のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

2/4 国+生他:「不慣れ(ふなれ)な人」は「お米(おこめ)」ですか? ~人の「新米(しんまい)」と、お米の「新米」の話~

 国語+生活+社会の話―。
 「お米を例えにした、新しい悪口!」的な話ではありません。


 何かに馴(な)れていない人を表す①「新米(しんまい)」と、
 その年に新しく穫れたお米の②「新米(しんまい)」
 そしてそれらの関係って、結局なんなんだろう…的な話です。
 (※調べてみましたが、結局分からずに終わっています)


 前置き。

 まず人(ひと)関係で①「新米(しんまい)」というと、
 ①「まだ何かに慣(な)れていない人」、「不慣れ(ふなれ)な人」的な意味の語ですね。
 国語辞典では「その事に関係した時日が浅く、十分(じゅうぶん)に慣れていないこと(人)」とされていました。
 例えば何かを新しく始めたり、組織(そしき)に入ってきたりした人などで、
 「新人(しんじん)」や「初心者(しょしんしゃ)」等に似ているイメージですね。


 ところで、「新米(しんまい)」には「米(こめ)」という字が入っているように、
 そのまま②「その年、新しく穫(と)れたお米」的な意味もあったりします。
 スーパーとかで売っている「新米」はこちらの意味ですね。


 で、その辺りは筆者も今まで気にしてきませんでしたが、ふと、
 「なぜ、何かに慣れていない人を『新米』と呼ぶのだろう?」
 …などと気になって調べてみました。


 …でも、結論から言うとよく分からなかったです。すみません。
 とりあえず調べた範囲を説明させて頂きますね。


 まずWikipediaによると、
 人の①「新米」は、「実はお米とは関係無い」説があるようです。
 こちらの説は、江戸時代の商店で新入りの店員(てんいん)が新しい「前掛け(まえかけ)」(エプロン的な物)をつけていたことから、
 「新前掛け(しんまえかけ)」→「新前(しんまえ)」→「新米(しんまい)」…と変化したという話らしいですね。
 

 これはなるほど、という感じではあるのですが、
 ただこの説はWikipediaでも「要出典(ようしゅってん)」マークがついていました。
 つまりこの情報(じょうほう)の出典(しゅってん)…出所(でどころ)が分からない(ので要注意)、ということですね。


 それに加えて手元の国語辞典では、
 人の①「新米」を「新前(しんまえ)」と呼ぶのは、
 「『お前』→『おまい』への誤れる回帰(かいき)に基づく」と書いてありました。
 つまり、この場合の「新米の由来は『新前』」説は、一種の誤解(ごかい)だよ、ということですね。


 この国語辞典の話は、Wikipediaの話(「新前掛け」)と違うのですが。
 でも同じ「新前」を紹介し、またそこに「誤解」の存在が書かれていることから、
 「新米」周りの言葉や説が、混乱(こんらん)している所があるかもですね。
 そのため、Wikipediaの「新前掛け→新前→新米」説にも、やはり注意が必要かもです。


 ちなみに 古いお米は「古米(こまい)」などと呼ばれますが、
 「新米」の人が何かに慣れたからと行って、「古米」と呼ばれることは特にないですね。
 (思いついた後に調べてみたら、この辺りはWikipediaでも指摘されていました)
 なので、余計に謎(なぞ)が深い感じです。


 その辺りは外国の方から見ると、
 「日本では『(何かに)不慣れな人』は『お米(新米)』と呼ばれるらしいぜ!」
 って感じかもですね。
 …なんか改めて書くと、謎の風習(ふうしゅう)感がすごいですね。
 しかも何かに慣れると米とは呼ばれなくなります


 まあ、由来を知らなくても「新米」という語は使えますし、
 そもそも、言葉の意味を全部理解する必要も無いかもですが。


 今度どこかで、①「新米(しんまい)」っぽい人を見かけたり、
 またスーパーなどで②「新米(しんまい)」のお米を見たら。
 「そういえば、結局『新米』の由来って何なんだろうな…」
 なんてちょっと考えてみても、面白いかもですね。




 まあそんな感じで~。





追記
 ちなみに筆者は日本生まれで、日本語で読み書きする人ですが。
 でも今回のように(由来などを)知らない言葉も多いので、
 日本語にまだまだ不慣れ…、ある意味での「新米(不慣れな人)」と言えるかもしれません。
 (または慣れてはいても、浅いレベルって感じかもですね)
 その国で生きているからといって、その言語を全て理解していたり、
 うまく解説できる…なんてことはとても無いですね。反省です。


追記2
 ちなみに人の場合、①「新米」と呼ばれると、
 「まだ頼(たよ)りない」…「ありがたくない」イメージがある気がしますが。
 でも一方でお米の場合は、②「新米」の方が「味が良い」、とか「ありがたい」気もするので、
 その辺りが対照的なのが興味深いですね。
 (なので、この辺りについては本文で書いたWikipediaの「新前掛け」由来の説が、割とそれっぽい気もします)
 


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com