のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

7/9 地+諸外:山(やま)/「マッターホルン」は「鹿の角(しかのつの)」ですか? ~「Matterhorn(マッターホルン)」と「Cervino(チェルヴィーノ)」の話~

 地理+諸外国語(ドイツ語*1+イタリア語*2+フランス語*3)の話ー。


 アルプス山脈の山*4マッターホルン(Matterhorn)」と、
 そのイタリア名「チェルヴィーノ(Cervino)/鹿*5の角*6」についての話です。


 簡単に。


 前置き。
 この頃「楽器(がっき)」*7についてよく記事を書いている流れで、
 楽器の「ホルン」について調べていたら、
 ふと見つけた山の「マッターホルン」周りが面白かったので、その話を。


 まずマッターホルンというのは、アルプス山脈の山の一つですね。
 Wikipediaによれば名前はドイツ語であり、「Matterhorn(マッターホルン)」と書くようです。
 ちなみに標高(ひょうこう)…山の高さは4,478mなのだとか。
 富士山の標高が3,776mらしいので、そこから700mほど高いことになります。高いですね。


 そんな「マッターホルン」ですが、各言語の呼び名が色々あるようで。
 Wikipediaによれば、イタリア語では「Cervino(チェルヴィーノ)/鹿(しか)の角(つの)」、フランス語では「Cervin(セルヴァン)」というらしいです。
 (※ちなみにイタリア語の「鹿」は「cervo(チェルヴォ)」、フランス語では「cerf(セルフ)」(※オスの鹿)というようです)


 確かに画像を見ると山が尖っているので「角」っぽくはあるのですが…4,478mの高さの「鹿の角(チェルヴィーノ)」と考えるとなかなかすごいですね。強そうです。


 ちなみにWikipediaによればドイツ名「マッターホルン(Matterhorn)」の名前は、
 ドイツ語で「牧草地(ぼくそうち)」を表す「matt(マット)」(※手元の辞書では「Matte(マッテ)」)と、「山頂(さんちょう)」を表す「horn(ホルン)」に由来するそうです。


 イタリア名は「鹿の角(チェルヴィーノ)」で、ドイツ名は「牧草地+山頂(マッターホルン)」だとすると、
 「ドイツとイタリアで見方が違う?」という気にも一瞬なりますが。


 でも、調べてみるとドイツ語の「horn」にも「角(つの)」という意味はあったりするようです。
 なので、ゆるい意味ではつながっている、と言えるかもですね。
 突き出たところや先端、尖った所を「角」などと呼ぶ、というセンスは各言語で似ているのかもしれません。
 ちょっと違いますが、日本でも山のある部分を「剣ヶ峰(けんがみね)」と呼ぶことがあるようですし。


 ちなみにWikipediaには、マッターホルンに登るのは熟練登山者ならそれほど難しくない、と書かれていますが。
 それでも登山者の何人かは、毎年お亡くなりになっているようです。
 実際の動物の「鹿」の「角」も、時としてとても危険なことを思うと、
 その意味でも、マッターホルンが「鹿の角(チェルヴィーノ)」と呼ばれるだけはあるのかもしれません。


 あなたが「マッターホルン」に行くことはないかもしれませんが、
 どこかに登山(とざん)に行くことがあれば、十分気を付けた方がいいかもしれません。


 油断をすればどんな山でも危ういもの。
 自ら危険な「鹿の角(チェルヴィーノ)」にやられぬよう、どうかご注意を。



 まあそんな感じで~。




追記
 ちなみに辞書やWikipediaによれば、楽器の「ホルン(horn)」は、元々は「角笛(つのぶえ)」であったようです。
 この「角笛(つのぶえ)」とは動物の角で作った笛(ふえ)*8のことですね。それこそヨーロッパやアルプス山脈っぽいところで吹いているイメージもあります。
 またWikipediaによれば「horn」などが動物の角を指す言葉であったりもするようです。
 ホルンは英語「horn(ホーン)」、ドイツ語で「horn(ホルン)」、イタリア語で「corno(コルノ)」、フランス語では「cor(コール)」というらしいのですが、いずれも動物の「角」を意味するのだとか。
 なので英和辞書を「horn」で引くと「角」と「角笛」と「ホルン」が載っていたりします。ルーツが分かりやすいような、ややこしいようなですね。
 ちなみに以前少し書いたネタですが、上記のイタリア語「corno(コルノ)」はパンの「コロネ」*9に関係してたりもします。 



◆用語集(※人名・神名等敬称略)
マッターホルン【山】:
 ちなみにゲーム『アークナイツ』*10にも「マッターホルン」というキャラクターがいるようだ。
 関連用語:「クワガタムシ/stag beetle」*11


マッターホルン/角峰【アークナイツ】
 ゲーム『アークナイツ』(明日方舟、Arknights)のキャラクター。
 アークナイツは元々中国のゲームなのだが、そちらでは名前が「角峰」となっているようだ。
 キャラ外見は巨大な盾と剣を持ったたくましい男性。頭には角が生えているが、鹿というより牛(うし)っぽい。
 説明などを見るに、防御力が高いキャラクターのようだ。
 ちなみに担当声優は「武内駿輔(たけうち・しゅんすけ)」*12さん。


・ホルン【楽器】:
 関連用語:「ビューグル(bugle)」*13、「ファンファーレ」、「音(おと)」*14、「クラリネット*15、「トランペット」*16、「ラッパ(喇叭)」*17


・角笛(つのぶえ):
 ちなみにファンタジーやRPGによく出てくるアイテムでもある。
 吹き鳴らすと何らかの特殊な効果を発揮したりする。
 だが、よく出てくることは吹きやすいことを意味しない。
 テレビでも「ほら貝は吹くのが難しい」というのを見たことがあるので、同様に「せっかく魔法の角笛を手に入れたのに吹けないよ…!」ということもありえるかもしれない。がんばって練習しよう
 ちなみに北欧神話には「ギャラルホルン」という角笛も出てくる。
 またマンガ『テニスの王子様』には「海賊の角笛(バイキングホーン)」という技もあるようだ。
 関連用語:「笛(ふえ)」、「フルート」
 

ギャラルホルン北欧神話・角笛】:
 北欧神話に出てくる角笛。「ヘイムダル」という神が所持している。
 世界最終戦争である「ラグナロク」の到来を告げる者らしい。…ずっと鳴らないでいて欲しい。
 これに似たものにキリスト教新約聖書ヨハネの黙示録』の「天使*18のラッパ」などもある。こっちも鳴らされるとすごいヤバいことが起きる。
 名前などがカッコいいからか、「ギャラルホルン」の名前が出てくるアニメやゲームなどもある。
 例えばアニメ『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ』やゲーム『モンスターストライク』、『アカツキ電光戦記』などに出てくるようだ。


・『ヨハネの黙示録』:
 関連用語:「黙示録の獣」*19、「赤い竜」*20
 関連人名等:「ネロ」*21


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「ドイツ語」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「イタリア語」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「フランス語」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「山(やま)」については 12/26 英語:単語/関係(かんけい)を意識してみる ~石と山とか、朝と夜とか~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:動物の「鹿(しか)」については 6/11 こころ+学:言いたいことを「札(ふだ)」にしちゃうゲーム!? ~自作ゲーム『コレ・シャベレール・フダ』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「角(つの)」については 1/9 英語:素材(そざい)/生物(せいぶつ)系あれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「楽器(がっき)」については 6/6 音楽:「楽器(がっき)の日」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「笛(ふえ)」や「フルート」については 11/15 音+英:「祭り(まつり)」では「フルート」を吹きますか? ~「笛(ふえ)」と「flute(フルート)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「コロネ」については 2/6 英+理:「花冠(かかん)」と「花冠(はなかんむり)」、「corolla」と「カローラ」 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:ゲーム『アークナイツ』(明日方舟、Arknights)については 3/17 ゲーム:気になったゲームの名前メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:英語で「牡鹿(stag)」に関係するなど、鹿の角に関係した名前もつけられる昆虫「クワガタムシ」については 8/22 理+英:「クワガタムシ」といえば「鹿(しか)」ですか? ~「鍬形(くわがた)」と「stag beetle(スタッグ・ビートル)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:声優の「武内駿輔(たけうち・しゅんすけ)」さんについては 5/15 理+英:食物連鎖(しょくもつれんさ)/植物(しょくぶつ)さんはプロデューサーだった!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:楽器「ビューグル」や「ファンファーレ」については 4/18 音+英:踏み出すあなたに「ファンファーレ」! ~華やかな演奏、始めの合図~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:「音(おと)」については 4/20 英語:語群翻訳(ごぐんほんやく) ~あなたが一番伝えたいこと~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:楽器「クラリネット」については 4/21 音+英:「クラリネット」と「クラビネット」!? ~似た名前の楽器の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:楽器の「トランペット」については 11/19 国+英+ゲーム:言葉を壊して作り変えるゲーム! ~『コワース&ツクール』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:楽器の「ラッパ(喇叭)」については 7/8 音+歴他:そういえば「ラッパ(喇叭)」って何ですか? ~「ラッパ」、「ビューグル」、「クレーロン」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:「天使(てんし)」については 12/11 歴史:モンスト、堕天使と西郷さんと作曲家の乱舞 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:ヨハネの黙示録』の「黙示録の獣」については 9/12 歴+ゲーム:ゲームに絡める「メソポタミア」史!? ~ゲーム『Fate』から見る、紀元前(きげんぜん)のメソポタミア~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:ヨハネの黙示録』に出てくる「赤い竜」については 4/6 理+歴:「ミミズ」は伝説の「赤竜(せきりゅう)」ですか!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*21:ローマ皇帝「ネロ」については 12/20 歴史:「暴君(ぼうくん)」ネロは現世で歌う ~コラボCMの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。