数学+外国語*1(英語などいろいろ)の話ー。
金曜日企画「今週の外国語セブン」、
今回は数字の「7(なな)」を表す外国語7つ+αについての話を。
ちょっと体調がイマイチなので、細かめのテーマを簡単に。
前置き。
今日は7日、「七草粥(ななくさがゆ)」の日…ということで、
数字の「7(なな)」を表す外国語を調べてみました。
※
☆「7(なな)」を表す外国語セブン
①英語:「seven(セブン)」
②ラテン語*2:「septem(セプテム)」
③フランス語*3:「sept(セット)」
④イタリア語*4:「sette(セッテ)」
⑤ギリシャ語*5:「εφτά(エプタ)」、「hepta(ヘプタ)」
⑥スペイン語*6:「siete(シエテ)」
⑦ドイツ語*7:「Sieben(ズィーベン)」
…って感じですかね。
①英語の「seven(セブン)」ように「v」の字を含む物はあまりないですが、
②ラテン語の「septem(セプテム)」は発音がかなり似ている気がします。
関係性があったのかな、なんて感じがしますね。
※
しかし7というのも、不思議な数字な気がします。
例えば数のセットでは「5」や「10」「12」とかの方が扱いやすく多いのに、
1週間は「7日」ですし(5日や10日、または偶数でなく)。
また外国や日本などで「7」は縁起のいい数字とされてたりもします。
それこそ今日の「七草粥」や「七福神」、
外国の「ラッキーセブン」などですね。
「単なる偶然」ということもできるかもですが、
何か関係があるのでは…?と、思って調べてみるのも面白いかもですね。
まあそんな感じで~。
追記
他にも「7(なな)」を表す外国語をメモっておきます。
・ロシア語*8:「семь(セーミ、スェーミ)」
・韓国語*9:「칠(チル)」
・中国語*10:「七(チー、チィー)」
・インドネシア語*11:「tujuh(トゥジュ)」
◆用語集
・7(なな)【数・数字】:
関連用語:「7月」*12、「七夕(たなばた)」*13、「めでたい」*14
関連数字:「5(ご)」*15、「6(ろく)」*16、「9」*17
関連記事:『数を表す外国語セブン』*18、『0を表す外国語セブン』*19、『5を表す外国語セブン』、『9を表す外国語セブン』、『7月を表す外国語セブン』*20
*1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「ラテン語」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「フランス語」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「イタリア語」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「ギリシャ語」については 12/18 社+ギリ他:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「スペイン語」については 6/30 英+スぺ:英語とスペイン語ちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「ドイツ語」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「ロシア語」については 6/12 地理:ロシア国籍のアニメ・ゲームキャラ等メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「韓国語(かんこくご)」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「中国語(ちゅうごくご)」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「インドネシア語」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「7月」については 7/31 英語:「6月」「7月」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「七夕(たなばた)」については 7/7 歴+国他:イチャイチャしすぎて「別居命令(べっきょめいれい)」!? ~「七夕(たなばた)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「めでたい」については 2/2 国+社他:「めでたい」ことは「かわいい」ことですか? ~「愛でたい(めでたい)」や「愛でる(めでる)/かわいがる」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:数字の「5(ご)」や、記事『5を表す外国語セブン』については 4/28 数+諸外:「5(ご)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:数字の「6(ろく)」や、記事『6を表す外国語セブン』については 5/19 数+諸外:「6(ろく)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:数字の「9」や、記事『9を表す外国語セブン』については 6/2 数+諸外:「9(きゅう)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:記事『数を表す外国語セブン』については 6/17 数+諸外:「数(かず)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:記事『0を表す外国語セブン』については 6/23 数+諸外:「0(ゼロ、れい)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:記事『7月を表す外国語セブン』については 7/7 生+諸外:「7月(しちがつ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。