のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

12/17 社会:水(みず)と宗教(しゅうきょう)の話(ざっくり仮説)

 都市運営ゲームで述べた「水の話」の延長*1
 ちょっと宗教(しゅうきょう)についての話をしようかと。主に三大宗教について。
 ざっくりやりますが、全部仮説なので間違ってたらすみません。特に悪意があってのことではないのでご容赦を。
 特に神様*2について言及しているところがありますが、これは「人間の目線の考察」であって神様がいるとかいないとか、言いたいわけではないのでご注意を。
 以下では「神道」「キリスト教」や「イスラム教」について仮説を立ててますが、「仏教」その他については書けてません。
 思いついたものを適当です。すみません。

 ま、要は「水の豊富さがその宗教の世界観や価値観に大きく影響しているのではないかー」ってことです。
 まあどっかですでに考えられてることでしょうが。
 よく「風土論(ふうどろん)」っていって、風土がその土地に住む人の人格に影響するみたいな論がありますが、その延長です。


 例えば日本。日本の「神道(しんとう)」では悪いものは比較的簡単に落とせるんですよね。
 「禊(みそぎ)」っていって「ケガレ」*3が落とせる儀式があると。
 んで水が豊富なことから、山*4とか木々が多いんですよね。
 すると「人の目に届かない神秘的な領域」が多くなる。つまり「ここってえらい神秘的だけど、神様いるんじゃね?」と思わせる場所が多くなるわけです。
 それもあって日本の「神」は「八百万(やおよろず)」っていうほどに神様が多いのかなーと。
 こういう風に神様がたくさんいる宗教を「多神教(たしんきょう)」といいます。
 日本の神道とかギリシャ神話*5ローマ神話とかは多神教です。
 あと日本の神様って力もさまざまで、海外でいうと「精霊(せいれい)」*6に近いような気がします。
 「貧乏神(びんぼうがみ)」みたいに人につく神もいるし、割と身近な存在なんですよね。

 西洋だともうちょっと難しい。神道ほどケガレは簡単に落とせない気がする。
 前にもちょっと書きましたが、キリスト教だと「原罪」*7とかありますし。
 「罪(つみ)」って固定的な、動かしがたいイメージなんですよね。
 まあ懺悔のシステムもありますけど。日本ほど簡単ではないんじゃないかーっていう勝手なイメージです。
 あと神様は1人の「一神教(いっしんきょう)」です。
 ユダヤ教キリスト教、後述のイスラム教などは一神教ですね。
 ここで出てくる神様は「万能の神」「全知全能の神」って感じです。

 で、水の話。
 昔のヨーロッパのことを考えると、日本ほど生活用水とか安全な水って多くないわけで。
 「自然」ってのが、たくさんは恵みを与えてくれる存在じゃなかったのかなと。
 すると、世界に対するイメージは厳しいものになりますね。
 寒冷なところも多かったりして、すごい食べ物がたくさんある訳でもない。
 そんで、水分ってのは人体を保つ重要な要素でもあるんで、不足すると調子崩しやすいです。
 加えて体洗う機会がすくないと、衛生状態は悪くなりやすいですね。
 すると病気が流行りやすい訳です。なのに病気が発生した後、水で清潔にするとかもしにくい。
 「取れる対処が少ない」→「かかったらけっこうヤバい」→「かかるかどうかは運しだい」→「というか神の試練」
 だから病気とかはまさしく「神の裁き」とか「試練」という感じになるのかなと。
 神道に比べると、やっぱキリスト教の世界観はちょっと悲壮な感じがします。
 「エデンを追われた」「キリストが罪をあがなって死んだ*8」ということとか、「罪」「罰」に関するキーワードが多いんですね。
 そこの背景として水不足とかの「自然環境*9の厳しさ」が一役買っているのかなと。
 ちょっとずれますけど、温暖なハワイの神様とか神話ってみんな緩いみたいですからね。
 ゆるくても生きられる環境、みたいな。


 あとイスラム教(イスラーム教)。
 いろいろルールが厳しいことで有名ですが、まあ砂漠で生まれた宗教ですからね。
 ほとんど遮蔽物*10のない砂漠で常に太陽が照り付ける。
 一歩間違えば死ぬ状況がそこら辺にある。
 まさしく絶対なる神(アッラー)が常に見張り、試練を与えている感じになるのかなと。
 それで、イスラム教は「商人の宗教」としても知られていますよね(間違っていたらごめんなさい)。
 これは色々事情があると思いますが
 「あまりにも生存状況が過酷だったので、奪うというよりもお互いに補給すること→商売が必要だった?」みたいな感じがします。
 砂漠で生き抜くルールみたいな。

 まあ上にも書きましたが、「どの宗教が/神様が/正しい/いる/いない」ではなく、あくまで人間の目線の話です。
 「自分だとこういう気分になりやすいよねー」という考察ともいえますね。
 あと日本の神道がわりとあっさりケガレを流せるんで、びっくりして理由を考えてみた、みたいな。
 まーわりとこじつけですが。
 他にも文化とか文明とか。色々なものの成立過程とかについて自分なりの「仮説」を立てても面白いかもですよ。
 人に押し付けちゃダメですけどね~。






◆用語集 (人名・団体名は敬称略 あと宗教関係は難しいのであえてざっくりです。すみません)

・宗教(しゅうきょう):
 神など超自然的なものを信じる考え方。
 英語で言うと「religion(リリジョン)」。
 下記の「キリスト教」「イスラム教」「仏教」「神道」「ユダヤ教」(順不同)など色々ある。
 関連用語:「神話(しんわ)」*11、「異端(いたん)」*12、「レジリエンス*13、「脆弱性(ぜいじゃくせい)」、「教義(きょうぎ)」*14、「寺(てら)」*15、「神殿(しんでん)」、「お守り(おまもり)」*16
 関連記事:『神を表す外国語セブン』*17、『天使を表す外国語セブン』*18、『お守りを表す外国語セブン』


・風土(ふうど):
 このことと文化の関係について述べたものは、日本だと和辻哲郎(わつじてつろう)の『風土(ふうど)』が有名。というか最初?世界的に見てどうかは分からないが。
 ちゃんと『風土』読んだわけじゃないので、結果的に丸パクリになってたらごめんなさい。てか『風土』ですでに書いてあったら笑ってやってください。
 似たような用語に「バイオ―ム」*19などもある。


神道(しんとう):
 日本の宗教。色んなものに神を見出す「多神教(たしんきょう)」。
 あるいは「日本神話(にほんしんわ)」というべきか。
 『古事記こじき)』や『日本書紀(にほんしょき)』に書いてあることがベース。
 関連用語:「天照大神(あまてらすおおみかみ)」*20、「ニニギ」*21、「オオクニヌシ*22、「天皇(てんのう)」*23、「経津主神(ふつぬしのかみ)」*24、「布都御魂(ふつのみたま)」


・『古事記こじき)』:
 関連用語:「ナマコ(海鼠)」*25、「編者(へんしゃ)」*26。「編集(へんしゅう)」


・『日本書紀
 関連用語:「ムジナ(貉、狢)」*27
 関連人名等:「元正天皇(げんしょうてんのう)」*28


ユダヤ教
 ユダヤ人の宗教。唯一絶対の神「ヤハウェ」を信仰する「一神教(いっしんきょう)」。
 関連用語:「モーセ*29、「カバラ*30、「アヴィケブロン」*31


キリスト教
 「イエス*32が「キリスト(救い主)」であることと、その教えを信じる宗教。一神教
 宗派が色々あり、例えば「カトリック」や「プロテスタント」などがある。
 関連用語:「聖ペテロ」*33、「パウロ*34、「聖人(せいじん)」*35、「ルーテル派」*36、「サクラメント*37、「ワイン」*38、「パン」*39、「宝珠(ほうじゅ)」*40、「洗礼(せんれい)」、「聖水(せいすい)」*41、「ロザリオ」*42


・「イエス・キリスト」:
 キリスト教における「救世主(きゅうせいしゅ)」。
 人物としては、紀元前4、6年~紀元後30年頃とされる。
 とても有名な人物であり伝記や人物像もいろいろあるが、
 筆者はマンガ『聖☆おにいさん』における立川に住んでいるジョニー・デップ似のあの人エスのゆるさが大好きである。
 関連用語:「バシリスク*43、「エルニーニョ現象*44、「La'cryma Christi(ラクリマ・クリスティー)」*45、「イスカ」*46【鳥】


カトリックカトリック教会
 Wikipediaによれば、ローマ教皇を中心として全世界に12億人以上の信徒を有するキリスト教の教派、とのこと。。
 関連用語:「カプチン会」*47


イスラム教:
 唯一絶対の神「アッラー」を信仰する宗教。一神教
 神が預言者ムハンマド」に託したとされる聖典コーランクルアーン)」に従う。
 ちなみにイスラム教では、「アッラー」はユダヤ教キリスト教の神と同一のものであるという立場をとっている(らしい。筆者はあまり詳しくないが)
 ただしイスラム教における「イエス」は預言者とは認められても「神の子」ではないとされる(そしてムハンマドは「最後の預言者」とされる。なのでイエスを「先輩の預言者」としては認めてはいる)。
 キリスト教はそれには反発したりしているので、それも仲の悪い一つの原因である。
 関連用語:「ミナレット*48、「バラ」*49、「ハラール*50、「ハラーム」、「ナジス」


イスラム世界
 関連用語:『千夜一夜物語(せんやいちやものがたり)』*51


・砂漠(さばく):
 砂(すな)がたくさんある地域。
 英語では「desert(デザート)」。
 地形の特性上、とても乾燥*52している。
 ちなみに拳銃の名前の「デザートイーグル(Desert Eagle)」は直訳すると「砂漠の鷲(わし)」という意味。
 ちなみに食事の「デザート」*53のスペルは「dessert(デザート)」なので少し違う。
 関連用語:「エジプト」*54、「砂漠のバラ」、「サハラ砂漠*55、「dry(ドライ)/乾いた」*56、「砂浜(すなはま)」*57


・仏教(ぶっきょう):
 「釈迦(しゃか)」が始めた宗教。
 日本史でも「鎌倉新仏教(かまくらしんぶっきょう)」などというように、日本の中でもいろいろバリエーションがある。
 宗教としては、筆者が偏見でざっくり言うと①「釈迦が言ったことを実践しよう」②「仏のパワーを信じよう」の二つの要素があり、どちらをどれくらいとるかでだいぶバリエーションができている気がする。
 関連用語:「坊主(ぼうず)」*58、「聖人(しょうにん)」*59、「金剛力士像(こんごうりきしぞう)」*60、「輪廻転生(りんねてんせい)」*61、「餓鬼(がき)」*62、「浄土(じょうど)」*63、「浄土教(じょうどきょう)」、「組紐(くみひも)」*64、「邪魔(じゃま)」*65
 関連名称:「韋駄天(いだてん)」*66、「大日如来(だいにちにょらい)」*67、「鬼子母神(きしもじん)」*68、「十二神将(じゅうにしんしょう)」*69、「四天王(してんのう)」*70、「吉祥天(きっしょうてん)」*71、「弁財天(べんざいてん)」、「阿修羅(あしゅら)/修羅(しゅら)」*72、「羅刹(らせつ)」*73、「夜叉(やしゃ)」*74、「数珠(じゅず)」、「菩薩(ぼさつ)」*75、「観音菩薩(かんのんぼさつ)」、「閻魔大王(えんまだいおう)」*76【仏教】
 関連人名:「聖武天皇(しょうむてんのう)」*77、「聖徳太子(しょうとくたいし)」*78
 関連地名:「ブータン*79
 

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「水(みず)」については12/16 地理:都市運営ゲーム/「水(みず)」編ですよ、市長(しちょう)! - のっぽさんの勉強メモ参照。

*2:「神(かみ)」については3/3 国語:運命(うんめい)、神(かみ)、そして社会(しゃかい) - のっぽさんの勉強メモ参照。

*3:今では「汚れ」と捉えられますが、もともとは「気(ケ)」の「枯れ」であって、単なるエネルギー不足の話だったらしいです。

*4:「山(やま)」や「砂(すな)」については 12/26 英語:単語/関係(かんけい)を意識してみる ~石と山とか、朝と夜とか~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:ギリシャ神話」については 12/5 英語:ミュージック(music)の由来とギリシャ神話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「精霊(せいれい)」については5/22 理科:四大元素(しだいげんそ)の話 ~地水火風~ - のっぽさんの勉強メモ参照。

*7:「原罪(げんざい)」については12/11 歴史:モンスト、堕天使と西郷さんと作曲家の乱舞 - のっぽさんの勉強メモを参照。

*8:「死(し)」については 11/19 美+歴:「死(し)」を思う態度 ~ヴァニタス、ニヒリズム、そして一休さん~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「環境(かんきょう)」については 6/13 社+英:街づくりに関わる英単語 ~withシムシティ ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「遮蔽物(しゃへいぶつ)」については 10/24 美+英他:「全方位(ぜんほうい)」を「絵(え)」で囲(かこ)めますか? ~「パノラマ」と「パノラマ/回転画(かいてんが)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「神話(しんわ)」については 3/10 歴+英他:「ミス」といったら「神話(しんわ)」ですか? ~失敗の「miss(ミス)」と神話の「myth(ミス)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「異端(いたん)」については 10/13 英+こころ他:「異性愛(いせいあい)」は「異端(いたん)」ですか? ~「heterosexual(ヘテロセクシャル)」と「heterodox(ヘテロドックス)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:レジリエンス」や「脆弱性(ぜいじゃくせい)」については 7/19 こころの話:心理学(しんりがく)の「レジリエンス」についてメモ ~凹んでも戻る心~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:宗教の公式な教え「教義(きょうぎ)」については 12/2 理+英他:「DNA(ディーエヌエー)」は「神(かみ)」を信じますか? ~「ドグマ(dogma)」と「セントラルドグマ(central dogma)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:「寺(てら)」や「神殿(しんでん)」については 2/20 生+英他:ものを食べると「寺(てら)」が動きますか? ~頭の「こめかみ」と「temple(テンプル)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「お守り(おまもり)」や、記事『お守りを表す外国語セブン』については 1/27 社+諸外他:「お守り(おまもり)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:記事『神を表す外国語セブン』については 12/16 社+諸外他:「神(かみ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:記事『天使を表す外国語セブン』については 11/11 社+諸外他:「天使(てんし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:「バイオ―ム」については 7/12 地理:「バイオ―ム(biome)」について ~地理をマイクラ的に見る~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:天照大神(あまてらすおおみかみ)」については 8/25 歴史:ザ・ダンサーズ ~アメノウズメ、出雲阿国(いずものおくに)、そして巫女~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*21:「ニニギ」については 10/5 社会:文明(ぶんめい)の進化と、欲望(よくぼう)の方向 ~物が改良される方向~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*22:オオクニヌシ」については 5/10 社会:全国の神様大集合!? ~「護衛艦いずも」と「出雲国(いずものくに)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*23:天皇(てんのう)」については 3/18 社+国:天皇(てんのう)さんと五穀(ごこく)の祭り! ~祈年祭(としごいのまつり)、新嘗祭(にいなめのまつり)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*24:経津主神(ふつぬしのかみ)」や「布都御魂(ふつのみたま)」については 9/22 歴+ゲーム:「ふつ」のつく神さまの話! ~「経津主神(ふつぬしのかみ)」と「布都御魂(ふつのみたま)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*25:古事記にも出てくるという生物「ナマコ(海鼠)」については 7/6 理+英他:「ナマコ」は「ネズミ」で「キュウリ」ですか? ~「ナマコ(海鼠)」と「sea cucumber(シー・キューカンバー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*26:「編者(へんしゃ)」や「編集(へんしゅう)」については 7/25 社+国:「古代(こだい)」に「編集者(へんしゅうしゃ)」はいましたか? ~『古事記(こじき)』や「編者(へんしゃ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*27:日本書紀に、すでに人を化かす話が載っているらしい動物「ムジナ(貉、狢)」については 6/27 国+英他:同じ穴(あな)の「ムジナ」は「ギャング」ですか? ~「ムジナ(貉、狢)」と「gang(ギャング)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*28:日本書紀が完成したころの天皇元正天皇(げんしょうてんのう)」については 4/16 国+家他:「おたま」と「お多賀」と「オタマジャクシ」! ~調理器具の「おたま」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*29:モーセ」や「予言者(よげんしゃ)」については 9/12 歴+ゲーム:ゲームに絡める「メソポタミア」史!? ~ゲーム『Fate』から見る、紀元前(きげんぜん)のメソポタミア~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*30:カバラ(かばら)」については 2/10 歴史:潜水艦「カヴァラ(Cavalla)」とユダヤ教の「カバラ(Kabbala)」の話メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*31:「アヴィケブロン」については 4/21 歴史:「詩人(しじん)」にして「ゴーレム」の製作者!? ~「アヴィケブロン」という人物の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*32:イエス・キリスト」と「紀元(きげん)」の関係については12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモを参照。

*33:「聖ペテロ」については 8/20 歴+英:「岩(いわ)」と「石油(せきゆ)」と「聖ペテロ」!? ~「petro」について~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*34:パウロ」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*35:「聖人(せいじん)」については 10/26 歴史:ザビエル?シャヴィエル? ~日本に来た「フランシスコ・ザビエル」の名前~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*36:「ルーテル派」については 12/8 社+学習:お菓子と一緒に勉強する!? ~「勉強アドベントカレンダー」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*37:秘跡(ひせき)」などを意味する「サクラメント」については 4/2 国+英:「サクラ(桜)」・「サグラダ」・「サクラメント」!? ~桜と「聖なるもの」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*38:「ワイン」については 6/24 英語:ゲーム/「英語サバイバル」食事編 ~ゲーム実況的な感じで~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*39:「パン」については 5/18 英+社:パンはパンでも「ソルトパン」!? ~パンの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*40:「宝珠(ほうじゅ)」については 12/18 英語:「orb(オーブ)」とSFとファンタジー! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*41:「洗礼(せんれい)」や「聖水(せいすい)」については 3/28 国+社他:「フォント」といったら「洗礼盤(せんれいばん)」ですか? ~色んな「font(フォント)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*42:「ロザリオ」や「数珠(じゅず)」については 4/20 社+英:「数珠(じゅず)」は「ビーズ」の「ロザリオ」ですか? ~「Buddhist rosary(ブディスト・ロザリー)」と「rosary(ロザリー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*43:バシリスク」については 7/26 理科:「天空のペンギン」と「水を走るトカゲ」! ~飛んだり走ったり~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*44:エルニーニョ現象」については 11/4 社+理:「海」と「キリスト」と「女の子」!? ~「エルニーニョ現象」と「ラニーニャ現象」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*45:「キリストの涙」という意味のグループ名であるロックバンド「La'cryma Christi(ラクリマ・クリスティー)」については 6/3 英+理:「涙腺(るいせん)」からこぼれるのは「ラクリマ」ですか? ~「涙腺」と「lachrymal gland」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*46:イエス・キリスト」が磔にされたときに釘を抜こうとし、クチバシが変形したともいう鳥「イスカ」については 5/13 理+歴他:「ズレたクチバシ」は「勲章(くんしょう)」ですか? ~鳥の「イスカ」と「イエス・キリスト」の話~ - のっぽさんの勉強メモを参照。

*47:カトリック教会の一派「カプチン会」については 6/3 生+イタ:「カプチーノ」は「修道士(しゅうどうし)」で「頭巾(ずきん)」ですか? ~「cappuccino(カプチーノ)」と「カプチン会」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*48:ミナレット」については 4/7 歴史:イスタンブールはビザンティオンですか? ~はい、コンスタンティノープルです~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*49:「バラ」や「砂漠のバラ」については 4/14 理科:バラはバラでも「砂漠(さばく)のバラ」! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*50:イスラム教の合法・非合法に関する言葉「ハラール」、「ハラーム」、「ナジス」などについては 10/23 生+社:この食べ物は「ハラール」ですか? ~イスラム教の「ハラール」についてのメモ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*51:千夜一夜物語(せんやいちやものがたり)』については 2/4 国+歴:色んな「ごま」の話 ~胡麻(ごま)、護摩(ごま)、あとゴマフアザラシ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*52:「乾燥(かんそう)」については 11/24 地+理:「日本の冬は乾燥(かんそう)する」か? ~「太平洋側(たいへいようがわ)」と「日本海側(にほんかいがわ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*53:「デザート」については 5/29 家庭科:ゲーム「瞬間レストラン」! ~食べたいものをポイポイ考えるゲーム~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*54:「エジプト」については 6/23 歴+ゲーム:「オシリス」・「オベリスク」・「ラー」(神名敬称略)の話! ~『遊戯王』とエジプト神話の話メモ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*55:サハラ砂漠」については 10/26 社+生:気になった単語の適当メモ(10/26) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*56:「乾いた」等の意味を持つ英語「dry(ドライ)」については 8/14 生+英:「ドライ(dry)」の反対語は何ですか? ~「乾燥(かんそう)」と「辛口(からくち)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*57:「砂浜(すなはま)」については 7/29 社+諸外:「砂浜(すなはま)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモを参照。

*58:「坊主(ぼうず)」については 4/20 英+社:お坊さん/彼はモンクでプリースト! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*59:「聖人(しょうにん)」については 10/26 歴史:ザビエル?シャヴィエル? ~日本に来た「フランシスコ・ザビエル」の名前~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*60:金剛力士像(こんごうりきしぞう)」については 10/6 国語:ダイヤ/色んな「金剛(こんごう)」の話 ~宝石、仏教、戦艦~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*61:「輪廻転生(りんねてんせい)」については 7/9 英+社:接頭辞/色んな「re」と地球の話 - のっぽさんの勉強メモを参照。

*62:「餓鬼(がき)」については 8/13 国+英:「餓鬼(がき)」はハングリーな「ゴースト」!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*63:「浄土(じょうど)」や「浄土教(じょうどきょう)」については 5/15 国+英他:「浄土(じょうど)」は「ピュア」な「ランド」ですか? ~仏教の「浄土」についての話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*64:組紐(くみひも)」については 5/11 社会:「組紐(くみひも)」についてのメモ ~テレビ番組を見て~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*65:元々は仏道…つまり仏教での修行を邪魔する悪魔を指す語らしい、「邪魔(じゃま)」については 6/25 社+国他:「人(ひと)」は「悪魔(あくま)」になりますか? ~「邪魔(じゃま)」と「仏教(ぶっきょう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*66:「韋駄天(いだてん)」については 7/3 英語:カルタ・ライトニング・イダテーン! ~雷光(らいこう)と速さ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*67:大日如来(だいにちにょらい)」については 5/29 歴史:この妖精(ようせい)はむかし神だった!? ~妖精の分類(ぶんるい)と変化~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*68:鬼子母神(きしもじん)」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*69:十二神将(じゅうにしんしょう)」については 4/25 歴史:「メキラ」、「アンテラ」、不思議な神名! ~十二神将(じゅうにしんしょう)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*70:「四天王(してんのう)」については 1/23 歴+国:仏教の「四天王(してんのう)」についての話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*71:仏教の女神「吉祥天(きっしょうてん)」や「弁財天(べんざいてん)」については 6/17 社+ゲーム:「女神(めがみ)」がテストを助けてくれる!? ~「ラクシュミー」と「吉祥天(きっしょうてん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*72:仏教の「阿修羅(あしゅら)/修羅(しゅら)」については 3/24 国+歴:その「修羅場(しゅらば)」は「命がけ」ですか? ~~「修羅場」と「阿修羅(あしゅら)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*73:仏教の「羅刹(らせつ)」については 3/23 インドネシア+歴:「ゴジラ」も「ガメラ」も「羅刹(らせつ)」だった!? ~「raksasa(ラクササ)」と「ラクシャーサ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*74:インド神話や仏教の鬼神「夜叉(やしゃ)」については 3/25 国+英他:文学(ぶんがく)と「ゴールデン・デーモン」の関係!? ~「夜叉(やしゃ)」と『金色夜叉(こんじきやしゃ)』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*75:仏教の「菩薩(ぼさつ)」、「観音菩薩(かんのんぼさつ)」については 10/3 社+国他:「飛んでいる矢(や)」は「止まって」ますか? ~「ゼノンのパラドックス」と、現代の文明(ぶんめい)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*76:仏教における地獄の大王「閻魔大王(えんまだいおう)」については 1/19 社+国他:「先生(せんせい)」は「地獄(じごく)」の「大王(だいおう)」ですか? ~「閻魔帳(えんまちょう)」と「教務手帳(きょうむてちょう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*77:聖武天皇(しょうむてんのう)」については 2/1 社会(歴史):「それどんな気持ちなのさー」って想像するゲーム - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*78:聖徳太子(しょうとくたいし)」については 7/7 歴史:聖徳太子 with 最強武器!? ~七星剣&丙子椒林剣~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*79:ブータン」については 4/9 社会:ブータン・王様・権力 - のっぽさんの勉強メモ を参照。