社会+外国語*1(英語などいろいろ)の話ー。
金曜日企画「今週の外国語セブン」、
今回は「世界(せかい)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。
前置き。
昨日は思いつきで、
「その世界(せかい)に似合わなさそうな物があったら?」みたいなネタを書きましたが。
その流れから、今日は「世界(せかい)」を表す外国語を調べてみました。
☆「世界(せかい)」を表す外国語セブン
①英語:「world(ワールド)」、(地球)「earth(アース)」、(地球)「globe(グローブ)」、(宇宙)「universe(ユニバース)」
②ドイツ語*3:「Welt(ヴェルト)」、「Universum(ウニヴェルズム)」
③フランス語*4:「monde(モンド)」、「univers(ユニヴァー?、ユニヴェー?)」
④イタリア語*5:「mondo(モンド)」、(宇宙)「universo(ウニバーソ)」
⑤スペイン語*6:「mundo(ムンド)」、「universo(ウニヴェルソ)」
⑥ラテン語*7:「mundus(ムンドゥス)」
⑦ギリシャ語*8:「κόσμος(コーズモス、コズモス)」
…って感じですかね。
意外と①英語の「world(ワールド)」に似たものは少なく、
むしろ③フランス語「monde(モンド)」など、「m」で始まる物が多い印象です。
(古さ的には⑥ラテン語「mundus(ムンドゥス)」がルーツに近いと思われます)
また英語の「universe(ユニバース)」に似た発音の語も多いですね。
英和辞典では「universe」は「宇宙(うちゅう)」の意味の方が先に出てきますが、
「全世界」的な意味も持っているようです。
関連語の「universal(ユニバーサル)」は「全世界的な」という意味らしいですしね。
(アトラクションの「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」で聞く単語でもあります)
⑦ギリシャ語の「κόσμος(コーズモス、コズモス)」にも、
英語では「cosmos(コスモス)/宇宙、秩序(ちつじょ)」という語が対応してたりしますし、
「宇宙」と「世界」の語は色々関連していたり、また混ざっていたりするかもです。
※
さて、「世界」という語は「地球*9上の国々」を指す事も多いですが、
他にも「自分の知っている範囲(はんい)/生きている空間(くうかん)」の例えにも使われたりもします。
例えば「私の世界」とか、「見ている世界が狭い/広い」なんて言ったりする印象です。
(この場合は「世間(せけん)」という語に近いかもですね)
そして、人は生きている中で色々なことを知ったり関わったりして、
「見える世界が広がる」ということがありそうです。
例えば、大人になれば大人の気持ちがより分かったり、
病気になったら、同じ病気の人の気持ちがより分かったりなどですね。
そう考えると「(自分が)生きる」ということは、
ある意味「自分の『世界』と一緒に生きる/育つ」、ということなのかも?
なので辛いことがあって、「世界に見放された気分」になった時などは。
「いや、『自分の世界』はここにある!」とか、
「この『世界』を育てて、いつか現実世界に対抗してやる!」
なんて思ってみても、いいかもですね。
まあそんな感じで~。
関連用語:「変化(へんか)」*10、「季節(きせつ)」*11
関連記事:『季節を表す外国語セブン』、『空気を表す外国語セブン』*12、『地球を表す外国語セブン』*13、『球を表す外国語セブン』*14、『土を表す外国語セブン』*15、『旅を表す外国語セブン』*16、『自由を表す外国語セブン』*17、『道を表す外国語セブン』*18、『地図を表す外国語セブン』*19、『変化を表す外国語セブン』、『夜を表す外国語セブン』*20、『知識を表す外国語セブン』*21、『謎を表す外国語セブン』*22、『歴史を表す外国語セブン』*23、『属性に関する英語セブン』*24、『色を表す外国語セブン』*25、『神を表す外国語セブン』*26、『夢を表す外国語セブン』*27、『家族を表す外国語セブン』*28
追記
他にも「世界(せかい)」を表す外国語をメモっておきます。
・ロシア語*29:「мир(ミール)」、「мировой(ミラヴォイ)」
・韓国語*30:「세계(セゲ、セーゲー)」
・中国語*31:「世界(シージェー?、シージィエ)」
・インドネシア語*32:「dunia(ドゥニア)」、「buana(ブアナ)」
*1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「世界(せかい)」については 2/11 学習:世界(せかい) is テキストブック!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「ドイツ語」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモを参照。
*4:「フランス語」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「イタリア語」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「スペイン語」については 6/30 英+スぺ:英語とスペイン語ちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「ラテン語」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「ギリシャ語」については 12/18 社+ギリ他:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「地球(ちきゅう)」については 12/22 理科:地磁気(ちじき)の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「変化U(へんか)」や、記事『変化を表す外国語セブン』については 8/26 国+諸外:「変化(へんか)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「季節(きせつ)」や、記事『季節を表す外国語セブン』については 9/18 理+諸外:「季節(きせつ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:記事『空気を表す外国語セブン』については 6/10 理+諸外他:「空気(くうき)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:記事『地球を表す外国語セブン』については 12/18 理+諸外:「地球(ちきゅう)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:記事『球を表す外国語セブン』については 1/19 数+諸外他:「球(きゅう)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:記事『土を表す外国語セブン』については 11/13 理+諸外:「土(つち)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:記事『旅を表す外国語セブン』については 11/4 生+諸外他:「旅(たび)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:記事『自由を表す外国語セブン』については 4/29 社+諸外他:「自由(じゆう)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:記事『道を表す外国語セブン』については 5/28 社+諸外:「道(みち)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:記事『地図を表す外国語セブン』については 6/3 社+諸外他:「地図(ちず)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:記事『夜を表す外国語セブン』については 8/7 理+諸外:「夜(よる)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:記事『知識を表す外国語セブン』については 11/20 学+諸外:「知識(ちしき)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:記事『謎を表す外国語セブン』については 10/1 諸外+ゲーム:「謎(なぞ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:記事『歴史を表す外国語セブン』については 11/25 社+諸外:「歴史(れきし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:記事『属性に関する英語セブン』については 4/13 英語:【新コーナー】「今週の英語セブン」! ~「属性(ぞくせい)」に関する英単語7つ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:記事『色を表す外国語セブン』については 12/9 美+諸外他:「色(いろ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:記事『神を表す外国語セブン』については 12/16 社+諸外他:「神(かみ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:記事『夢を表す外国語セブン』については 1/6 こころ+諸外:「夢(ゆめ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*28:記事『家族を表す外国語セブン』については 2/24 生+諸外他:「家族(かぞく)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*29:「ロシア語」については 6/12 地理:ロシア国籍のアニメ・ゲームキャラ等メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*30:「韓国語(かんこくご)」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*31:「中国語(ちゅうごくご)」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*32:「インドネシア語」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。