社会+国語+こころの話ー。
「私、人の建前や言い訳を聞くのがホント好きで~」的な話ではありません。
表向きの方針(ほうしん)や理由を表す語「建前(たてまえ)」と、
建物*1
が完成したときに行う式「上棟式(じょうとうしき)/建前」、
またそこで行うイベントの一つ、「餅まき(もちまき)」の話を。
前置き。
昨日は「肩書き(かたがき)」について書きましたが、
そこから同じように少し堅そうな語、
「建前(たてまえ)」が気になったので調べてみました。
※
まず「建前(たてまえ)/建て前」とは、
表向きの理由(りゆう)・方針(ほうしん)という印象ですね。
単体で使われるよりは、大体「本音(ほんね)」という語とセットにされ、
「本音と建前は違う」なんて風に言われたりするイメージです。
(例:建前では「みんなのため」とされた計画が、実は「自分のため」だったなど)
なので「本音=本当の理由・考え」、「建前=ごまかしの理由・考え」みたいな感じもありますね。
そのため「建前」にはマイナスめの印象もあり、
あまり出会って「嬉しくない(本音を言って欲しい)」と思われていそうですが。
でも一方で、人によっては「建前」という語を聞いて、
「嬉しい」とか「おいしそう」というイメージを持つかもしれません。
というのも、建物が完成したときの式を「建前」とも言い、
そこに集まった人に「お餅(おもち)*2をまく(配る)」事もあるからですね。
Wikipediaによれば、この「餅まき(もちまき)」は、
「上棟式(じょうとうしき)」などの神事(しんじ)の時に集まった人々へ、お餅(もち)をまく(撒く)行事らしいです。
「上棟式(じょうとうしき)」とは「建物が完成したときの式」のことであり、
これの別名が「建前」等だったりするようですね。
「餅まき」を盛んにやっている地域・場所では
「建前(上棟式、建物完成式)」の「餅まき」や「お餅」を期待できそうです。
なのでそういう地域のお餅が好きな方は
「『建前』は(餅まきのお餅が)『嬉しい』!」とか、
「『建前』は(餅まきのお餅が)『おいしい』!」なんて思うかもですね。
※
…まあ、今も新型コロナウイルスの影響はまだあるので、
人が密集しそうな「餅まき」をやるのは難ですが。
でもその辺りが落ち着いた頃、
特にややこしい「建前(表の理由)」等に疲れた人が。
「こんな『建前(上棟式)』なら歓迎だぜ…!」なんて風に、
「餅まき」を楽しむ…なんてのも、面白くて良いかもですね。
まあそんな感じで~。
◆用語集
・建前(たてまえ)【理由など】:
関連用語:「順番(じゅんばん)」*3、「腹芸(はらげい)」*4、「粉飾(ふんしょく)」*5、「嘘(うそ)」*6、「皮肉(ひにく)」、「架空(かくう)」*7、「仮(かり)」*8、「仮面(かめん)」*9、「人間(にんげん)」*10、「内緒(ないしょ)」*11、「防衛機制(ぼうえいきせい)」*12
関連記事:『仮面を表す外国語セブン』*13、『嘘を表す外国語セブン』*14、『人間を表す外国語セブン』
・上棟式(じょうとうしき):
Wikipediaによれば「建前(たてまえ)」や「棟上げ(むねあげ)」ともいうらしい。
関連用語:「建築(けんちく)」、「鳶職(とびしょく)」*15
・餅まき/餅投げ(もちなげ):
関連用語:「投げる(なげる)」*16、「棚(たな)から牡丹餅(ぼたもち)」*17、「伸し餅(のしもち)」*18
似てる言葉:「銭投げ(ぜになげ)」、「投げ銭(なげせん)」、「投擲(とうてき)」、「投げ槍(なげやり)」*19
・本音(ほんね):
関連用語:「心(こころ)」*20、「真実(しんじつ)」*21、「現実(げんじつ)」*22、「リアリティ」、「清廉潔白(せいれんけっぱく)」*23、「清廉(せいれん)」、「潔白(けっぱく)」、「初心(しょしん)」*24、「悪巧み(わるだくみ)」*25、「願い(ねがい)」*26
関連記事:『心を表す外国語セブン』*27、『真実を表す外国語セブン』、『願いを表す外国語セブン』
*1:「建物(たてもの)」や「建築(けんちく)」については 12/20 理+歴他:「コンドル」は「建物(たてもの)」を作りますか? ~鳥の「condor(コンドル)」と建築家の「Conder(コンドル)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「餅(もち)」については 5/30 生+英:「お餅(おもち)」はケーキですか? ――はい、「ちくわ」もケーキです - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「順番(じゅんばん)」については 7/1 国語:言葉の順番(じゅんばん)についての話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「腹芸(はらげい)」については 12/13 国+こころ他:「政治家(せいじか)」に「腹踊り(はらおどり)」は必要ですか? ~色んな「腹芸(はらげい)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「粉飾(ふんしょく)」については 6/16 社+国:「決算(けっさん)」もたまには「化粧(けしょう)」しますか? ~「粉飾決算(ふんしょくけっさん)」と「粉飾(ふんしょく)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「嘘(うそ)」や「皮肉(ひにく)」については 2/25 国+英:「皮肉(ひにく)」についての話 ~「皮肉」と「イロニー(irony)」、「アイロニー」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「架空(かくう)」については 3/1 国+理:「架空ケーブル」は「架空(かくう)」じゃない!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「仮(かり)」については 7/21 国+英他:「架け橋(かけはし)」は「仮(かり)の橋(はし)」ですか? ~「架け橋」、「仮橋(かりばし)」、「temporary bridge(テンポラリー・ブリッジ)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「仮面(かめん)」については 3/21 英語:春の町には「マスクマン」が増える!? ~色んな「マスク(mask)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「人間(にんげん)」や、記事『人間を表す外国語セブン』については 1/20 生+諸外他:「人間(にんげん)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「内緒(ないしょ)」については 2/7 生+国他:「この話」は「証拠(しょうこ)」にできますか? ~「内緒(ないしょ)」と「内証(ないしょう)/内密(ないみつ)の証拠」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「防衛機制(ぼうえいきせい)」については 8/27 こころ+英他:「心(こころ)」の中(なか)に「メカ」はいますか? ~心の「防衛機制(ぼうえいきせい)/defense mechanism(ディフェンス・メカニズム)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:記事『仮面を表す外国語セブン』については 10/29 美+諸外他:「仮面(かめん)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:記事『嘘を表す外国語セブン』については 4/1 国+諸外他:「嘘(うそ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「鳶職(とびしょく)」については 10/28 ゲーム+英他:あなたの町(まち)に「スパイダーマン」はいますか? ~ヒーローと、イギリス英語「spiderman(スパイダーマン)/鳶職(とびしょく)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「投げる(なげる)」や、「銭投げ(ぜになげ)」、「投げ銭(なげせん)」、「投擲(とうてき)」については 7/24 国+社他:「投資(とうし)」といったら「銭投げ(ぜになげ)」ですか? ~「資(し)」を「投(とう)じる」ことの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「棚(たな)から牡丹餅(ぼたもち)」については 12/15 国+英他:「棚(たな)」の上には「神様(かみさま)」がいますか? ~「棚から牡丹餅(ぼたもち)/godsend(ゴッドセンド)等」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:「伸し餅(のしもち)」については 12/8 国+生:「のしもち(伸し餅)」と「のべぼう(延べ棒)」の話! ~「伸(しん)」と「延(えん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:「投げ槍(なげやり)」については 6/30 国+ゲーム他:「なげやり」は「なげやり」じゃない!? ~「投げ遣り(なげやり)」と「投げ槍(なげやり)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「心(こころ)」については 9/7 英語+こころ:「心(こころ)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「真実(しんじつ)」や、記事『真実を表す外国語セブン』については 4/15 こころ+諸外他:「真実(しんじつ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:「現実(げんじつ)」や「リアリティ」については 12/16 こころの話:「現実(げんじつ)」は変えられない、のではなくて - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:「清廉潔白(せいれんけっぱく)」や「清廉(せいれん)」、「潔白(けっぱく)」については 6/29 国+英他:「清廉潔白(せいれんけっぱく)」は「必殺技(ひっさつわざ)」ですか? ~「清廉潔白/absolute honesty(アブソリュート・オネスティ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:「初心(しょしん)」については 1/4 国+こころ:迷ったら「初心(うぶ)」に「返(かえ)り」ますか? ~「初心(しょしん)」、「初心(うぶ)」、「初心に返る」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:「悪巧み(わるだくみ)」については 1/7 国+英他:「悪巧み(わるだくみ)」は「邪悪(じゃあく)なデザイン」ですか? ~「悪巧み/evil design(イーヴィル・デザイン)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:「願い(ねがい)」や、記事『願いを表す外国語セブン』については 7/14 こころ+諸外他:「願い(ねがい)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:記事『心を表す外国語セブン』については 2/5 こころ+諸外:「心(こころ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。