英語+理科の話ー。
金曜日企画「今週の英語セブン」、
今回は「虫(むし)」*1に関わりそうな英語7つ+αです。
(今までやってそうでやってませんでした)
ちょっと用事があるので簡単に。
☆「虫(むし)」に関わる単語セブン
①虫(むし):「insect(インセクト)」
②蟻(あり):「ant(アント)」
③蚊(か):「mosquito(モスキート)」
④蛾(が):「moth(モス)」
⑤カブトムシ(甲虫):「beetle(ビートル)」
⑥クワガタムシ:「stag beetle(スタッグ・ビートル)」
⑦ゴキブリ:「cockroach(コックローチ)」
…って感じですかね。
暑くなると蚊(か)や蠅(はえ)が出てくるのは困ったものですが、
夏は「カブトムシ」や「クワガタムシ」なども出てくるので、好きな方は楽しみかもしれませんね。
また世界には姿や色が綺麗な虫などもいたりします。
例えばタマムシとかコガネムシとか。
虫にイライラしたら、逆にそういう画像を探してみるのもいいかもしれません。
まあそんな感じで~。
追記
他にも「虫」に関わる単語をメモっておきます。
・蝶(ちょう):「butterfly(バタフライ)」
・蠅(はえ):「fly(フライ)」
・蜂(はち):「bee(ビー)」、「wasp(ワスプ)」
・蜘蛛(くも):「spider(スパイダー)」(※昆虫ではないらしい)
・百足(むかで):「centipede(センチピード)」*2
◆用語集
・蜘蛛(くも):
Wikipediaによれば実は「昆虫」ではないらしい。
節足動物門・鋏角亜門・クモガタ綱・クモ目(Araneae)に属する「動物」、とのこと。
英語では「spider(スパイダー)」
関連種類:「クロゴケクモ/ブラック・ウィドウ」*3
関連用語:「糸(いと)」*4、「巣(す)」*5、「ヒガンバナ/spider lily」*6、「ナイロン」*7
*1:「虫(むし)」については 7/25 英+ゲーム:カード『遊戯王』英語版、ちょっと表現追記 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「百足(むかで)」については 12/20 数学:パーセント/とりあえずピザを100等分だ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:蜘蛛(くも)の一種「クロゴケクモ/ブラック・ウィドウ」については 5/20 理+英他:その「未亡人(みぼうじん)」は「黒い」ですか? ~「クロゴケグモ」と「黒い未亡人(ブラック・ウィドウ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「糸(いと)」については 9/21 英+生:「糸(いと)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「巣(す)」については 1/14 理+社他:あの「巣(す)」の「価値(かち)」はどれくらい? ~テレビ番組『鑑定!どうぶつ不動産』の紹介記事~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「spider lily」という英訳もある「ヒガンバナ(彼岸花)」については 2/5 理+英:「彼岸花(ひがんばな)」は「アマリリス」で「ハリケーン」ですか? ~彼岸花と色んな呼び名~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:当時「クモの糸より細い」ことがキャッチフレーズにされていたという素材「ナイロン」については 7/16 理+英他:「ナイロン」は「走らない」素材ですか? ~「no run」と「ストッキング」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。