のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

4/29 国+ゲーム:「はしご」には「誰か」隠れてますか? ~「梯子(はしご)」と「弟(おとうと)」と「弟子(でし)」の話~

 国語+ゲームの話ー。
 サスペンスやホラー的な話ではありません。


 上り下りに使う道具「はしご」と、その漢字表記「梯子(はしご)」
 そしてそこに含まれているとも見える、
 「弟(おとうと)」「弟子(でし)」の話を。


 体調がイマイチなので簡単に。


 前置き。

 まず「はしご」とは、昇降(しょうこう)…上り下り(のぼりおり)に使う道具ですね。
 2本の棒(ぼう)の間に横棒がたくさんある…みたいな外見で、
 その横棒に足をかけて、高い所・低い所に移動する感じです。
 階段(かいだん)*1が置けない場所では、特に出番が多い印象ですね。


 そんな「はしご」は、上記のように「棒」でできているので、
 基本的に向こう側が大体見える状態です。


 なので、他の物・人が「隠れる」場所は、とても無さそうなのですが。
 しかしある意味では、「『はしご』には誰かが隠れている」と言えるかもしれません。


 というのも「はしご」は漢字で書くと「梯子(はしご)」なのですが。
 よく見ると「梯」には「弟(おとうと)」の字が、
 また「梯子」には「弟子(でし)」の字が隠れている(含まれている)…とも見えるからですね。


 なぜそもそも「梯」に「弟」の字が入っているのかは不明ですが、
 ちょっと面白い感じもしますね。


 なので漢字的には、
 「『はしご(梯子)』(の字)には『弟』や『弟子』が隠れている!」と言えるかもしれません。
 …手品とかトリック感がすごいですね。


 今回はふと「はしご(梯子)」だけを思いつきましたが、
 このような字は他にもあるかもしれません。


 興味のある方は、探してみるのも面白いかも?




 まあそんな感じで~。




追記
 逆に「木+弟子=梯子(はしご)」という式もできるかもしれません。
 さらに分解して「木+弟+子=梯子」ともできそうですが、ちょっと分かりづらくなるのが難ですね。



◆用語集
・梯子(はしご)【道具】:
 ちなみに「はしご酒」という言葉もある。


・梯子酒(はしござけ):
 今は「次から次へとお店を巡ってお酒を飲む」的なイメージだが、
 Wikipediaによれば、元々「梯子を1段ずつ登っていくように、なじみの店を1軒ずつ尋ね歩いて飲むということ」だったらしい。




benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com