のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

11/9 ゲーム+英他:「ローカライズ」はありがたいものですか? ~「local(ローカル)」と、ゲーム等の「ローカライズ」の話~

 ゲーム+英語+情報+国語+社会の話ー。


 日本では田舎(いなか)的なイメージもあるらしい語「local(ローカル)」と、
 ある国のソフト・ゲーム等を、他の国や文化に合わせるローカライズの話を。
 手元の英和辞典の「localize(ローカライズ)/~を特定の場所に局限(きょくげん)する」と比べつつ。


 前置き。
 この頃、ゲーム動画を見ている中で、
 ふと「ローカライズ」という言葉を目にしまして。
 気になって調べてみたので、まずは「ローカル」周りの話を。


 まず「local(ローカル)」は、英単語の一種ですね。
 英和辞典によれば「地元(じもと)の」とか、「ある特定の地域(ちいき)に限られた」
 また「地方(ちほう)*1の」等の意味を持つ英語らしいです。


 ちなみに英和辞典によれば、上記「local」に「田舎(いなか)」の意味は特に無いようなのですが。
 Wikipediaによれば、日本で「ローカル線」というと、…利用者の少ない「田舎」の路線を指すようです。
 それと同様に、日本ではどこか「ローカル=田舎」みたいな印象もある気もがしますね。


 で、そんなイメージだと、
 「ローカル(田舎)より都会の方が良いよね」みたいな話になりそうですが。


 しかしソフトウェア…特にゲームの世界だと、
 この「ローカル」の関連語が、かなりありがたい物だったりもします。
 というのも、ローカライズという語があるからですね。


 ネットを調べた感じではローカライズとは、
 ある国、またある言語で作られたソフトやサービスなどを、他の国や言語でも利用できるようにすることのようです。
 (また相手の国の習慣や文化に合わせたり、分かりやすくしたりもするようですね)


 なので例えば「アメリカの名作ゲームに、日本語版が出た!」というと、
 ゲームが日本語に翻訳(ほんやく)されただけではなく、日本・日本語の文化に対して「ローカライズ」されてるかもしれないって感じですかね。


 ちなみに上では「ネットを見た感じでは~」と書きましたが、
 英和辞典によれば「localize(ローカライズ)」は「~を特定の場所に局限(きょくげん)する/〃に集中(しゅうちゅう)する」、
 「localization(ローカリゼーション)」は「局部化(きょくぶか)」、「局地化(きょくちか)」などと説明されていました。
 しかし国語辞典によれば、「局限(きょくげん)」とは「対象を一定の範囲(はんい)に絞(しぼ)ること」、
 また「局地(きょくち)」は「限られた地域」とあったので、どこかマイナスめな感じもありますね。


 なので、英和辞典の「localize(ローカライズ)」等は、ネットの「ローカライズ(新しく国・言語・文化に対応していく)」とは違う感じもするので、少し不思議ですが。
 まあこの辺りは筆者の理解不足か、筆者の英和辞典が古いことの影響かもしれません。
 (ネットの「ローカライズ」が、また新しい意味の可能性もあるかもです)


 ともあれ、今の世では日本語で遊べる海外のゲームも多いので、
 きっと色んな「ローカライズ(他地域・他文化対応)」がなされているのだと思います。
 なので、ゲーム好きな筆者としては「『ローカライズ』、ありがたい…!」って感じですね。


 ところで、筆者もまだ「ローカライズ」について理解しきれていないですが。
 でもネットを見ている感じでは、「ローカライズ」という語に、
 それぞれの国の大きさや人口(じんこう)、人気(にんき)などは、特に関係無いようです。
 単に「ある国のソフトを、他の国(の文化)に合わせるよ」って感じのようです。


 例えばファッションの流行(りゅうこう)とかだと、
 「都会から、遅れて『田舎(日本的「ローカル」)』へ伝わる」、
 または「大きな国から、小さな国へ伝わる」みたいな、
 言ってみれば(速度に関し)「都会>田舎」、「大国>小国」みたいなイメージもある気がしますが。


 でも「ローカライズ」の場合はそうではなく、
 逆に小さな国の言語で作られたゲームが、
 後から大きな国、または利用者の多い言語に「ローカライズ」されるかも…と考えると、面白いですね。


 まあ、「ローカライズ」と書きすぎて、中々ややこしくなってきましたが。
 でももしあなたがゲームやその他の作品を作ったら、
 余裕があれば、ローカライズする対象(国・言語)を増やしてみると、
 海外等のあなたのファンが、「ありがたい…!」と喜んだりするかも?



 まあそんな感じで~。






追記
 ところで本文で、日本では「ローカル=田舎」なイメージもありそうと書きましたが。
 一方、色んな所で通信に使われている「LAN(ラン)」(や「無線LAN(むせんラン)」)も、
 「Local Area Network(ローカル・エリア・ネットワーク)」の略だったりします。
 なので、実は色んな人が「ローカル(local)」に支えられている、と言えるかもですね。




◆用語集
ローカライズ【ネット等参考・地域対応】:
 関連用語:「文字(もじ)」*2
 関連記事:『言語を表す外国語セブン』*3、『文字を表す外国語セブン』


・localize(ローカライズ)【英和辞典・単語】:




benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com