外国語*1(英語などいろいろ)+ゲームの話ー。
金曜日企画「今週の外国語セブン」、
今回は「謎(なぞ)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。
前置き。
最近は「新型コロナウイルス」の勢いも少し落ち着いている気がしますが。
しかしよく考えてみると、その原因は「謎(なぞ)」な気もします。
なので、今回は「謎(なぞ)」を表す外国語を調べてみました。
※
☆「謎(なぞ)」を表す外国語セブン
①英語:「mystery(ミステリー)」、「enigma(エニグマ)」、(なぞなぞ)「riddle(リドル)」、「puzzle(パズル)」*3
②フランス語*4:「mystère(ミステー、ミステール)」、「énigme(エニーグム、エニグム)」、「puzzle(プザル)」、「devinette(ドゥヴィネット)」
③スペイン語*5:「misterio(ミステリオ)」、「enigma(エニグマ)」、「rompecabezas(ロンペカベタス?)」、「acertijo(アセルティホ)」
④イタリア語*6:(神秘)「mistero(ミステーロ)」、「enigma(エニグマ)」、(謎かけ)「indovinello(インドビネッロ)」、「rompicapo(ロムピカーポ、ロンピカーポ)」
⑤ラテン語*7:「mysterium(ミスティリウム、ミステリウム)」、「aenigma(アエニグマ)」
⑥ドイツ語*8:「Rätsel(レッツェル)」、(秘密)「Geheimnis(ゲハイムニス)」、「Mysterium(ミステリウム)」
⑦ギリシャ語*9:(パズル)「γρίφος(グリフォス)」、「κρυπτόν(クリプトン)」
…って感じですかね。
今回はお互いに似ている物が多かった印象です。
①英語の「mystery(ミステリー)」、「enigma(エニグマ)」に似た語が多い感じですね。
またそれぞれの外国語は「なぞなぞ」の意味を含むことも多いようです。
なので「なぞなぞ」が好きで世界の物を調べた方は、上の単語もよく見ているかもしれませんね。
※
ちなみに「謎(なぞ)」というと、日常から離れた…身近ではない感じもしますが、
「自分が分からないこと、知らないこと」と考えると、身近にも多くありそうです。
例えばスマートフォンを持っている人は多くとも、中身の構造(こうぞう)は自分には「謎」だったりしますし。
また学校で習ってない分野の勉強も、自分にとっては「謎」と言えるかもです。
なので「知らないことが多い」、「ある教科が苦手で…」という人は、
ある意味「世界(せかい)が謎に満(み)ちている」と言えるかも?
ちょっとドラマっぽくて格好いい気もしますね。
なのでもし何か調べたり、勉強したりしなきゃいけない時は、
「俺はこの『謎』に満ちた世界へ一歩踏み出す…」とか、
「この『謎』を、私が解いてやるぜ!」とか。
そんなことを思ってみても、ちょっと楽しいかも?
まあそんな感じで~。
関連用語:「推理小説(すいりしょうせつ)/mystery(ミステリー)」*10、「推理(すいり)」、「探偵(たんてい)」、「センス」*11、「知識(ちしき)」*12、「館(やかた)」*13、「問題(もんだい)」*14、「解答(かいとう)」*15、「遊び(あそび)」*16、「question(クエスチョン)」*17、「変化(へんか)」*18、「発掘(はっくつ)」*19、「掘り下げる(ほりさげる)」、「内緒(ないしょ)」*20
関連記事:『テストに関する英語セブン』、『心を表す外国語セブン』*21、『頭の良さに関わる英語セブン』*22、『遊びを表す外国語セブン』、『化石を表す外国語セブン』*23、『箱を表す外国語セブン』*24、『変化を表す外国語セブン』、『旅を表す外国語セブン』*25、『天使を表す外国語セブン』*26、『歴史を表す外国語セブン』*27、『世界を表す外国語セブン』*28、『神を表す外国語セブン』*29、『夢を表す外国語セブン』*30
追記
ちなみに「エニグマ」の名前は色んな所で使われていたりもします。
例えば音楽グループの名前であったり、
また第二次世界大戦でナチス・ドイツが用いた暗号機(あんごうき)の名前であったりするようです。
なのでそちらで知っている方もおられるかもですね。
追記2
他にも「謎(なぞ)」を表す外国語をメモっておきます。
・ロシア語*31:「загадка(ザガートカ)」、(秘密)「тайна(タイナ)」
・韓国語*32:「수수께끼(ススケッキ、ススッケッキ)」、「미스테리(ミステリー)」
・中国語*33:「谜(ミー、ミィー)」、「神秘(シェンミー)」
・インドネシア語*34:「teka-teki(トゥカトゥキ)」
*1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「謎(なぞ)」や英語の「mystery(ミステリー)」については 2/26 歴史:謎めく歴史の魅力 ~頼朝、義経、二人に何があったんだ!?~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「puzzle(パズル)」や「quiz(クイズ)」については 12/30 英+ゲーム:「クイズ(quiz)」と言ったら「小テスト」ですか? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「フランス語」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「スペイン語」については 6/30 英+スぺ:英語とスペイン語ちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「イタリア語」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「ラテン語」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「ドイツ語」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「ギリシャ語」については 12/18 社+ギリ他:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:英語では「mystery(ミステリー)」ともいう「推理小説(すいりしょうせつ)」、また「推理(すいり)」や「探偵(たんてい)」については 1/27 数学:方程式2/犯人を追い詰めろ! ~数学迷宮入り未遂事件~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:謎を解くのに役立ったりする「センス」については 6/20 理+英:「センサー(sensor)」の「センサー」は要りますか? ~装置の「センサー」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:謎を解くのに役立ったりする「知識(ちしき)」については 1/3 社会:「異世界(いせかい)」と「貧困国(ひんこんこく)」の関係!? ~「知識(ちしき)」と「活躍(かつやく」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:よくミステリー物の舞台になったりする「館(やかた)」については 7/2 国+歴:「館(やかた)」と言えば「人(ひと)」ですか? ~「館」と「屋形(やかた)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「問題(もんだい)」や、記事『テストに関する英語セブン』については 1/10 学+英:「テスト」(「試験(しけん)」)に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「解答(かいとう)」については 1/19 国+英他:「テスト」と「解答(かいとう)」と「解決策(かいけつさく)」の話! ~「solve」と「solution」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「遊び(あそび)」や記事『遊びを表す外国語セブン』については 1/29 ゲーム+諸外:「遊び(あそび)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:英語の「question(クエスチョン)」については 8/27 英+フラ他:「アンケート」を英語で書けますか? ~「enquête(アンケート)」、「questionnaire(クエスチョネアー)」、 「survey(サーベイ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:「変化(へんか)」や、記事『変化を表す外国語セブン』については 8/26 国+諸外:「変化(へんか)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン ~ - のっぽさんの勉強メモを参照。
*19:「発掘(はっくつ)」や「掘り下げる(ほりさげる)」については 12/19 英+学他:「受験生(じゅけんせい)」は毎日「dig(ディグ)」してますか? ~「dig/こつこつ勉強する(等)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「内緒(ないしょ)」については 2/7 生+国他:「この話」は「証拠(しょうこ)」にできますか? ~「内緒(ないしょ)」と「内証(ないしょう)/内密(ないみつ)の証拠」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:記事『心を表す外国語セブン』については 2/5 こころ+諸外:「心(こころ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:記事『頭の良さに関わる英語セブン』については 2/1 英+学:「頭の良さ」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:記事『化石を表す外国語セブン』については 11/5 理+諸外他:「化石(かせき)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:記事『箱を表す外国語セブン』については8/5 生+諸外:「箱(はこ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:記事『旅を表す外国語セブン』については 11/4 生+諸外他:「旅(たび)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:記事『天使を表す外国語セブン』については 11/11 社+諸外他:「天使(てんし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:記事『歴史を表す外国語セブン』については 11/25 社+諸外:「歴史(れきし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*28:記事『世界を表す外国語セブン』については 5/20 社+諸外他:「世界(せかい)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*29:記事『神を表す外国語セブン』については 12/16 社+諸外他:「神(かみ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*30:記事『夢を表す外国語セブン』については 1/6 こころ+諸外:「夢(ゆめ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*31:「ロシア語」については 6/12 地理:ロシア国籍のアニメ・ゲームキャラ等メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*32:「韓国語(かんこくご)」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*33:「中国語(ちゅうごくご)」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*34:「インドネシア語」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。