のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

11/6 国語:「またまた」などを漢字で書けますか? ~「またまた」と「また」の話~

 国語の話ー。

 
 普段の生活では「ひらがな」のイメージが強い言葉、
 「またまた」「また」を漢字で書くと…?的な話です。


 前置き。
 昨日「マタタビ*1について調べている中で、
 「またまた」などの語が目に入ったので、その話を。


 まず「またまた」とは、言葉の一種ですね。
 「また」が持つ「再び」的な意味を、繰り返し・強調した形で、
 例えば「Aさん、またまた成功/失敗!」(再び成功/失敗)とか、
 あるいは「またまた~/またまたふざけちゃって~」などという感じです。


 そして「また」の方は「また今度」とか「また明日」、
 「または~」などと、普段からよく使われる言葉ですね。
 意味が多いので解説が難しいのですが、「再び」(「また挑戦」)とか「並置(へいち)」(「AまたはB」)的な使い方でよく見る気もします。


 では、ここでクイズです。
 そんな身近な「またまた」や「また」ですが、
 あなたは漢字で書けますでしょうか?


 良ければ考えてみてください。
 (身体部位*2の「股(また)」とは違うのでご注意を)








 …どうでしょうか?
 もちろん書けなくても大丈夫です。





 さて、国語辞典等によれば、 
 「またまた」は漢字で「又又(またまた)」「又々(またまた)」
 「また」は「又(また)」などと書くようです。


 なので、例えば「またまた成功」は「又又成功」「又々成功」
 「また明日」は「又明日」とかになりそうですね。
 …文や表現というより、全体が一つの単語にも見えてきますが。
 でも日本史の資料集とかに載ってる、古い新聞はこんな書き方だったりもします。
 (今の時代に比べて漢字が多めな印象)


 まあ現代の日常では、上記の言葉らは漢字ではあまり書かれませんが。
 でも普段、ほぼ「ひらがな」しか見ない「また」とか「またまた」に、 
 漢字があるというだけでも面白い気がします。


 ちなみに、この後の「追記」にも少し書いたように、
 こういう「普段ひらがなで見るけど漢字もある」語は他にもあったりします。
 (もちろん特に漢字は無い言葉もあります)


 なので、今度「またまた」等のように「ひらがな」っぽい言葉を使うことがあれば。
 「これはもしかして漢字でも書けるのでは…?」なんて調べてみると、
 「また」面白い知識を得られたりするかもですね。




 まあそんな感じで~。






追記
 今回「また」や「またまた」を調べている間に、
 似たような言葉で、実は漢字で書けるものを結構見つけました。
 良ければ「漢字で書くとどうなるか?」を考えてみて下さい。



☆問題
①「まだ」
②「まだまだ」
③「まちまち」
④「まず」
⑤「まずまず」 
⑥「たまたま」















☆正解例
①「まだ」=「未だ(まだ)」
②「まだまだ」=「未だ未だ(まだまだ)」
③「まちまち」=「区(まちまち)」、「区区」、「区々」
④「まず」=「先ず(まず)」
⑤「まずまず」=「先ず先ず(まずまず)」
⑥「たまたま」=「偶(たまたま)」、「偶偶」「偶々」など


 …って感じですかね。
 上記は一例なので、他にも正解があるかもしれません。


 ちなみに「未だ」は「未だ(いまだ)」とも読むので、
 上記①の「未だ(まだ)」と混ざってややこしいですね。
 「まだ来ない」が「いまだ来ない」になっても違和感はそれほどないですが、
 「まだまだ頑張る」が「いまだいまだ頑張る」になると、ちょっとシュールな感があります。


追記2
 ちなみに今回の記事を書いていて、
 「マタマタ」や「マヒマヒ」という語が頭に浮かんできたのですが。
 調べてみると「マタマタ」はカメ(亀)の一種で、
 「マヒマヒ」はシイラ(鱪、鱰)」という魚のことでした。Wikipediaによればハワイ*3や日本で「マヒマヒ (mahi-mahi)」と呼ばれるようですね。




◆用語集
・またまた【言葉】:
 関連用語:「とうとう」*4
 似てる言葉:「わがまま」*5


・また(又)【言葉】:
 関連用語:「しかも」*6、「しかし」、「つまり」*7、「ついで」*8、「やや」*9、「よろしく」*10、「耽る(ふける)」*11、「さて」*12、「はたまた(将又)」*13、「はた(将)」、「そもそも(抑)」*14


・股(また)/叉(また)【部位・形など】:
 国語辞典によれば、1つのもとから2つ以上に分かれているもの(所)。
 人間では特に足の間が「股」(「股間(こかん)」)と呼ばれるが、指(ゆび)の間の部分も「指の股」と呼ばれたりする。
 割と「股」と「叉」は混ぜて書かれたりするようだが、今回は分かりやすさのために「叉」と「股」(身体部位など)を特に分けて記しておくことにする。
 ちなみに物が2つに分かれている様子は「二股(ふたまた)」とも呼ばれる。
 関聯用語:「音叉(おんさ)」*15、「fork(フォーク)」、「叉銃(さじゅう)」*16、「夜叉(やしゃ)」*17、「十二神将(じゅうにしんしょう)/十二夜叉大将(じゅうにやしゃたいしょう)」*18【仏教】、「七支刀(しちしとう)/六叉の鉾(ろくさのほこ)」*19、「八岐大蛇(やまたのおろち)」*20、「分岐(ぶんき)」*21


・股(また)【特に身体部位】
 関聯用語:「股抜き(またぬき)」*22、「太股(ふともも)」*23、「腹筋(ふっきん)」、「股引(ももひき)」*24、「四股(しこ)」*25、「体(からだ)」*26、「足(あし)」、「腰(こし)」*27、「尻(しり)」*28、「骨(ほね)」*29、「脇(わき)」*30


・二股(ふたまた)/二叉:
 何かの先が2つに分かれていること。
 恋愛に関して「2人の相手と同時に付き合うこと」という意味で使われることも有名。
 が、「二股ソケット」などの言葉もあるように、本来はそれに限った意味ではない。
 関連用語:「松葉(まつば)」*31、「松葉杖(まつばづえ)」、「猫又(ねこまた)」*32、「曖昧(あいまい)」*33、「ハーレム」*34、「一夫多妻制(いっぷたさいせい)」、「一妻多夫制(いっさいたふせい)」


股間(こかん):
 股間の関節(かんせつ)*35は特に「股関節(こかんせつ)」と呼ばれる。


・股関節(こかんせつ):
 「股関節ストレッチ」などでも聞く語。
 関連用語:「相撲(すもう)」*36


・まだ(未だ):
 関連用語:「未(み)」*37【漢字】


・まだまだ(未だ未だ):


・まちまち(区、区区、区々)


・まず(先ず):


・まずまず(先ず先ず):


・たまたま(偶、偶偶、偶々):



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:マタタビ」や「股旅(またたび)」については 11/5 理+国:「またたび」と「またたび」は違いますか? ~植物の「マタタビ」と「股旅(またたび)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「部位(ぶい)」や「指(ゆび)」については 2/27 英+ゲーム:「ロボット・ドクター」! ~体の部位(ぶい)の問題~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「ハワイ」については 6/6 生+歴:ハワイの服、「ムームー(muumuu)」の話! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「とうとう」については 10/10 国+英他:「とうとう」を漢字で書けますか? ~「頭(あたま)」、「last(ラスト)」、「finally(ファイナリー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「わがまま」については 2/3 国+ゲーム:「わがまま」を漢字で書けますか? ~「正解がいっぱいあるクイズ」シリーズ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「しかも」や「しかし」については 7/16 国語:「しっかり」を漢字で書けますか? ~「しっかり」、「しかし」、「しかも」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「つまり」については 8/21 国+こころ:「つまり」と「つまらない」は矛盾(むじゅん)しますか? ~「詰まり」と「詰まらない」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「ついで」については 8/16 国語:「ついで」を漢字で書けますか? ~「正解がいっぱいあるクイズ」シリーズ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「やや」については 8/8 国語:「やや」を漢字で書けますか? ~「稍(やや)」や「稍々」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「よろしく」については 4/6 国語+こころ:「よろしく」を漢字で書けますか? ~「宜しく(よろしく)」と「便宜的(べんぎてき)」等の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「耽る(ふける)」については 12/19 国+ゲーム:「ふける」を漢字で書けますか? ~「正解がいっぱいあるクイズ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:接続詞としての「さて」については 3/18 国語:「さて」を漢字で書けますか? ~接続詞「さて」の、色んな漢字の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「はたまた(将又)」、「はた(将)」については 4/17 国語:「将(しょう)」は「日常(にちじょう)」でもよく出ますか? ~「将」、「まさに(将に)」、「はたまた(将又)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:「そもそも(抑)」については 4/18 国語:「そもそも」を漢字で書けますか? ~「抑(そもそも)」や「抑(よく)」の字の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:「音叉(おんさ)」や「fork(フォーク)」については 4/12 英語:色んな「フォーク」の話 ~食器と熊手(くまで)とダンスと民謡(みんよう)!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「叉銃(さじゅう)」については 4/11 ゲーム+英他:「カードゲーム」で「干し草(ほしくさ)」は使いますか? ~色んな「スタック(stack)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「夜叉(やしゃ)」については 3/25 国+英他:文学(ぶんがく)と「ゴールデン・デーモン」の関係!? ~「夜叉(やしゃ)」と『金色夜叉(こんじきやしゃ)』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:十二夜叉大将(じゅうにやしゃたいしょう)」とも呼ばれる「十二神将(じゅうにしんしょう)」については 4/25 歴史:「メキラ」、「アンテラ」、不思議な神名! ~十二神将(じゅうにしんしょう)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:「六叉の鉾(ろくさのほこ)」とも呼ばれる刀「七支刀(しちしとう)」については 5/17 学習:イメージ・ネットワーク ~色んな所にネタを探す~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:日本神話の怪物「八岐大蛇(やまたのおろち)」については 7/23 歴+国:鬼(おに)は呑みます、蛇(へび)も呑みます ~酒(さけ)と退治と未来の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*21:「分岐(ぶんき)」については 11/10 生+英他:「人生(じんせい)」に「スイッチ」はありますか? ~線路の「転轍機(てんてつき)/switch(スイッチ)」と「レールの敷かれた人生」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*22:「股抜き(またぬき)」については 6/23 国+歴:色んな「~ぬき」の話! ~息抜き、たぬき、鎧貫き(よろいぬき)!?~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*23:「太股(ふともも)」や「腹筋(ふっきん)」については 8/15 理+英他:「サイ(犀)」の「サイ(太もも)」は太いですか? ~「太もも」と「thigh(サイ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*24:「股引(ももひき)」については 9/29 生+英他:「スパッツ」と「スパッツ」は違いますか? ~「スパッツ」と「spats(スパッツ)/足首ガード」と「レギンス」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*25:相撲の「四股(しこ)」については 4/5 国+歴:相撲(すもう)/「四股名(しこな)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*26:「体(からだ)」、「足(あし)」、また記事『体関係の英語セブン』については 7/10 英+体:「体(からだ)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*27:「腰(こし)」については 11/18 歴+美:「愛」と「脂肪(しぼう)」の物語 ~時代による美しさの基準~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*28:身体部位の1つ「尻(しり)」については 7/13 生+国:「そぼろ」は「おぼろ」で「でんぶ」ですか? ~「素朧(そぼろ)」、「朧(おぼろ)」、「田麩(でんぶ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*29:「骨(ほね)」については 1/9 英語:素材(そざい)/生物(せいぶつ)系あれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*30:「股」とは違うが、同じく2つの部位の間に存在する箇所なども指す語「脇(わき)」については 8/24 国+英:「ちなみに」は「脇道(わきみち)」の合図(あいず)ですか? ~「by the way(バイ・ザ・ウェイ)/ちなみに」と「byway(バイウェイ)/脇道」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*31:二股に分かれた「松葉(まつば)」、またそれに由来する「松葉杖(まつばづえ)」については 11/2 生+国:「松葉杖(まつばづえ)」は「葉っぱ」でできてますか? ~「松葉杖」と「松葉(まつば)」の形(かたち)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*32:尻尾の先が二股に分かれているという猫の妖怪「猫又(ねこまた)」については 4/17 国+理:「猫(ねこ)」と「すこ」と「スコティッシュフォールド」の話! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*33:「曖昧(あいまい)」については 10/31 こころ+国:「曖昧(あいまい)」に「愛(あい)」はありますか? ~「曖昧」と「曖(あい)」と「愛」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*34:「ハーレム」や「一夫多妻制(いっぷたさいせい)」、「一妻多夫制(いっさいたふせい)」については 4/18 歴史:奥さんが多くて争いが起きる!? ~「後宮(こうきゅう)」や「四夫人(しふじん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*35:「関節(かんせつ)」については 4/13 理+英他:あなたは「ジョイント」を持ってますか? ~「joint(ジョイント)」と「関節(かんせつ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*36:股関節の柔らかさも重要と聞いた気がする「相撲(すもう)」については 4/5 体+社:神vs神、神vs人の格闘技!? ~相撲(すもう)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*37:漢字の「未(み)」については 11/8 国語:対義語(たいぎご)/「非(ひ)・不(ふ)・未(み)」を国語の入り口にする!? ~打消しで作った対義語(たいぎご)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。