生活+英語+ゲーム(&アニメ)の話―。
「ヒーローの車が…違法駐車(いほうちゅうしゃ)…!?」的な話ではありません。
検査(けんさ)や輸血(ゆけつ)のために血(ち)を採る「採血(さいけつ)」、
また採血を行うための車「採血車(さいけつしゃ)」と、
「採血車」に対応する英語、「bloodmobile(ブラッドモービル)」の話を。
※ちなみに「mobile」の発音をネットで聞くと、「モーボル」や「モーバル」っぽくもありました。
しかし調べた感じ、乗り物などを表す時は、カタカナ語では「モービル(mobile)」と書かれることが多いようです。
(例:雪の上を走る「スノーモービル(snowmobile)」など)
そのため本記事では、わかりやすさなども優先して、
「bloodmobile」の表記も「ブラッドモービル」をメインとしています。
前置き。
昨日は「血(ち)」を表す外国語について書きましたが。
その後見つけた語、「採血車(さいけつしゃ)」が面白かったので、その話を。
※
まず「採血(さいけつ)」とは、血(ち)を採(と)ることですね。
主に血液検査(けつえきけんさ)…血から病気(びょうき)の有無(うむ)などを調べるためや、
または輸血(ゆけつ)…血が足りない人に血を移すために、行ったりするようです。
(例えば怪我(けが)や手術(しゅじゅつ)の時、血が足りなくなったりするので)
で、「採血」に関しては「採血車(さいけつしゃ)」というものもあるようでして。
これは採血を行うための車(くるま)、自動車(じどうしゃ)のことらしいですね。
ちなみに献血(けんけつ)のための車…「献血(けんけつ)バス」もこれらしいので、
「採血車」という名前より、そちらで見る方が多いかもしれません。
(献血バスは、時に町中(まちなか)に停まっていたりしますし)
そしてこの「採血車」、日本語では割とそのままな名前ではありますが。
しかし英語にすると、少し怖い、またはヒーローものっぽい感じに聞こえるかもしれません。
というのも和英辞典によれば「採血車」は、
「bloodmobile(ブラッドモービル)」というらしいからですね。
英和辞典によれば「blood(ブラッド)」は「血」、
「mobile(モービル、モーボル、モーバイル、モーバル)」は「移動(いどう)できる」などの意味を持つらしいので、
「血(blood)を採るために移動できる(mobile)乗り物」→「採血車(bloodmobile)」って感じですかね。
(※ちなみに「mobile」は日本カタカナ語では「モバイル」や「モービル」表記が多い印象で、
乗り物系は「モービル」表記が多いようです)
なので「採血車=bloodmobile」なのはなるほど、という感じですが。
でもゲーム等では「ブラッド(blood)○○」などの、「血(blood)でできた武器(ぶき)」があったりするので、
その流れで「bloodmobile(ブラッドモービル)」という名前を見ると、なかなか強そう&怖カッコいい気もしますね。血でできた車感
あと何か名前がカッコいいので、ダークヒーロー物とかに出てきそうです。
例えばアメリカの有名ヒーロー「バットマン」の乗り物は「バットモービル」というようですし。
なので「『町中』に『採血車(bloodmobile)』が停まってる」という、割とありそうなことを、
「『町中』に『ブラッドモービル(採血車)』が停まってる」と言い換えると、
なんか急に「すごいの停まってるな!?」とか「近くにヒーローがいるのか…!?」って感じもしそうですね。
※
まあ名前がどうあれ、
「採血車」や「献血バス」の機能(きのう)は変わりませんが。
たぶんいきなり変形したり空飛んだりもしませんが
でももし、あなたが学校や会社の「健康診断」や、
または町中で、献血のために「採血車(bloodmobile)」に乗ることがあれば。
「これから…『ブラッドモービル(献血車)』に乗り込むぜ!」と思ってみると、
ちょっとヒーローものっぽくて、楽しいかもですね。
まあそんな感じで~。
追記
ちなみに「輸血」に関連するものとして、
かつては「血液銀行(けつえきぎんこう)」というものもあったようです。
昨年(2023年)11月に公開された映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』に出てきたりするようなので、そちらで知っている方もおられるかもですね。
◆用語集
・採血(さいけつ):
・採血車(さいけつしゃ):
関連用語:「救急車(きゅうきゅうしゃ)」*1
*1:「救急車(きゅうきゅうしゃ)」については 9/9 英+国他:「ambulance/救急車」はどこから来るの? ~「ambulance(アンビュランス)」と「救急車(きゅうきゅうしゃ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。