理科の話ー。
今日もちょっと具合悪いので小ネタを。
パッと見「変な理科シリーズ」。
原子がイオン*1化する時、+や-の電荷を帯びるわけですが、
陽イオンのでき方はよく考えると面白いですね。
普段「失う」というとそのまま「マイナス(-)」というイメージもありますが、
陽イオンの場合は電子を「失う」ことによって、+の電荷をもつことになります。
要は「失う」→「+」って感じですね。ちょっと面白いです。
まあよく考えると「電子」が-の電荷を持っているので
「借金*2(-)が減った→財産が増える(+)」みたいな感じなんですけどね。
(本当は電子は借金ではありませんが)
詳しく見ると
①+-が釣り合っている状態
②-の電荷を持っている電子が減る
③全体的に+の成分の方が強くなって陽イオンになる
みたいな感じですね。
何をプラスと呼び、マイナスと呼ぶかは文化や文明*3によって変わります。
以前どこかで「本当は+と-を逆にしておけば便利だった」という説を聞いたこともありますし。
でも「電子(-)を失う→+の電荷を得る」というのは
ざっくり言うと「失うことで得るものがある」と言えなくもありません。
それも人生哲学っぽくて素敵かも?
辛いことがあっても、何かを失っても、それで自分自身が変化していることがある……
と考えると少し楽しいかもしれませんね。
まあそんな感じで~。
◆用語集
・イオン:
英語にすると陽イオンは「positive ion(ポジティブ・イオン)」、陰イオンは「negative ion(ネガティブ・イオン)」という。
あくまで電気的性質の話であって性格の「ポジティブ(前向き)」*4、「ネガティブ(後ろ向き)」*5とは関係ない。
関連用語:「積極(せっきょく)」*6、「消極(しょうきょく)」
*1:「イオン」については 1/20 理科:「イオン」とか「電解質(でんかいしつ)」雑考 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「借金(しゃっきん)」については 12/20 社会:入るお金<出ていくお金、だと…!? ~「収入(しゅうにゅう)」と「支出(ししゅつ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「文明(ぶんめい)」については 10/5 社会:文明(ぶんめい)の進化と、欲望(よくぼう)の方向 ~物が改良される方向~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:英語の「positive(ポジティブ)」については 1/5 理+英他:「ポジティブ(positive)」も時には不要(ふよう)ですか? ~「positive(ポジティブ)」と「陽性(ようせい)」、「ウィルス」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:英語の「negative(ネガティブ)」については 11/18 こころ+英:「ネガティブ(negative)」も時には必要ですか? ~「negative」と「否定(ひてい)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「積極(せっきょく)」や「消極(しょうきょく)」については 8/9 こころ+理他:そういえば「消極(しょうきょく)」って何ですか? ~「消極的(しょうきょくてき)」、「消極」、「陰極(いんきょく)/-極」の話~ - のっぽさんの勉強メモを参照。