のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

2/26 歴史:謎めく歴史の魅力 ~頼朝、義経、二人に何があったんだ!?~

 社会・歴史の話ー。
 テーマは「『謎(なぞ)』を利用して歴史の魅力を増す」、
 技は主に「□」と「順番*1入れ替え」の話でございます。


 歴史好きな人は放っておいても学ぶのですが、
 嫌いな人にとってはめんどいもの。
 授業で「こうしてーああしてーこうなりましたー」と順番に行くと、
 「歴史の流れ」が「ご飯食べ日記」のようにも聞こえてしまうかもしれません。
 聞いてる方も「そうですかー……(眠)」みたいな。
 ので、いくつか方法を考えてみました。

 ①逆に「□」で覆ってしまう
 例えば
 「ある兄弟*2がいました→兄弟は協力して戦いました→□→弟は兄に殺されました」みたいな。
 聞いてる方も「ええー!?」ってちょっとなりますね。
 「□で何があったんだよォー!?」みたいな。

 これは鎌倉時代の「源頼朝(よりとも)」と「義経(よしつね)」兄弟をイメージしてます。
 二人は共に戦い、敵である「平家(へいけ)」*3を倒しました。
 弟の義経が、兄の言うこと聞かず「朝廷(ちょうてい)」に接近しすぎたので、
 そのあと武士の政府である「幕府(ばくふ)」を作る予定の兄には邪魔な存在になってしまった。
 だから義経は罪人とされ、討たれた、という感じらしいです。諸説ありますが。
 つまり□の中を埋めるなら
「ある兄弟がいました→兄弟は協力して戦いました
 →しかし弟は戦後勝手に動き兄にとって邪魔な存在になりました→弟は兄に殺されました」
 って感じですね。


 ②未来と過去の順番を入れ替える
 ドラマとかでよくある手法ですね。クライマックスのシーンを映して、そっから理由を説明すると。
 「この悲劇の発端は3日前にさかのぼる……」みたいな。
 上の「源氏(げんじ)」の例で言うと、
 義経が兄に討たれたシーンを映す(現在・未来)
   ↓
 二人の過去を映す(過去)

 みたいな感じですね。
 衝撃的なシーンを映して「なんでこんなことに?」って思わせる意味で
 これも「謎」が魅力を生んでいるタイプと言えます。
 過去記事で書いたように「現在→過去」は知っている物から話を広げやすいので、
 うまく使うと色々面白いことができるかもしれません。


 まあ良ければ皆さんもいろいろ考えてみてくださいな。

 そんな感じで~。


◆用語集
・謎(なぞ):
 分からないもの。
 英語では「mystery(ミステリー)」。
 関連用語:「伝説(でんせつ)」*4、「推理(すいり)」*5、「推理小説(すいりしょうせつ)」、「探偵(たんてい)」、「解答(かいとう)」*6、「内緒(ないしょ)」*7
 関連記事:『謎を表す外国語セブン』*8


・mystery(ミステリー):


鎌倉時代かまくらじだい):
 日本の歴史の時代の一つ。
 今でいう神奈川県(かながわけん)の「鎌倉(かまくら)」という場所に幕府が置かれてからの時代。
 ともあれ、武士が中心となったり、仏教の影響とかで割と渋いものが多かった印象。
 平安時代*9のキラキラ感の反動な気もする。
 この「鎌倉幕府かまくらばくふ)」が置かれたのは長い間「1192年」とされてきたが、最近はそうでもないらしい。
 Wikipediaでは「1185年頃 - 1333年」となっていた。
 関連用語:「守護(しゅご)」*10、「地頭(じとう)」
 関連時代:「弥生時代(やよいじだい)」*11、「江戸時代(えどじだい)」*12、「大正時代(たいしょうじだい)」*13
 関連記事:『歴史を表す外国語セブン』*14


・源氏(げんじ):
 「源(みなもと)」姓を持つ武士*15の一族。
 同じ武士の「平氏(へいし)」一族とはライバル関係。
 関連人名等:「宇多天皇(うだてんのう)」*16


源義経(みなもとのよしつね):1159-1189。
 日本ではたぶん結構な有名人。
 弁慶*17とのエピソードとか、崖を馬で駆け下りたとか、船から船へ飛んだ「八艘飛び(はっそうとび)」とか。
 でも色々謎の多い人。天狗*18に剣術を教わったとかいう話も。ファンタジー*19
 あと美形だとか、美形じゃないとか、女性のように美しいとか、実は女性説とかある。
 (そのためいくつかのゲームで女性化されている)
 とりあえずめっちゃ強かったらしい。
 兄との悲しい関係もあり、人気がある。
 そのせいか「実は死んでない」「生き延びてチンギス=ハーンになった」説とかがある。
 北海道には義経の伝説が多く、「義経神社」というものもある。
 場合によってはアイヌ民族の神様「アイヌラックル(別名:オキクルミ)」と同一視されていることもある*20
 あと彼を題材にした歌舞伎とかも多い。『義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)』とか。
 過去記事で紹介した弓の名手、「那須与一(なすのよいち)」は義経の部下とされる*21
 関連用語:「今剣(いまのつるぎ)」*22、「鬼一法眼(きいちほうげん)」、『六韜(りくとう)』*23
 関連地名:「鞍馬山(くらまやま)」*24
 関連記事:『兄弟を表す外国語セブン』


源頼朝(みなもとのよりとも):1147-1199。
 鎌倉幕府を開いた人。
 政治的手腕が確かだが、それだけに弟ほど派手なエピソードを持たない気がする。
 というか弟が派手すぎる。弟の部下に「人魚*25の肉を食べて不老不死になった」説のある人*26がいるし。
 ちなみに小さいころ平清盛(たいらのきよもり)に命を助けてもらった(島流しに放った)過去がある。
 関連用語:「初詣(はつもうで)」*27
 

・チンギス=ハーン:1162-1227。モンゴル帝国の初代皇帝。
 「ジンギスカン」とも呼ばれる。
 ちなみに料理に「ジンギスカン」というものがある。これはチンギス・ハーンが始めたという説もあるが、Wikipediaの説明を見ている限りではどうも違うっぽい。


・神奈川県(かながわけん):
 日本の都道府県*28の一つ。関東地方に属する。
 県庁所在地は「横浜市(よこはまし)」。
 県の木は「イチョウ」、県の花は「ヤマユリ」、県の鳥は「カモメ」。
 関連マンガ:『SLAM DUNKスラムダンク)』*29


・横浜(よこはま:
 関連用語:「浜(はま)」*30
 関連ゲーム:『レーシングラグーン*31


benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「順番(じゅんばん)」については7/1 国語:言葉の順番(じゅんばん)についての話 - のっぽさんの勉強メモを参照。

*2:「兄弟(きょうだい)」や「兄(あに)」、「弟(おとうと)」、また記事『兄弟を表す外国語セブン』については 2/10 生+諸外他:「兄弟(きょうだい)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「平家(へいけ)」「平氏(へいし)」や「平清盛(たいらのきよもり)については 4/21 歴史:ジョブチェンジ/「きよもりは だじょうだいじんに なった!」 - のっぽさんの勉強メモ を参照。」

*4:「伝説(でんせつ)」については 1/8 歴+ゲーム:ロマンと理想は地下(ちか)にある!? ~伝説の地下都市「アガルタ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「推理(すいり)」や「推理小説(すいりしょうせつ)」、「探偵(たんてい)」については 1/27 数学:方程式2/犯人を追い詰めろ! ~数学迷宮入り未遂事件~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「解答(かいとう)」については 1/19 国+英他:「テスト」と「解答(かいとう)」と「解決策(かいけつさく)」の話! ~「solve」と「solution」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「内緒(ないしょ)」については 2/7 生+国他:「この話」は「証拠(しょうこ)」にできますか? ~「内緒(ないしょ)」と「内証(ないしょう)/内密(ないみつ)の証拠」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:記事『謎を表す外国語セブン』については 10/1 諸外+ゲーム:「謎(なぞ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:平安時代(へいあんじだい)」については 11/10 歴+英:平安時代の「デーモンズゲート」!? ~「鬼門(きもん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「守護(しゅご)」や「地頭(じとう)」については 10/1 歴+英:鎌倉時代の「ガーディアン」!? ~「守護(しゅご)」と「地頭(じとう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:弥生時代(やよいじだい)」については 3/26 国+英:「3月」に関する話 ~草木(くさき)と火星(かせい)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「江戸時代(えどじだい)」については 12/7 英語:「I am」でたらめ翻訳(ほんやく)のお遊び - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「大正時代(たいしょうじだい)」については 5/7 歴史:こんな飲みニケーションもあるよ! ~ただし酒とは限らない~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:記事『歴史を表す外国語セブン』については 11/25 社+諸外:「歴史(れきし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:「武士(ぶし)」については 12/27 社会/騎士(きし)と馬(うま)の話(ざっくり) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:一時は源氏姓であった「宇多天皇(うだてんのう)」については 4/13 歴史:「猫(ねこ)」と「相撲(すもう)」と「宇多天皇(うだてんのう)」!? ~うちの猫の毛並み~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「弁慶(べんけい)」については 3/13 社会:鉄道/星の名は列車になりました - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:「天狗(てんぐ)」や「鬼一法眼(きいちほうげん)」については 7/3 英+国:ウォーター・スプライトとロングノーズド・ゴブリン! ~河童(かっぱ)と天狗(てんぐ)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:「ファンタジー」については 12/16 英語:鑑定(かんてい)だー!単語をよこせ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:アイヌ民族については 1/13 地理:「かわいた大きな川」(札幌/さっぽろ)のラーメン! - のっぽさんの勉強メモ参照。

*21:那須与一については1/17 歴史:弓(ゆみ)に関するあれこれ - のっぽさんの勉強メモ参照。

*22:「今剣(いまのつるぎ)」については 11/20 歴史:まとめ/当ブログに出てきた人物と『刀剣乱舞』の刀の関係 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*23:兵法書六韜(りくとう)』については 1/15 歴史:「軍師(ぐんし)」か、はたまた「仙人(せんにん)」か!? ~人物「太公望(たいこうぼう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモを参照。

*24:伝説では義経が剣術を習った場所ともされる「鞍馬山(くらまやま)」については 7/27 体+社他:「あん馬(鞍馬)」といえば「古代ローマ」ですか? ~「鞍(くら)」と「木馬(もくば)」と「乗馬練習(じょうばれんしゅう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*25:「人魚(にんぎょ)」については 1/7 英語:「バーメイド(barmaid)」と「マーメイド(mermaid)」! ~「女給」と「人魚」と、あとマーライオン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*26:常陸海尊(ひたちぼうかいそん)」という人物が、人魚の肉を食べたという伝説がある

*27:源頼朝が始めた説もある「初詣(はつもうで)」については 1/2 歴+国:「初詣(はつもうで)」のメモ ~「詣(けい)」の字と「人」と「神さま」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*28:都道府県(とどうふけん)」については 12/19 地理:都市経営ゲーム/「県(けん)」編ですよ、市長! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*29:SLAM DUNKスラムダンク)』については 4/20 学+体:色んなスポーツ&部活についてのマンガメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*30:「浜(はま)」については 7/29 社+諸外:「砂浜(すなはま)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*31:横浜がモデルのYOKOHAMAを舞台にしたレースゲーム『レーシングラグーン』については 3/24 社+ゲーム:高校とゲームと 「eスポーツ」!? ~「高校 e スポーツ選手権」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。