・遺跡(いせき):「remains(リメインズ)」、「ruins(ルインズ)」、「site(サイト)」
・洞窟(どうくつ):
・山(やま)*9:「mountain(マウンテン)」
・川(かわ)*10:「river(リバー)」
・海(うみ)*11:「sea(シー)」、「ocean(オーシャン)」
・砂漠(さばく)*12:「desert(デザート)」
・橋(はし)*13:「bridge(ブリッジ)」
・港(みなと):
◆用語集
・遺跡(いせき):
古い時代の生活や、建物の跡(あと)が残っているところ。
英語では:「remains(リメインズ)」、「ruins(ルインズ)」、「site(サイト)」など。
RPGなどではよく中にモンスターがいたり、伝説のアイテムがあったりする。
関連用語:「monument(モニュメント)/遺跡」*14、「古墳(こふん)」*15、「ピラミッド」*16、「世界遺産(せかいいさん)」*17、「貝塚(かいづか)」*18、「ディキスの石球のある先コロンブス期首長制集落群」*19、「発掘(はっくつ)」*20、「盗掘(とうくつ)」
関連記事:『歴史を表す外国語セブン』*21
*1:「RPG(ロールプレイングゲーム)」については 3/14 こころの話:人生(じんせい)/君と道を行くRPG - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:RPG作品の『ドラゴンクエスト』については 2/7 こころの話:「怠惰(たいだ)」に見えるもの、そこに広がるもの - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「宿屋(やどや)」や「酒場(さかば)」、「病院(びょういん)」については 1/11 英+社:ゲームとかの「宿屋(やどや)/inn」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「城(しろ)」や「塔(とう)」については 10/15 歴史:お城と大砲(たいほう)と五稜郭(ごりょうかく)! ~城の形が変わった訳~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「神殿(しんでん)」については 2/20 生+英他:ものを食べると「寺(てら)」が動きますか? ~頭の「こめかみ」と「temple(テンプル)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「ダンジョン」については 2/10 学習:問題 is ダンジョン!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:記事『宿屋を表す外国語セブン』については 11/17 社+諸外他:「宿屋(やどや)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「ギルド」や「教会(きょうかい)」については 2/5 国+ゲーム:違いの意識/ギルドから依頼(いらい)が来ています - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「山(やま)」については 12/26 英語:単語/関係(かんけい)を意識してみる ~石と山とか、朝と夜とか~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「川(かわ)」については 1/13 地理:「かわいた大きな川」(札幌/さっぽろ)のラーメン! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「海(うみ)」については 1/13 英語:海(うみ)とか船(ふね)に関する言葉メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「砂漠(さばく)」については 12/17 社会:水(みず)と宗教(しゅうきょう)の話(ざっくり仮説) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「橋(はし)」については 8/4 英語:色んな「はし」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「遺跡」という意味もある英語「monument(モニュメント)」については 3/25 理+英他:「トキ」は「ナチュラル」な「モニュメント」ですか? ~「モニュメント」と「天然記念物(てんねんきねんぶつ)/natural monument」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「古墳(こふん)」については 7/20 英+ゲーム:「エルダードラゴン」は「先輩ドラゴン」ですか? ~ハーブと竜と先輩の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「ピラミッド」については 2/13 数学:図形/「○+△=○」だって? ~連立ヒント式~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「世界遺産(せかいいさん)」については 8/17 社会:ゲームに出てきそうな世界遺産(せかいいさん)の名前! ~城壁都市、月の港、そして聖なる森~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:「貝塚(かいづか)」については 8/29 社+体他:「貝塚(かいづか)」は「マウンド」の一種ですか? ~「shell mound(シェル・マウンド)」と「mound(マウンド)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:コスタリカの「ディキスの石球のある先コロンブス期首長制集落群」については 11/28 社+理他:「コスタリカ」に「オーパーツ」はありますか? ~「コスタリカの石球(せっきゅう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「発掘(はっくつ)」や「盗掘(とうくつ)」については 12/19 英+学他:「受験生(じゅけんせい)」は毎日「dig(ディグ)」してますか? ~「dig/こつこつ勉強する(等)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:記事『歴史を表す外国語セブン』については 11/25 社+諸外:「歴史(れきし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。