のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

6/11 国語:季語(きご)/夏のさわやかな言葉メモ

 国語の話ー。
 「じめじめした時はさわやかな言葉に触れる手もあるよ」
 ってな話です。


 6月*1は「梅雨(つゆ)」*2の時期。
 今日は晴れたところが多いようですが、
 じめじめしていらいらする日も多いですね。

 そんな時はせめてさわやかな言葉に触れるという手もあります。

 例えば、『季節のことば・夏』という本には
 「岩清水」とか「泉川」とかさわやかな言葉が一杯載ってたりします。
 ここでは少しだけご紹介させていただきます。
 説明をそのまま載せると著作権的にまずいかもしれないので、言葉の名称だけ。

 例えば

 ・「青梅雨(あおつゆ)」

 ・「青田風(あおたかぜ)」

 ・「泉川(いずみがわ)」

 ・「岩清水(いわしみず)」

 ・「打ち水(うちみず)」

 ・「薫風(くんぷう)」

 ・「水の綾(みずのあや)」

 って感じですね。
 何となくいい感じの言葉が揃っております。

 これらは「季語(きご)」としてよく短歌*3などに使われていたりします。
 ここら辺を覚えておくと、夏*4の短歌を学ぶ時によりいい感じになれるかもしれません。


 まあそんな感じで~。


◆用語集
・季語(きご):
 俳句・短歌とかで使う、特定の季節*5を指す語。
 英語で言うと「season word(シーズン・ワード)」。響きがオシャレ。
 テスト*6などでは「どれが季語か?」と問われることが多く面倒だが、
 自分で歌を詠むとき、うまく使えると表現の幅が増して楽しいかもしれない。
 例えば夏に関する句を読みたい時。 
 「夏の日の~」とか「夏の~」という言葉を入れる手もあるが、
 日本の夏のイベントである「盆(ぼん)*7の」「甲子園(こうしえん)~」*8とか、
 風物詩である「スイカ」「蚊取り線香」というもので表現する手もある。
 「夏」という言葉を直接使わずに夏を表せるというわけである。
 ちなみに夏は四神の「朱雀」が司る季節であり、「朱夏(しゅか)」という言葉もある*9
 関連用語:「甘酒(あまざけ)」*10、「アメンボ(水馬、水黽)」*11、「ビワ(枇杷)」*12、「蝉時雨(せみしぐれ)」*13、「時雨(しぐれ)」





benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「6月」については 7/31 英語:「6月」「7月」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「梅雨(つゆ)」については 5/26 理科:「梅雨(つゆ)」の話メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「短歌(たんか)」については 1/2 学習:『語群(ごぐん)』でそれっぽい世界をつくる! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「夏(なつ)」については 7/5 学習:夏休みの自由研究メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「季節(きせつ)」については 9/18 理+諸外:「季節(きせつ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「テスト」については 5/24 学習:テストについてメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「お盆」については 6/18 歴+国:「お盆」の話メモ ~この世とあの世~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「甲子園(こうしえん)」については 8/11 体+社:「甲子園(こうしえん)」に「木のネズミ」はいますか? ~「甲子園」と「甲子(きのえね)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:詳細は1/14 歴史:五行(ごぎょう)/「青春(せいしゅん)」は青龍(せいりゅう)さんのおかげ!? - のっぽさんの勉強メモ参照。

*10:「甘酒(あまざけ)」については 7/25 生活:夏バテ対策、飲む「点滴(てんてき)」!? ~「甘酒(あまざけ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:夏の季語らしい昆虫「アメンボ(水馬、水黽)」については 5/31 理+英他:「アメンボ」は「池(いけ)」の「スケーター」ですか? ~「アメンボ(水馬)」と「pond skater(ポンド・スケーター)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:梅雨時の季語でもあるという植物「ビワ(枇杷)」については 6/26 音+理他:この「ビワ」は「ビワ」製ですか? ~楽器の「琵琶(びわ)」と植物の「ビワ(枇杷)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:夏の季語「蝉時雨(せみしぐれ)」、冬の季語「時雨(しぐれ)」については 8/9 理+国:「セミ」は「雨(あめ)」を降らせますか? ~「蝉時雨(せみしぐれ)」と「時雨(しぐれ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。