のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

1/3 社+国他:「支払い(しはらい)」は「米(こめ)」にするべきですか? ~「初穂(はつほ)」と「初穂料(はつほりょう)」の話~

 社会+国語+理科の話ー。
 「今の世の中、お米で払うのが最先端だぜ!」的な話ではありません。


 神仏に供えられる、その年初めて実った稲穂*1(米*2「初穂(はつほ)」と、
 その代わりとして神社*3に供えるお金、「初穂料(はつほりょう)」の話を。


 前置き。
 この頃「初(はつ)」関係の色々を調べている中で、
 見つけた「初穂(はつほ)」という語が面白かったので、その話を。


 まず国語辞典によれば「初穂(はつほ)」とは、
 その年に初めて実った稲(いね)の穂(ほ)などのことを指すようです。
 (ざっくり言うと「今年初めて穫れたお米(おこめ)」って感じですね)
 また「穂」といいつつも、果物・野菜などがここに含まれるようです。


 ところで、これに関して「初穂料(はつほりょう)」という語もあります。 
 何となく神社(じんじゃ)などで見た記憶がある語ですね。
 お祓い等で支払うお金が、こう呼ばれていた気がします。


 「初穂」と「初穂料」、どういう関係なのか?と調べてみると、
 どうも元々「初穂」は神仏に供える稲穂(お米)を指していたようです。


 Wikipediaによれば、「初穂」は元々「稲の穂」を神仏に供えていたそうですが。
 やがて供える「野菜」や「果物」等もこう呼ばれるようになり、
 また初穂の代わりに供えるお金も、「初穂」や「初穂料」と呼ばれるようになったようです。


 そう考えて神社に供える…感覚的には支払う「初穂料」の字を見ると。
 あくまで「初穂の代わりのお金(/料金)」という名前っぽいので、
 「(本来、神社への)『支払い』は『米(初穂)』にするべきなのか…!?」って感じもしてきますね。
 電子マネー等が流行る時代に現物払い…逆に新しい気もします。


 まあ、今みんなにお米で支払われても神社も困りそうですし、
 「初穂料」の「初穂」部分はそんなに気にしなくても良さそうですが。
 でも、こういう語原や背景は、昔の時代を感じられて面白いですね。
 今と習慣が違ったりしますし、歴史の勉強にもなってる気がします。


 なので、あなたがもし神社などに行った時。
 筆者にとっての「初穂/初穂料」のように分からない言葉があれば、
 ちょっと調べてみるのもいいかもですね。
 「初めて」知る知識があったり、稲のように「実ったり」する物があるかも?




 まあそんな感じで~。




◆用語集
・初穂(はつほ)【全般】:
 関連用語:「収穫(しゅうかく)」*4、「穀物(こくもつ)」*5、「苗(なえ)」*6、「宮司(ぐうじ)」*7、「祈年祭(としごいのまつり)」*8、「新嘗祭(にいなめのまつり)」
 似てる言葉:「初音(はつね)」*9、「初め(ぞめ)」*10、「初心(しょしん)」*11、「初心(うぶ)」
 関連記事:『宗教についての英語セブン』*12


・初穂料(はつほりょう)/初穂:
 関連用語:「賽銭(さいせん)」*13、「参拝(さんぱい)」*14、「初詣(はつもうで)」、「柏手(かしわで)」*15、「御幣(ごへい)/幣(ぬさ)」*16、「お守り(おまもり)」*17


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「稲穂(いなほ)」や「稲(いね)」、「穂(ほ)」については 9/17 理+英他:揺れる「稲穂(いなほ)」は「ケモミミ」ですか? ~「稲穂」と「ear」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「米(こめ)」については 7/10 歴史;「稗(ひえ)」と「米(こめ)」の話 ~やっぱり味は大事でした~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「神社(じんじゃ)」については 5/8 英語:「神輿(みこし)」はポータブルですか?――はい、神輿はポータブルです - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「収穫(しゅうかく)」については 10/17 生+英:「丸刈り(まるがり)」は「作物(さくもつ)」の「収穫(しゅうかく)」ですか? ~「crop(クロップ)」と「髪(かみ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:穀物(こくもつ)」については 12/13 社+家:肉(にく)の重さ、穀物(こくもつ)の重さ、人の重さ!? ~消えていくエネルギーの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「苗(なえ)」については 6/9 国+英他:「子育て」と「米育て」の共通点!? ~「苗代(なわしろ)」と「nursery(ナーサリー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:宮司(ぐうじ)」については 5/11 英語:「宮司(ぐうじ)」はチーフでプリースト! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:祈年祭(としごいのまつり)」や「新嘗祭(にいなめのまつり)」については 3/18 社+国:天皇(てんのう)さんと五穀(ごこく)の祭り! ~祈年祭(としごいのまつり)、新嘗祭(にいなめのまつり)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「初音(はつね)」については 1/2 国+音他:あなたは「初音(はつね)」を聞きましたか? ~「初音/今年初めて聞く、鳥(とり)の鳴き声」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「初め(ぞめ)」については 1/1 国語:「染め初め」はなんと読みますか? ~「初め(ぞめ)」と「染め(そめ、ぞめ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「初心(しょしん)」や「初心(うぶ)」については 1/4 国+こころ:迷ったら「初心(うぶ)」に「返(かえ)り」ますか? ~「初心(しょしん)」、「初心(うぶ)」、「初心に返る」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:記事『宗教についての英語セブン』については 10/25 社+英:「宗教(しゅうきょう)」についての英語7つ+α! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「賽銭(さいせん)」については 7/4 社+国:そういえば「賽銭(さいせん)」って何ですか? ~「賽銭」と「賽(さい)」と「感謝(かんしゃ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:「参拝(さんぱい)」、「初詣(はつもうで)」については 1/2 歴+国:「初詣(はつもうで)」のメモ ~「詣(けい)」の字と「人」と「神さま」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:「柏手(かしわで)」については 5/6 社+国:「拍手(かしわで)」は「柏手」じゃない!? ~「拍手(かしわで、はくしゅ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「御幣(ごへい)/幣(ぬさ)」については 11/1 国+社:「幣」と「弊」では大違い!? ~「幣(へい)」と「弊(へい)」の違いの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「お守り(おまもり)」については 1/27 社+諸外他:「お守り(おまもり)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。