のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

9/2 国+社他:「脚色(きゃくしょく)」は「提出(ていしゅつ)」するものですか? ~「脚色/履歴書(りれきしょ)」の話~

 国語+社会+こころの話―。


 事実に色々付け足す…という意味やイメージのある語「脚色(きゃくしょく)」と、
 その意味の一つらしい、「履歴書(りれきしょ)」絡みの話を。


 前置き。

 まず「脚色(きゃくしょく)」というと、事実(じじつ)にあることないこと付け足す…みたいなイメージもある語ですね。
 ざっくり言うと、「盛る(もる)」とか、「話を盛る」って感じもします。


 国語辞典によれば、「脚色」は「事実に枝葉を付けて面白くする」とか、
 「物語や事件を映画や演劇*1に演出できるように、脚本に組み立てること」という意味があるようですね。
 (なので筆者がイメージしていた「脚色」は、「事実に枝葉を付けて面白く~」寄りっぽいです)


 そんな訳で、今は「付け足す」や「演劇・創作」の印象が強そうな「脚色」ですが。
 しかし昔は、また違った意味を持っていたようでもあります。
 というのも、「履歴書(りれきしょ)」としての意味があるらしいからですね。


 漢和辞典を調べてみると、「脚色」には、
 「昔、仕(つか)えるときに出した履歴書(りれきしょ)」の意味もあるようで。 
 「仕える(つかえる)」とは誰かに従ったり、役人として働いたりすることであり、
 「履歴書(りれきしょ)」は、ある人の学業や職業の経歴(けいれき)*2について書いた書類ですね。
 今でも会社(かいしゃ)に入る時などに、よく提出(ていしゅつ)したりする物です。


 なので、昔は「履歴書を提出する」という意味合いで、
 「『脚色(履歴書)』は提出するもの」と言ったりしたのかもしれませんが。


 …でも今の「脚色」は「事実に色々付け足す・盛る」イメージもあるので、
 今同じことを言うと、「本当の経歴に、かなり『盛った』履歴書を出してたの…?」って思われてしまいそうですね。学生時代は勉強も運動もトップでモテモテで、部活動でも全て優勝してました!的な


 まあ、今の就職活動がらみでも、
 「ちょっとぐらい盛ったり、嘘*3をついてもいいのでは…」的な意見は聞いたこともあります。
 その意味で、「脚色した(盛った)履歴書」を「提出」しておられる方は、結構おられるかもですね。


 それらの善し悪しは、筆者には分かりませんが。
 ただ筆者自身はビビリなので、 
 後でバレても問題ない「脚色」や「嘘」でも、「やってしまった…」と恐れすぎるかもですね…。
 その意味では、精神的なデメリットがかなり大きいかもです。


 まあ事実や自分の経歴・過去は、ついつい色々「盛り」たくなる…、
 それこそ、劇のように「脚色」したくなったりするかもですが。
 でも後で自分が、「劇的(げきてき)」に体調・精神悪化しても難なので、
 「脚色(履歴書)」を書く時は、一度色々考えてみるのもいいかもですね。




 まあそんな感じで~。






追記
 ちなみに「脚色」を和英辞典で調べてみると、
 英語では「dramatization(ドラマタイゼ-ション)」となっていました。
 こちらも「事実をドラマ(drama)っぽくする」→「脚色(dramatization)」という感じで分かりやすいかもですね。


追記2
 ちなみに調べた感じでは、「脚色」には色々な意味があるようです。

 まず国語辞典には、
 ①「事実に枝葉を付けて面白くする」とか、
 ②「物語や事件を映画や演劇に演出できるように、脚本に組み立てること」
 などの意味が載っていました。

 そして漢和辞典には、
 ③「昔、仕(つか)えるときに出した履歴書(りれきしょ)」、
 ④「中国劇の役わり(役割)」、
 ⑤「劇(げき)の筋書き(すじがき)」
 ⑥「小説などを劇・映画に上演できるように書きなおす」
 などの意味がありました。

 これらの意味の関係や、順番などは分かりませんが。
 全てが関係していると仮説を立てると、

 ③「履歴書(その人がどういう人か)」としての「脚色」
 →④「劇の役割(その人が劇の中で何をするか)」としての「脚色」
 →⑤「劇の筋書き(劇全体がどう動くか)」としての「脚色」
 →⑥や②の「小説などを劇(劇っぽい流れ)にする」こととしての「脚色」
 →①「事実に枝葉を付けて(劇っぽく)面白くする」こととしての「脚色」

 …っていう流れで変化していったのかもしれませんね。
 ただ、あくまで筆者の仮説なのでご注意を。


追記3
 ちなみに競馬(けいば)では「脚色(あしいろ)」という言葉もあるようです。
 競走馬(きょうそうば)の走り具合を表す語で、
 「脚色が良い」「脚色が悪い」などと言ったりするようですね。
 (戦争における「旗色(はたいろ)が良い/悪い」に似た感じもします)

 なので、記者さんが「あの競走馬、勝ったけどギリギリ、『脚色(あしいろ)』はイマイチだったな…」と思ってても、
 後で「いやー、あの競走馬の『脚色』は、今日もバッチリでした!他を全く相手にしてませんでしたよ!」とか記事に書いてしまうと、
 「『脚色(あしいろ)』を『脚色(きゃくしょく)』した!」ということになるのかもしれません。



◆用語集
・脚色(きゃくしょく):
 関連用語:「冗談(じょうだん)」、「捏造(ねつぞう)」*4、「真実(しんじつ)」*5、「補足(ほそく)」*6、「幻(まぼろし)」*7
 似てる語:「脚注(きゃくちゅう)」*8
 関連記事:『嘘を表す外国語セブン』*9、『真実を表す外国語セブン』


・履歴書(りれきしょ):


・脚色(あしいろ)【競馬】:


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「演劇(えんげき)」や「drama(ドラマ)」については 9/6 ゲーム:【※注意 論文調 個人的メモ】TRPG雑考メモ8(情報とフィクションでの物理法則) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「経歴(けいれき)」や「キャリア」については 4/22 国語:キャリアとギャップと物語! ~貴族は小作農になりました~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「嘘(うそ)」や「冗談(じょうだん)」については 2/25 国+英:「皮肉(ひにく)」についての話 ~「皮肉」と「イロニー(irony)」、「アイロニー」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「捏造(ねつぞう)」については 5/21 国+美他:「捏造(ねつぞう)」したことはありますか? ~事実の「捏造」と、土をこねる「捏造」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「真実(しんじつ)」や、記事『真実を表す外国語セブン』については 4/15 こころ+諸外他:「真実(しんじつ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「補足(ほそく)」については 7/18 国語:「ほそく」と「ほそく」は違いますか? ~①「補足(ほそく)」と②「捕捉(ほそく)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「幻(まぼろし)」については 11/26 理+国他:「幻(まぼろし)」の「太陽(たいよう)」って何ですか? ~「幻日(げんじつ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「脚注(きゃくちゅう)」については 9/3 国+英:「脚(あし)」に「ノート」はついてますか? ~「脚注(きゃくちゅう)/footnote(フットノート)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:記事『嘘を表す外国語セブン』については 4/1 国+諸外他:「嘘(うそ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。