のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

1/8 社+英他:「新人(しんじん)」といったら「遅刻者(ちこくしゃ)」ですか? ~「latecomer(レイトカマー)/新人、遅刻者」等の話~

 社会+英語+国語の話ー。


 「新人(しんじん)」*1「遅刻者(ちこくしゃ)」という2つの意味を持つらしい、
 英語「latecomer(レイトカマー)」の話を。
 これと言い換え可能らしい「newcomer(ニューカマー)/新人」も参考にしつつ。


 前置き。

 まず「新人(しんじん)」とは、新(あたら)しい人のことですね。
 特に、「組織(そしき)などに新しく入ってきた人」を指す場合も多いかと思います。
 (例えば学校(がっこう)や会社(かいしゃ)、何かのグループなど)


 ちなみに和英辞典で「新人」を調べると、
 対応する英語に「newcomer(ニューカマー)」などがありました。
 こちらの語も日本でよく使われる印象ですね。


 で、例えば会社などでの「新人/ニューカマー(newcomer)」は、
 (仕事などを覚えるために)「最初はできるだけ早く来た方がいい」とか、
 「あまり遅刻(ちこく)しない方が良い」、とされる気がします


 しかし一方で、英語の「newcomer(ニューカマー)」は、
 別の語を介して、「遅刻(ちこく)」に関係することもあるようです。


 というのも英和辞典によれば、
 「latecomer(レイトカマー)」という英語が、
 上記の①「newcomer(ニューカマー)/新人」の意味を持つ一方で、
 ②「遅刻者(ちこくしゃ)」の意味もあるらしいからですね。


 これはおそらく英語「late(レイト)」が、
 ①「最近(さいきん)の」と、②「遅(おく)れた」という意味を持っているのが関係していると思われます。
 (※「late」は「遅れた」意味の方が有名な気もしますが、本記事では出てきた意味の順番に対応させています)


 なので、

①「最近(late)組織などに入ってきた(come)人(-er)」→「新人(latecomer/newcomer)」
 ②「遅れて(late)きた(come)人(-er)」→「遅刻者(latecomer)」

 …という感じてすかね。
 (※あくまで筆者の仮説なのでご注意を)


 そういう意味で、英語では、
 「『新人(latecomer)』といったら『遅刻者(latecomer)』!」
 なんてジョークが言えたりするかもですが。


 でも日本語だと、そもそもジョークにならないので、
 「いや、許されんが…?」とか、「仕事をナメているのか…?」なんて(筆者が)怒られてしまうかもですね。
 …まあ英語でも怒られる可能性はありそうですが。


 まあ、雰囲気や(ふんいき)やルールは場所によって違うと思うので、
 筆者が思うほど、「遅刻」を気にしなくて良い場合もあるかもですが。


 でも同じなら遅刻せず、早めに(職場等に)来た方が、
 仕事が早く覚えやすくて、自分も便利かと思います。
 なので、ゆるい雰囲気の職場でも、
 「新人(latecomer)」の内は、あまり「遅刻者(latecomer)」にならない方がいいかも?



 まあそんな感じで~。




◆用語集
・latecomer(レイトカマー)


・late(レイト):
 関連用語:「late bloomer(レイト・ブルーマー)」*2、「夜更かし(よふかし)」*3、「slow(スロー)」*4
 逆っぽい語:「early(アーリー)/早い」*5


・遅刻(ちこく):
 関連用語:「遅咲き(おそざき)」、「遅い(おそい)」
 逆っぽい語:「早起き(はやおき)」


・newcomer(ニューカマー):


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com